
コメント

maa
私は旦那側の親戚が多いため、呼び方やあだ名が被らないよう、候補を出して絞りました😅

❁¨̮
うちも特になかったので意味は後から考えました!将来聞かれたら、と思って笑
本などで響から気に入った名前を探して、漢字当てました
-
マル✿
将来聞かれた時のこと
やっぱり考えますよね、、!笑
気に入った響きや呼びやすいのも
すごく大事ですもんね!
教えて頂きありがとうございます💓- 6月21日

はじめてのママリ
うちは苗字との響きで決めました!
名前の意味は漢字の意味でなんとなくな感じです😂
-
マル✿
苗字との響き大事ですよね!!
私も今のところそういう風に
考えていってるので
同じ方いて良かったです😌
いい名前を見つけたいと思います💓- 6月21日

来悠美
女の子だと、旦那が私の名前から一文字取って付けたいって言われたので💦
早く生まれそうな気がしてたんで6月かなと勝手に思い込んでて結婚する時に、美しく織りなすよう歩んで欲しいと思って、女優さんにも瀧本美織さんがいて、綺麗な方なので
綺麗な女性になって欲しいなと思って付けました。
結局7月に産まれましたが、そのまま付けました。
因みに、みおりじゃなく、みおと付けました。
-
マル✿
付けたい漢字やイメージがあれば
決めやすいですよね!!
羨ましいです🥺💓
みおちゃんとても素敵な名前ですね😻
教えて頂きありがとうございます(^^)- 6月21日

チースト社長🇹🇭チャンポンダマイ
響きからで、その後に漢字を決めて
その後に意味付けです☺
-
マル✿
参考になりました!!💓
ありがとうございます(o^^o)- 6月21日

れい
うちも特にこだわりなくて女の子だったらわたしの頭文字が「み」なので同じにするのと男の子なら旦那の名前が漢字一文字なので同じ一文字にすることくらいしか決めてませんでした( ⑉´ᯅ`⑉ )👌いまはもう候補何個か出て名字と響きとあと産まれてから顔見て決めますw
-
マル✿
そうなんですね!💓
私も候補をいくつか出して、
顔みてから決定するのも
いいかなぁと思ってきました😌🌱
実際会ってみると雰囲気とかも
あるのかなと思ったり♪
参考になります(^^)- 6月21日
-
れい
最初は色々調べまくってたんですけど確かにどのサイトも違くて周りに相談したら画数も相性も調べたことないよー!あてにならんよ😆👌と結構言われたのでもう夫婦で気に入った名前付けることにしました!!
ママとパパが考えた名前なら愛情ないわけないので気に入った名前付けてあげるのが1番だとおもいます💓- 6月21日
-
マル✿
私も本見て画数書いて調べたり、何個もサイトで名前入れて運勢みたりしてました🤣🤣
確かにママとパパが2人で考えて
決めるっていうのが何よりの
愛情ですよね💓
一生の名前だから、、!!と
何か堅苦しい考えだったのが
少し楽になりました♪
ありがとうございます😌- 6月21日
-
れい
お義母さんと従姉妹にあたし画数最悪だけどなんもないよ🙃✌と言われましたwww
あとはとにかくキラキラネームはやめようかなとおもってます😆読めないのとかいかにも今どきとゆうか笑- 6月21日
-
マル✿
そうなんですね🤣笑
案外当てにならないのかもですね(笑)
私もキラキラネームは
やめます😂
ちゃんと読めるの大事ですね👍💓- 6月21日

はじめてのママリ🔰
子供にとっては一生モノの名前なので悩みましたが、うちの場合は
呼びやすさ(響きやあだ名、苗字とのバランス)
読みやすさ(誰でも読める)
これは絶対条件でした。
あとは生まれる季節などから使いたい漢字や、イメージしてた漢字などを決めていきました😊
娘は2月生まれで雪がつく名前ですが、陣痛が来た時に珍しく雪が積って、本陣痛来た‼️となりました🤗✨
-
はじめてのママリ🔰
あと、私は今時の可愛らしい名前より古風な名前が好きなので、そういう好みとあると思います💕
- 6月21日
-
マル✿
ご丁寧にありがとうございます🥺💓
呼びやすさ、読みやすさ、
とても大事ですよね!!
私も誰でも読めるのがいいと
思ってます( ¨̮ )
季節から決めるのもいいですよね♪
そういったエピソードあると
その時の気持ちを思い出せるし
とっても素敵です😻
私もイメージや好みから
色々探してみたいと思います(^^)
ありがとうございます💓- 6月21日

