
コメント

しま
上の子がお子さんと近い月齢ですが、こども園に通ってて握った持ち方は指摘されています。
親指と人差し指を伸ばした形で「バーンだよ」と言うと、嬉しそうに指を直して持とうとしています😀
でも気づいたらすぐ握っているので、何回でも言わないとダメですが😅

ゆきんこ
保育園に行ってる娘は、2歳児のクラスで正しいペンの持ち方を教わってました。
「バキュンの手で持つんやでー」と自慢気に教えてくれたの覚えてます(笑
-
のん
ええ、めっちゃ可愛いですねー!
やられたーって別の遊びしちゃいそうです😆
バキュンの手、うちも練習してみようと思います!- 6月23日

退会ユーザー
うちの子はお絵描きがとくに好きだったので1歳半くらいからクレヨンやえんぴつを渡した時最初に、こうやって持つんだよって言って手本を見せてからお絵描きスタートさせてました!
最初に持ち方を教えただけで後は変な持ち方してても声を掛けたりはしてませんでした!そしたら1歳後半には言わなくてもちゃんと持って描けるようになってました!
お箸はエジソン箸使ったら普通の箸が難しいみたいです(>_<)だからお箸はまだ持てなくて。
エジソン箸で練習すると普通のお箸が持てなくなるって聞いてたけどホントでした(>_<)
-
のん
エジソン箸にそんな弊害?があったなんて…知りませんでした😭
私も気長に見本を見せてやってみようと思います💦- 6月23日

moony mama
2歳で、端に興味を持ったので、コンビのトレーニング箸使わせ始めました。
数ヶ月で補助具なしで箸使えるようになったのですが、それと同時に鉛筆などもきちんと持てるようになりました😆
-
のん
コンビのトレーニング箸ですね、今度探してみますー!
箸で指先を使う事で、鉛筆とか持ち方も上手になりそうですよね✨
どちらも指先使いますから。
ぼちぼちやってみようと思います、ありがとうございました😊- 6月23日

あずき
のんさんのこのご質問を見て、そろそろうちも矯正考えなきゃいけないのかな!?って焦ってきました💦
我が家も持ち方が変ですが、お絵かき大好きで楽しそうにしてるので下手に声かけて嫌がられても困るなと思ってまして…….
別段イヤイヤ期がひどいわけじゃないんですが、最近少し拗ねやすい(?)ような気がして。
とりあえずお絵かきの時は最初に一回持ち方指導して、そのあとは目を瞑ろうかなという甘い感じで始めてみようと思います。
-
のん
あ〜お気持ち分かります!
そうなんですよね。イヤイヤというか、本人の好きなようにやりたいという気持ちを邪魔したくないんですよね。
すごく分かります〜😭
うちは最近、手遊び歌でチョキができるようになって。
それで、これはそろそろお箸とか持ち方とか、教えるチャンスでは??とたくらんだ次第です。
うちも本人が嫌がらない範囲で矯正してこうと思います💦- 6月23日

ひよこちゃん
箸はトレーニング用のお箸使ってここに指入れてねって教えてます。
クレヨン、鉛筆は特に持ち方について声かけとかしてなかったのですが、いつの間にか正しく持ててました。
たまに大人の箸も持ちたがるので少しずつ慣れさせていこうと思ってます。
-
のん
自然とお母さんの真似をして覚えてくれたんですね✨
羨ましいです😆
ちょっとずつお箸も使えるといいですよね〜😭- 6月23日
のん
園の方で指導してくれるのは助かりますね!
バーンですね、そんな良い教え方があるんですか😆
試してみますありがとうございました✨