![ルピア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![蒙古タンメンたべたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蒙古タンメンたべたい
最初は一時間ごとにトイレに座らせてました👀
タイミングよく出るとおしっこしたくなる感覚もわかってくるのかトイレにいくようになりましたよ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一時間おきにトイレに連れて行って座らせるからスタート
たまに成功する様になるとそれからは少しずつ出来るようになって自分から行くようになりました✨
![2児♂️の母親](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児♂️の母親
紙パンツにすると我が子もトイレに行かずパンツ内でしてしまいます😓 布パンツでも失敗少ないけれどその失敗が嫌でつい紙パンツはかせちゃいます。
上の方が言っているように、一時間毎にトイレ誘導するとか、食後にも誘導していました。はじめは座るだけ→おしっこ→うんち と慣らしていきました。うんちは身体を硬直したり顔が真顔になったりと特徴があるのでその瞬間に便座に座らせて成功を高めていきました。大袈裟に誉めるくらいがちょうど良いです😅
![りぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃちゃん
私は思い切ってフルチンで過ごしました😅
初日でトイレでおしっこ出来るようになり(1〜2回は部屋でしてしまいました)
2〜3日でおしっこは完璧に出来ました😊
フルチンに抵抗あるならパンツを履いて上からオムツを履いてみたらどうですか😊?
濡れた事も分かりオムツに染み込むのでズボンなど汚れませんよ😉
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
1時間くらいでトイレ連れていってました!
そのうちおしっこできるようになり、おしっこできたらシール貼ったりして、
それくらいから普通のパンツにしてました☺️
2歳からゆるく始めて、最近オムツ外れましたよ☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは4歳過ぎてからですがおまるを買いました。おまるでの成功率が上がると同時に自分から座るようになって、そこから日中パンツで過ごす、自分からトイレに行くようになるまでは1ヶ月もかからなかったと思います。
もっと早くおまるにしてたらそのぶん早くとれてたのかもと今となっては思います。
成功した時に大袈裟に褒める、こまめに声をかける、布パンツの上からおむつはうちの子には効果なかったです。
![8300](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8300
この年齢になると頑固ですよね、きっと(^^;;
環境を整えて、布パンツで1日過ごすのはいかがでしょうか?
我が子も3歳半の娘ですが、オムツのとき(寝起きなど)はトイレ申告せず、オムツの中でします。
うちは、布パンツの上からオムツしてても、機嫌が悪いとオシッコしてても教えてくれませんでした。。
家中汚されるとストレスが溜まるので、カーペットなど撤去して、ソファはカバーの内側にペット用トイレシート入れて本体まで染み込まないように…など準備しています。
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
私の娘は最近(3歳10ヶ月です)やっとトイレでできるようになりました。
去年から毎日毎日トイレに座らせていても出ず…すごく悩みました。
去年の秋(3歳4ヶ月くらい)と、今年の春(3歳8ヶ月くらい)に布パンツにしてみましたが、オシッコやウンチをしても気付かれるまで知らん顔で、何度も挫折しました。
そして今月、私がものすごく焦ってきて、2週間間前に、思い切って『夜寝る時以外はおむつがなくなっちゃった』作戦を決行しました。
はじめはおもらししていましたが、今回は嫌な顔で教えてくれるようになり、娘にとってはすごく進歩でした。それから3日くらいでうんちもおしもトイレでするようになりました。
『トイレトレーニングは親が頑張れば頑張るほどできるようになるわけではない』と、どこかの記事で読みました(><)
母親としては悩みますよね。
本人の気持ち&脳と膀胱機能などの身体面の発達も関係あると思います。
ルピア
ありがとうございます!
その間はオムツですか?
蒙古タンメンたべたい
何回か成功するようになったら布パンツにしてましたよ