
共働き夫婦のボーナスの使い方について相談です。旦那さんに45万のボーナスで、お財布は一緒で、おこづかいは3万で洋服は別途。子供もいる今、貯金に回すか悩んでいます。
ボーナス、旦那さんにはいくらあげますか?共働きで、今回旦那さん分のボーナスがいろいろ引かれて45万くらいでした。
お財布は一緒にしていて、基本的に私のお給料は貯金か足りない分の補填に回しています。おこづかいは月3万(昼代込み)で洋服などは一緒に買い物に行った時に別途買っています。去年は10万程渡したのですが、今年からは子供も生まれたし貯金に回すべきか考えております。因みに私は去年も今年も特に欲しいものが無いので使わずに済みそうですw。ふと共働き夫婦のボーナスの使い方?を知りたくなりました(^^;;
- ねりり(9歳)
コメント

ぺっちゃん
我が家ではわたしが正社員で働いてた頃もパートの今も1割と決まってます(*^^*)

TKK
お互い使えるものを買いました(^^)
・カウチソファ
・テレビボード
の家具をかえました!
赤ちゃんのことも考えて、使い勝手のいいものにしました!( ^ω^ )
お金は旦那さんのボーナスで支払います!
私のボーナスは出産費用につかいます!
-
ねりり
使えるものに使ってくれたら良いですよねー(T_T)
旦那さんは趣味のサーフボード(中古)を買いたいらしくて…。でも他に服など使う人じゃないし、あげた方が良いのかなぁ〜なんて迷ってます(T_T)- 6月22日
-
TKK
なるほど!
サーフボードですか(^^)
赤ちゃんうまれたら、なかなか買える機会がなくなりそうですね!
私の立場でも悩みますー(・・;)
あげたいけど…どうしようー(>_<)って!
旦那さんに使った金額分、同じ金額のけておいて、後からでも私だったら好きなもの買いそうです( ^ω^ )!家電商品とかでも(^^)- 6月22日

たねまーる
うちはお互いゼロです!
一昨年旦那が家庭の貯金から借金して、○十万の時計を買ってもらってまだまだ返してもらって無いですし、旦那希望で買った車のローンもありますし^o^
でもフェス代2万くらいは出してあげるつもりです。。
-
ねりり
◯十万の時計ですか!凄いですね!しかも車まで!
ゼロと言いながらフェス代を考えているなんて、お優しいですね♡笑- 6月22日

さくさく
うちは今私が育休中で、夏のボーナスは満額近く出ると思いますが、これからの生活費の補填のため貯蓄する予定です。
育休手当てだけではやはり足りなくて…。
復帰したらボーナスは全額住宅ローンの繰り上げ返済に使います。
夫婦ともにお金のかかる趣味も欲しいものも特にないので(^_^;)
-
ねりり
住宅ローン…。お家を持たれて、共働きが出来て、お子さんが三人居て…、まさに私の理想のご家族ですー(T_T)
まだ家を購入していないので、余り使いすぎないほうが良いですよねー(T_T)- 6月22日
-
さくさく
私が3兄弟で育ったので、3人ほしくて。姉妹で仲良く遊ぶ姿には癒されます。
でもお金もたんまりかかりますよー(^_^;)
まだ小さいうちが貯め時かなと頑張ってます!- 6月22日

みし
夫のスーツとワイシャツをオーダーする以外は使いません(^^;)
スーツオーダーもボーナス毎回ではなく、必要に応じてなので、いつもボーナスは全額貯蓄にしてます。
-
ねりり
ウチの旦那はスーツを着る仕事ではないので、スーツを着る旦那さんに憧れます!笑
ワイシャツまでオーダーですかぁー‼︎スーツはお仕事用ですよね?
なんだかサーフボードの為にお金渡すのが馬鹿馬鹿しくなってきました(^^;;笑- 6月22日
-
みし
スーツは仕事用ですよ(^^)/
リフレッシュは大切なので、ご主人が欲しいのなら金額は相談して出してあげたら良いと思います(^^)
楽しみが何もないのは可哀想ですし、仕事へのやる気も減退してしまいますからね(^^;)- 6月22日

