※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビビ
その他の疑問

離婚することになり、子どもの親権は私です。4日ほど前から実家の団地で…

離婚することになり、子どもの親権は私です。
4日ほど前から実家の団地で6人で暮らしてるんですがストレスがすごいです。
新居探すにも貯金ゼロなのでなんとも…


私は幼い頃から気性が荒くて物にあたってしまう性格です。直さなきゃと分かってるんですが、なかなか…。
いつか子どもに手をあげてしまうのではないかと不安です。
もしこれで親権を父親にしたら、周りから子供を捨てたって罵声を浴びるんだろうなと思い、私が育てなきゃいけないのはわかってるんですがなんかもう苦しいです。

仕事も好きで働くのが好きというよりは、働いてないと落ち着かないんです。優先順位がめちゃくちゃになってきて、これじゃだめだ、子どもを1番に考えなきゃいけないのはわかってるのに、子どもの事を考えると苦しくなるんです。

これから仕事なのにお腹痛くて気持ち悪くて最悪です。
もう死んでしまいたい、って思うようになりました。
苦しいです。生きてるのが辛いです。なのに働きたいって思うんです。もう訳わかんないです。

コメント

🧸

子供の事を考えられないなら向こうに親権渡した方がいいと思います
罵声浴びたくないから自分が育てるってのはやめた方がいいかと😅

  • ビビ

    ビビ

    ありがとうございます。

    おっしゃる通りだと思いました。
    罵声を浴びたくないからなんて理由で育てるのは良くないですよね。
    第三者の立場の方に言われた確信することが出来ました!
    本当にありがとうございます。

    • 6月22日
ママリ

保育園に預けて働きにいけませんか?
実家だと保育園の点数も少なくなりますが事情が事情なので…
それか託児所付きの職場を探してみるとか。

何か変えないとその苦しさから逃れられないです。
変える事が今お子さんのためにできることじゃないですか?

  • ビビ

    ビビ

    ありがとうございます。
    今保育園に預けてパート勤務してます。

    実母に相談したら、苦しさから逃げたいなんて母親が言っちゃだめだよ。ならなんで子ども生んだの?と……。

    • 6月22日
まり

自分が育てたいと思わないなら親権は渡した方がいいんじゃないですかね?

元旦那様がどんな方でどんな理由で離婚したかはわからないですが、親権欲しいと言ってるなら

  • ビビ

    ビビ

    ありがとうございます。
    親権渡した方が子どものためにも良いですよね。

    実母は父親に親権渡すの反対みたいで。いくらお金があっても母親の愛情はお金が買えないよ。と言っていて、確かにそうなんだよな。それが苦しいな、なんて思ってしまいます。

    • 6月22日
  • まり

    まり

    あまり言い方良くないと思いますが、実母さんが育てる訳でもないし、実母さんの子供でもないので反対されたとしても結局はBlueさんが決める事ですし、周りの目気にして育てても自分がしんどいだけじゃないですかね??😭
    鬱になったりして、余計子供に当たってしまうこと多くなると思いますよ。

    • 6月22日
U🍁🌕🌾

無理して親権持つ必要はないと私は思います。
友達に鬱になって子育て出来なくなり親権を旦那に渡した子、子供2人いて離婚するとき父母1人づつ子供を引き取った子、2人とも旦那に親権をあげた子、色々です。
私自身、両親が離婚していますが姉は父方、私は母方に引き取られました。
子供もB lueさんとお子さんがお互いに幸せになれる道を考えてみてください。

  • ビビ

    ビビ

    ありがとうございます。
    鬱ですか…今結構多いって聞いたことあります。

    鬱になってからじゃもう遅いですよね。今決断したほうがよさそうですね…。

    • 6月22日
あしゅりー

今は離婚したばかりでナイーブになっているのでは?
そしてちょっとした興奮状態というか。

気づいてないだけで鬱気味なのでは?
自分の心理状態がどういう状態なのかきちんと理解するのも大事ですよ。

親権を取らなかったら罵声を浴びるって誰から?
ちょっと被害妄想入ってませんか?
Blueさんの親とはうまくいってますか?

心が疲れているんだと思いますよ。
心療内科などにいって、第三者の意見を聞いてみてはどうでしょうか。

  • ビビ

    ビビ

    ありがとうございます!

    なるほど。鬱…自分で調べてみたんですが、いくつか当てはまる項目がありました。

    今日心療内科に行ってみます!
    ありがとうございます、助かりました!

    • 6月23日