※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aoi☆
妊娠・出産

地元を離れて結婚・育児中の方、寂しくないですか?地元に帰りたくなりませんか?他に頼る人はいますか?

地元を遠く離れ、結婚し育児されている方、寂しくないですか?

地元に帰りたくなりませんか?

旦那以外に頼る人はいますか?

コメント

ฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ

地元は愛知で静岡に継ぎました。
頼る人は居なく寂しいです
でも2人目の妊娠がわかって愛知に家族みんなで引越しする予定です。

  • aoi☆

    aoi☆

    私も愛知で今は神奈川です。
    えー>_<
    地元に帰れるなんて…
    すっごく羨ましいです!!

    私も2人目妊娠中で何だか不安で…

    旦那の実家は近いですが、義母が嫌いなので頼りたくありません(~_~;)

    • 6月21日
妃★

地元を離れ就職し、結婚し、育児しています。寂しくないです。
地元には年1〜2回帰ればじゅうぶんです。
夫以外に頼れる人は居ませんが、なるべく地域の商店街のお店の人や隣の方やお向かいのおじいちゃんなどと挨拶などして、交流をはかろうと努力しています。
産休育休中に近所の知り合いを増やしました。今はその人脈?を毎朝毎晩の挨拶でつないでいる感じで、仕事と子育てで精一杯です。
ママ友も居なくはないですが、あまり時間が合わないので商店街のおじさん達の方が仲良しです。

ぴよこ

結婚を機に東京から奈良に引っ越しました!
やっぱり地元に帰りたくなりますね( ´・ω・`)
友達の子と自分の子と遊ばせたいし、いっぱい話したいです!
近くにもママ友さんとかいるにはいるけどやっぱり友達とはちょっと違うし…

義実家と割と仲良くできてる方なので結構頼ってます!月1〜2ぐらいでお世話になってますね!

ザト

地元は仙台、大学は北海道ですが、就職で東京に来て、そのまま東京で結婚しました。
現在は実家が近畿地方に移り、夫の実家も近畿地方なので、頼る人どころか誰も知り合いがいませんでしたw
ただ、子どもが大きくなると、必然的に同じ年くらいのお子さんを持つお母さんと親しくなるので、話し相手に困ることもないです♪
地元なら友達に会いやすいですが、地元を離れて10年以上で、連絡はたまに取ってるので、そんなに寂しいと感じません。
むしろ、私自身かなり孤独感が強い方なので、地元に嫁いだとしても毎日話し相手がいるとは限りませんし、今が恵まれてると思います(●´人`●)

A☆ママ

私は地元兵庫県で結婚して旦那の地元滋賀県で育児してます(>_<)
旦那の実家は数メールの距離に居てるんですがあんま頼りたくなくてなんとか頑張ってます(>_<)
正直メチャメチャ地元に帰りたいです(;_;)笑。
兵庫県は神戸が遊び場だったので田舎での生活にまだ慣れないです💦💦
なので毎月のように数日間娘連れて二人で実家帰ってます(。-∀-)
でも、滋賀県もいいとこなので頑張ります(>_<)