詩子
うちは0です!
月々のお小遣いがないのでボーナス月も自然と0です 笑
欲しいものがあればあっちから言ってくるので、そしたらお金を渡しますがないなら使わず貯金へGOです!
-
ねりり
こちらでたまにお小遣いが無いご家庭のコメントを拝見しますが、旦那さんが神だな〜と思うというか、、奥様を信頼してるんだなぁ〜と思います(T_T)
確実にそちらの方が貯まりそうですが、中々やってくれません(>_<)羨ましい限りですー(>_<)- 6月22日
-
詩子
旦那さんに何度もお小遣い制にする?と提案してますが、その度にいらないと言われます 笑
神ですかねぇ〜
共働きで私もそれなりに稼いでますが、私もお小遣いないです。手元にあるとそれだけ使っちゃう夫婦なので今のスタイルがあってるんだと思います!- 6月22日

ゆず
うちはボーナスない会社です(´;ω;`)
ボーナス羨ましいです...
-
ねりり
うちは月々のお給料が低いのでボーナス無いとやってけないです!笑
- 6月22日

まぁこ♡
うちは共働きのとき、大体夏140万、冬100万だったので、お互い10万ずつお小遣いもらってました。
あと、旅費(年2回)、その時点でわかってる臨時出費用(結婚式、父の日母の日、誕生日など)は確保して、残りは貯金してました(*^^*)
今回から育休中なのでどうしようか迷い中ですが、先日家購入したので、前倒しでローン返済かなと思います😅
-
ねりり
お互いで100万行くの良いですねー!私は結婚を機に転職したのでそんなに貰えません(T_T)おうちもうらやましー(>_<)早めに買ってローン返済に充てるという最高の使い方がしたいです(T_T)
- 6月22日

kana0614
皆さん凄いちゃんと切り詰めてますね(^_^;)子供3人目なのに…反省です。
お互い財布別々なのでお互いボーナスも給料も自由です。何に使ってるかも把握してないです。
車購入などは自分の貯金からキャッシュで出すのでそれなりに貯めますが、もう少し切り詰めないといけないなと思いました〜
ちなみに私は今年のボーナスで腕時計を買う予定です。
-
ねりり
自由に使えるなら使いたーい!笑
お子さんいて生活費とかどのような内訳で支払ってるんですかー?(T_T)自由な家計、羨ましいですー(T_T)- 6月22日
-
kana0614
月々お互い大体折半です。
旦那→保育料・外食代・上の子の学資
私→生活費・下の子の学資
生命保険やガソリン代、携帯代、娯楽費等は各自が負担してます。
月々同額を共通の貯金通帳にお互い入れているのと、給料の余りを各自貯金してます。基本的に共通の貯金通帳からはお金をおろさないようにしてます。あとは児童手当を子供名義の通帳に全て貯金。
これから産休・育休なのでボーナスはなるべく残しとかないといけませんね(^_^;)- 6月22日

あおまいか
うちは財布一緒で、お互い10万ずつもらってます。
今年は育休で私のボーナスが半分だったので、ローン払ったらあんまり残らないです(泣)なので、減額予定ですがまだ金額は未定ですー。

はなたろう
特に決まりはないんですが、出来れば全部貯金したい私です(^^;;
こないだの冬は旦那が15万、私が45万でしたが、旦那がボーナス出たし…チラ|´Д` )
とか、モジモジしていたので旦那には2万あげて自分へは1万にしました🌟
この夏のボーナスは多分全て貯金にします( ̄▽ ̄)

はーなーび
うちは年4回ボーナスありますが、
私の月々の小遣いがほんのわずかしかないので、ボーナス時に8万〜10万もらいます。
主人はボーナスの1割とその月の小遣いです。残りは貯金です(^^)
ねりり
一割ですか!割合で決めてしまうのもいいですね(o^^o)出産を機にウチもそうしようかしら*\(^o^)/*