
コメント

退会ユーザー
息子の、お昼寝と夜寝る合図?みたいなのはありますよ。
必ず、テレビ消して歯磨きからのぬいぐるみクッションを引いて、昼寝は私はお昼寝ネンネと撫でてから隣室に行きます。
そうするようにしたら、自然と理解し寝るようになりました✨
朝は6:20起床
夜は21:45就寝
退会ユーザー
息子の、お昼寝と夜寝る合図?みたいなのはありますよ。
必ず、テレビ消して歯磨きからのぬいぐるみクッションを引いて、昼寝は私はお昼寝ネンネと撫でてから隣室に行きます。
そうするようにしたら、自然と理解し寝るようになりました✨
朝は6:20起床
夜は21:45就寝
「手遊び」に関する質問
一歳半の娘がまだ指差しをしません。 金魚が逃げたの本で、金魚さんどこ〜?と言うと トントンと指さしたりするのですが、、、 他の子がよくやってる何かを見つけた指差しは全然しないので気になっています、、m(__)m 真…
育児、1ミリも楽しいと思えません。 ただただ、辛いししんどいです。 3ヶ月になってできることも増えて、おしゃべりとか笑ってくれたりもします。それはすっごく可愛いし愛おしい存在なのは間違いないです。 だけどやっぱ…
1歳8ヶ月になったばっかりです。 発達で不安があります できる事は かけ足、積み木、指差し、どうぞ、おもちゃ片す(物による)、いないいないばあ、とんとんとんとんひげじいさんとかの手遊び、からだんだだんだんを要…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
娘も一応サインみたいなのはあって、毎昼毎晩同じルーティンで眠りについていたんですけど、先週末くらいから昼寝の寝付きが悪くなりました😂ごろごろしながら急に「起きた」と言ったり、布団を片付けてくれとアピールしてきたり😂
生活リズムが変化しだしたのかなぁとも思ってますが、お昼寝なしは私へのダメージ大です😱💔笑
退会ユーザー
お昼寝は、ママにとって一時の休憩ですから😅
息子もいずれそうなるのかな?
部屋中を走り回り疲れて、もあるかもしれません😅日中は晴れたら歩いて電車見せに行ったりします✨
ママリ
実はまだ朝寝する子なんです😂今までは朝寝してもお昼寝できてたんですが、朝寝の影響でお昼寝がうまくいかなくなってるのかもしれません😂
朝が5時台に起きてくるので、色々試したんですがどうしてもお昼まで持たなくて😂
朝寝がなくなればお昼寝だけでいい感じのスケジュールになるかなと思ってますが、まだまだ先は長そうです😂
退会ユーザー
体力付いてきてますね✨素晴らしいです🍀
午前中は息子もいきなり寝なくなり、お昼食べ終わると眠たくて3時間寝ます。
6:20起床
7:45朝飯
9:15ボーロ1つ(8粒いり)
12:00昼飯
12:50昼寝
16:00起床(何しても起きない‼️)
18:20風呂(湯船は必ず‼️)
19:00夕飯
21:30消灯
22:00就寝
大体こんな感じです。
最近は、お昼寝は15:00に起きるようになり始め、寝てろ寝てろ~と祈ってます(笑)