初めて投稿します。結婚して3年目です。15歳差で、夫は今年43になります…
初めて投稿します。
結婚して3年目です。
15歳差で、夫は今年43になります。
特に子供欲しがる様子もなく、仕事ばかりで帰宅時間は寝るときだけです。
わたしは30までには1人産みたいのですが、相談できず1人でどうしようか、迷っています。
自分では、去年も一昨年もガン検査などに行きました。特に異常はないみたいですが、医師に夫婦で検査することを勧められました。
ただ、夫に話したら嫌がるんじゃないかとか、夫婦の営みが嫌になるんじゃないかなとか、顔色ばかりうかがって、話せませんでした。
きっと、本人も悩んでるかもしれないと考えたりして、結局話せなくて気が引けてしまいます。
みなさま、どのように旦那さまに相談、お話されてますか?
夫の性格上、八方美人で弱みを見せないタイプです。いい人すぎるんです。
何かアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
- ゆきんこ
コメント
あまたろう
ご主人の年齢を考えると、やはりご主人からは子供のことは言いづらいのではないでしょうか?
男性は妻子を養うという意識がありますし、子供は可愛いですがすごくお金もかかるので。
それとご主人がお互いの両親の老後なども視野に入れていた場合、余計いいだせない気がします。
男性は責任重大ですからね。
そういうことも考えつつ、子供が欲しいと伝えられたら、ご主人も嬉しいと思うのではないでしょうか(^^)
あまたろう
こちらこそ、丁寧にありがとうございますm(__)m
そうでしたか、でしたら義母さんがご主人と妹さんを女手一つで養った時期もあったのでしょうか。
そうなると尚更、ゆきんこさんに負担の掛かることは避けたいのかもしれませんね。
人間いつどうなるか、誰も分からないじゃないですか?
自分の事は自分でされているとのことも、有難い反面で自分の甲斐性がないばっかりにと考える男性も居ますからね。
確かに女性は年齢にリミットがありますから、焦りますよね。すごく良くわかります。
とてもお優しいご主人の様なので、気持ちを受け止めてくれるのではないでしょうか(^^)
退会ユーザー
うちも16歳差で主人が40代半ばの時に結婚しました。
年齢的にもバリバリの働き盛りで責任のある役割を担っていたりで、仕事中心の生活ですのね。すれ違いになりがちで寂しいですよね。
40代で結婚を決めているのですから子供の事も自然と考えているんじゃないかな、と思うのですが…
ご主人の性格に合った切り出し方で、素直に子供が欲しいと伝えてみていい気がします。
うちの場合は子作りの話題はハッキリ、そろそろ欲しいね。とお互い話してました。
一回り以上離れた妻から素直に話されたら男性は嬉しいと思いますよ☺︎
余談ですが、ご主人の年齢的にお義母さんも高齢ですよね。
うちは子育てと介護が同時にきてしまいとても苦労してます。
お義母さんが元気なうちに子育ての一番大変な時期を乗り切るに越したことはないと、痛感しています。
よい方向に解決する事を祈ってます☺︎
-
ゆきんこ
ありがとうございます!
そうなんですね!
とても親近感を覚えました。
すれ違いばかりで、付き合ってた頃とは全然違います。今はすれ違いも少し慣れてきました。
はっきりと、プレッシャーかけない程度に話しできたらいいなと思います!- 6月22日
ひまわりさん
私24歳・旦那37歳の時に結婚して5年経ちました!
私も30歳までに子供をと考えていたので28歳の誕生日がきたら子作りしよ~と前から話してました!(旦那はそこまで子供ほしいと思ってなかったみたいですが(^-^;)
あと男の人も40歳過ぎると色々リスクが増すから~と病院で精液検査してもらうよう言いました!
普通にさらっと話しました!!
こういうことは男性からは話したがらない内容かもしれないですね(._.)
