※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

最近1歳6ヶ月の息子が噛むことが増えて困っています。痛い思いをしても笑ってしまうので困惑しています。対処方法を教えてください。

1歳6ヶ月になる息子ですが、最近よく噛まれます。手、腕、足、、、抱っこしたときは首など… わざと噛み付きにきてるという感じではなくて、口に皮膚とか何かが当たると噛むって感じだと思います。かなり痛くて噛まれるたびに「痛いーーー!」と大きな声出してしまい、息子は遊んでもらってると思うのか笑っています(笑)😰
なにかいい方法ありますか😵

コメント

👧👦👼👼🤰

娘が今1歳7ヶ月です。
娘に噛まれること多くて保健師さんに相談したことあります。
そしたら保健師さんに『たぶん甘えなくて構って欲しくてわざと噛むんだと思います。』って言われました。

回答になってなくてごめんなさい🙇‍♀️

  • 🐰

    🐰

    いえいえ、ありがとうございます。
    かまって欲しいと思ってる可能性もあるんですね〜😭たくさんかまってあげれば噛むのやめてくれるんですかね😰😰でもなんでも試してみないとわからないですしね😢お互い頑張りましょう…>_<…

    • 6月22日
はじめてのままり

うちも1歳半の子が、
笑いながら噛んできます😂😂
めちゃくちゃ痛いです

ちゃちゃ

うちもめっちゃ噛みます!
インスタの投稿でみつけたのですが、
まだうまく話せない子は、思ったことをきちんと伝えられない苛立ちが噛みつきを起こすみたいです。
そういうときは、
「〇〇されたのが嫌だったんだね」
「〇〇が欲しかったんだね」
と、赤ちゃんの気持ちを代弁してあげると落ち着くみたいです。
あと、噛んだら痛いよ。とハッキリ伝えるのも大事みたいです。

ユーイノ

うちはジャレ合って遊んでる時に噛まれたり、眠いのに遊びたい時に噛まれたりします。楽しいあまり興奮して噛んでしまったり、自分の気持ちと葛藤してる時に噛むこともありますよ?