※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

補助便座でのトイトレ、踏み台を使って子どもが1人で便座に登れるようにする方法と、どれぐらいで座れるようになるかについて相談しています。

補助便座でのトイトレ、踏み台を使って子どもが1人で便座に登れるようになるにはどうしたらいいですか?
また、どれぐらいで1人で座れるようになりましたか?

少し前から補助便座でゆるくトイトレを始めていますが、我が家のトイレが狭いからか息子を抱っこして補助便座に座らせるのがちょっとしんどいです😅
今月ありがたいことに私の妊娠が分かり、これからお腹が大きくなっていくとさらに息子を補助便座に座らせるのがきつくなると思うので、早めに踏み台を使って補助便座に座る練習をしたいなと考えました😊

踏み台を買おうと思って見ていたら、トイレ用のものや、2段になったものなどいろいろあったのですが、本当にちゃんと座れるのかなと思い、まずは家にあった1段の普通の踏み台置いてみました。全くできる感じがしませんでした😅たしかに、踏み台があったとしても私が息子でも自分で便座に座るのは怖いなぁと思います💦便器にハマりそうだし😅💦

どのように練習をすればできるようになるか、どれぐらいで自分で座れるようになったか、などお話教えて欲しいです😊💕

踏み台を登ること自体には全く抵抗が無いようで、私がキッチンで使っている踏み台や椅子を家中移動させて登りいろんなものを触ってます笑

おまるだとできそうだなと思うのですが、おまるは今のところ考えておりません。
どなたかお力貸してください🙇‍♀️💓

コメント

あくるの

うちはトイトレ自体を始めたのが2歳3ヶ月からで、踏み台を買ったのが2歳5ヶ月の時でしたが設置して「登って自分で座るんだよ〜」ですぐ座れました🙋‍♀️

  • a

    a

    ありがとうございます!😊❤️
    すぐ座れたのですね😳✨
    うちの息子は最初、踏み台登るんだよーっと伝えると踏み台を補助便座がわりにしてました(笑)なかなか伝わらず😅
    まだ早いのかな💦
    焦らず地道に伝えていきます❤️
    ありがとうございました😊✨

    • 6月24日
りり

踏み台を使って、自分から補助便座に座れるようになったのは本当に最近です!
あくまでうちの子はの場合ですが、2歳前から、2歳半くらいまで、補助便座でトライしていたのですが、何をしてもダメで、おまる購入して、二週間くらいでおまるでおしっこができるようになりました!
そこから1ヶ月くらいで、補助便座でもおしっこができるようになって、しばらくしてからうんちもできるようになりました!
補助便座に自分から座れるようになったのは1ヶ月くらい前の話です!

  • a

    a

    たくさん教えていただきありがとうございます!😊❤️
    なるほど、、、うちはまだ早いのかもしれないですね😅💦
    おまるを一時的にでも使ってみるのはアリかもしれないですね!☺️🙌うちもしばらく補助便座でやってみて無理そうならおまるも視野に入れてみます😌✨

    ありがとうございます😆❤️

    • 6月24日
にこにこぷん

姪が使ってるのを見てから、登り方、またぎ方、座り方、手の洗い方を一発で覚えました(^○^)

  • a

    a

    ありがとうございます!😊💕
    一発で!すごいですね❤️姪っ子ちゃんいいお手本だったのですね✨
    うちは私のトイレには毎回ついてくるので(笑)私が踏み台を使って便座に座ってみようかな?!と思いました!🥰
    手洗いなど真似はすごくしたがるので、効果があるかもしれません😳✨
    教えて頂きありがとうございます😊❤️

    • 6月24日
deleted user

木で出来た重いふみ台置いてます❤️楽天で買いました😆大人も大丈夫で使わなくなったら玄関の腰掛けか外に置きます(笑)
補助便座はベビービョルンで置いたらそのまま跨がれるものです❤️

  • a

    a

    ありがとうございます😆💓
    なるほど!!!たしかに、それならトイレで使わなくなった後の使い道としてもいいですね😍うちもベランダ用に椅子欲しいなーと思ってたので木の踏み台、見てみます💓
    木だと安定感もありそうですよね😊✨
    ありがとうございます!!!😊❤️

    • 6月24日