かん1129
うちは使いたい漢字と画数で候補をピックアップしました。
女の子だから結婚したら画数は変わっちゃいますが、一回決めたら変えるのが大変なので今の私達にできるベストをと思いいくつか挙げました。
あとはお腹に向かって呼んでみて1番胎動が大きかった名前に決めました。
好きか嫌いかどっちかだよね〜と言いながら生まれた時に名前呼んだらしっくりきたので決まりました😃
本人も胎児記憶があったのか、この事を話してくれたことがありました🤣
-
マル✿
使いたい漢字から決めていく方法も良いですね💓
確かにそんな簡単に名前は変えられないですもんね!!
私も何度か候補の名前を呼んだり
してみました!
その時はそんなに反応の差が
分からなかったですが🤣
覚えてくれてたのは凄い✨可愛いですね😻
具体的に決まってきたらまた
お腹に呼びかけて見ようと思います💓- 6月21日

Iku
我が家は
・とりあえずわからないから本を買って参考にした
・使いたい漢字を挙げまくった
・好きな名前の響きを挙げまくった
・ネットで漢字や響きからけんさくしてどんな名前・漢字があるか参考にした
・まわりに同じ名前がないか確認
・ネットで画数診断して「凶」じゃなければオッケーとする
みたいな感じでした😂
ワタシが海外でも通用するような名前が良いってゆうことだけこだわりました
ただひたすら暇さえあれば、思いついた漢字や響きをメモして主人に相談してました
-
マル✿
なるほど!!ご丁寧に
ありがとうございます🥺✨
私達も本やネットからとにかく候補を出してる段階で、
果たしてこれで決め方合ってるのか!?と
モヤモヤしてたのでとても
参考になりました😊🌱
ふと思いついたりすることもあるので私もひたすらメモして
考えていきたいと思います!🤣
ありがとうございます💓- 6月21日
-
Iku
名前に決め方の正解なんてないですよ〜🙆🏻♀️✨
あとは両親や子どものいる友人とかにどうやって名前決めたか聞いてみましたよ
ホント人それぞれでした!😂
由来とかどうやってその名前に至ったかってゆうのは結局、後から付いてくると思うので、
我が家はとにかく一生懸命考えたよ!ってことが伝わればオッケーとしました👍🏻- 6月21日
-
マル✿
そうですよね!!✨
私も両親に聞いてみたら
兄弟それぞれ決め方違ってて
そんな感じか😂となりました(笑)
一生懸命考えたってことが
何より大事ですね🌟
私達も難しく考え過ぎずに
たくさん考えたいと思います😊💓- 6月21日

ふぅ
うちも二人ともこだわりがありませんでした💦
せいぜい当て字とかにせず、誰でも一回で読める漢字にしたいくらい?
なので、名付け辞典と睨めっこしてお互いつけたい漢字をいくつか出して、そこからネットで苗字と相性のいい漢字を主人が検索して候補作ってくれました!
結局その方法で一番最初に出た名前になる予定です!
-
マル✿
やっぱり誰でもきちんと読めるって
大事ですよね!!✨
私もそこは気をつけたいと思います(^^)
参考になりました!
ありがとうございます💓- 6月21日

くまこ
お互い急に思いついた名前を
あっこれは?って出し合いながら、
2人がピンときた名前にしたので、
響きから決めました!
由来は後付けです!!
-
マル✿
急に思いつくことありますよね!
2人が気に入って納得するのが
1番大事ですね🥺✨
参考になりました💓- 6月21日

aya
響きから決めて、漢字と意味は後から考えました🤗
-
マル✿
なるほど!!
私もそういう感じで考えて
いこうかなぁというところです☺️
ありがとうございました💓- 6月21日
マル✿
被らないの大事ですよね!😂
私も幼稚園で働いてたので
とにかく被らないように
考えてます、、(笑)
教えて頂きありがとうございます!