多分私が子作りしようって言わなかったらまだしてないと思います(^-^;
お話できるといいですね!!(^-^)
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。
妻からそういう話題切り出されるのやはり好きじゃないみたいです。他の女性なら普通に話しできるみたいなので、妻としては嬉しいやら悲しいやらで、他の女性に相談するじゃなくて妻であるわたしに相談してほしいと思ったりします。
2年前は、夫に相談したら
まだ2人でいる時間大切にしたいから、焦らないの!ゆっくり自然に任せよう
って言われました。
嬉しい反面、気を遣ってくれてるのかなとおもいました。
それ以降尚更 再び話題にするのが難しくなりました😣
2人で検査に、前向きに行けたらといいなぁと思います!- 6月22日
義ママ
こんばんは。
お気持ち分かります。
20歳差で夫が44歳の時に結婚しました。なので結婚前から私の父親は子供が作れるのか?って心配していました(^^;
お互い子供が好きなので、当然の様に子作りをしましたが入籍から新婚旅行までの間(約1年間)は避妊していました💦私は年齢の不安から籍を入れたらすぐにでも妊活したかったのですが、言えませんでした(><)
結果授かれたので良かったですが、もし今も子供ができてなかったら早く手を打っとくべきだったと後悔したと思います。
夫も今年47歳になりますが、何かの折に「あと2人子供が欲しい」と打ち明けました。とは言っても直接話すのは勇気が要ったの手紙を書きまた♡(元々子供は2人欲しいねと話していました)
私のことばかり話して申し訳ありません。
酷な話、夫はきっと先に旅立ちます。
そう考えた時に私は絶対彼の子供が欲しいって思いました。大袈裟ではありますが、その時に後悔しないようになるべく早く話し合われることをお勧めします。
きっとお話を伺っている限り、ゆきんこさんは相手の気持ちを考えられる優しい方なんじゃないかな?と思います♡
子供の話以外にも、大切なことってなかなか相手のことを考えると言い出せなくなっちゃいますよね…。でも後悔して欲しくないって質問を見て思いました😭きっかけはメールでも、手紙でも何でもいいと思います。きっかけさえ掴めれば、案外スムーズに話が進むかもしれませんよ。
思わず感情移入しすぎて、長文乱文お許しください(><)上手くお話合いができることをお祈りしております。
-
ゆきんこ
ありがとうございます!
コメントとアドバイス嬉しいです。
後悔したくない気持ちはあります。
夫の子供も勿論ほしいです!
絶対の宝物です。
先立たれるかもしれないと思うと居ても立っても居られないですね、、。
見た目が若いのと、本人も若いと自覚していて、だからまだいいかなと思ってました。
けれど、見た目が若くても体の内部が必ずしも若いとは限らないですものね😦
そこも考慮して、30歳前には1人は産みたいです!
検査にも、2人で仲良く行けたらいいなぁと思います!
手紙はたまに書きますので、気持ちを伝えてみます👍🏻- 6月22日
義ママ
アドバイスなんて言える程ではありませんが(><)ゆきんこさんのそのままの気持ち、熱い思いを素直にご主人様に話してみればきっと分かってくれるのではないかなっと思います♡
限りある命を大切にしなきゃですよね。うちの夫も40代には見られないです(笑)
よく夫に「子供が好きなのに、なんでこの年まで結婚しなかったの? 」って聞いてしまいます。すると「自由でいたい」とか言います😅男の人っていつまでも考えが浅い(失礼ですね、ごめんなさい)ところあるじゃないですか。
こちらは年齢とか上の方もおっしゃっているように親の介護とかお金の問題とか様々なことを考慮しているのに…って。
愚痴っぽくなってしまいましたが、ご主人様をうまく誘導して検査など行けるといいですね!お手紙は見返せるし、気持ちがこもるのでオススメします
♡私も30歳までにあと2人頑張ります☺一緒に頑張りましょうね!
-
ゆきんこ
ありがとうございます!
結婚前提でお付き合いしたのに、夫も自由でいたいから結婚を妹さんに急かされるまで「あと3年ぐらい待とう?」とか言ってました。
選んだ相手を間違えてしまったのかなとふとその言葉を思い返してしまう時があります。
浅はかですね!😂それは思います!自由って、あんた老後どーすんねん!って感じですよね。
私も頑張ります!!
早く授かりますように💕- 6月22日
ゆきんこ
アドバイス、ありがとうございます!
夫の父親は若い頃に他界しておりまして、母親と妹さんがいます。(妹さんは子供2人、実家のすぐ近くに住んでいます)
夫は毎月その母親には10万円仕送りしています。
なので余計お金のかかることは避けたいのかもしれません。
わたしもそんな夫に負担かけないよう自分の事は自分で賄うために
アルバイト勤務しております。
年齢のこと考えると、早く妊娠しなきゃ、と焦る気持ちもありつつ、夫が切り出すまでゆっくり待とうという気持ちで右往左往してしまいます。
ただ、おっしゃっていただいたように、
夫のことをよく理解して、仕事も 母親のことも配慮しつつ話したいと思います😌