
昼寝が短くなり、夕寝をしなくなった赤ちゃんについて相談。夜は頻繁に起きるが、眠っていると思われる。起きている時の奇声がうるさい。この状況は一般的なのか心配。
お昼寝してくれなくなりました😭
朝寝、昼寝、夕寝
今までは二時間くらいしてくれてたんですが、30分くらいで起きます🙄寝かせようとして抱っこしてたらあくびしたり眠そうにはするのですが寝ません😐
眠たくなってグズグズ→抱っこしたも寝ないのループで結局最近は夕寝しなくなりました。
夕寝しなかったらほんっと不機嫌で寝る前最強にぐずります😭
夜は割と4時間おきに起きてきますが、寝てくれているとは思います。この時期ってよくあるんですかね…
あと起きてる時の奇声がうるさすぎます😱
耳栓したいくらい😭
静かにしてって言っても伝わらないんで諦めますが。笑
これもいつになったら落ち着きますかね😭
- きょみ(妊娠34週目, 5歳3ヶ月)
コメント

ぷーたん
うちの子は生まれて3か月くらいまでは全然寝なくて1日中グズグズで3か月なって急にお昼寝たっぷりしだして良かった〜と思ったら4か月からまたお昼寝少なくなって夜も睡眠退行で夜中何回も夜泣きで…それぐらいの時はほんとしんどかったです😭
声出せるようになったら結構うるさいですよね😂私もよくうるさいってゆってました…笑
だんだんですが落ち着いてきます😫いつ?いつ?って私も思ってたんですけど気ずいたら落ち着いてるって感じです😔

ママリ
ありましたー!
体力ついて起きる時間が長くなったんだ!と割り切って、起きてる時に沢山遊んで疲れさせる作戦してました😂あとは外気浴して気分転換したりしてました!
奇声は声を出すのが楽しい時期なので、成長だと思ってやり過ごしてました😂お喋り上手ねー!とか返事してると、だんだん喃語に変わりましたよ😀
-
きょみ
寝返りできるようになってからずっとゴロゴロしてるんですけど、これ疲れないんですかね🥺最近日差し強すぎてあんまり散歩もしてなかったんで体力有り余ってるのかもしれないですね😱
返事すれば楽しいって感じてもっとやるとかないですか?笑
耳キーンってなるくらいの奇声でお喋りどころの騒ぎじゃないです😱笑- 6月19日
-
ママリ
手遊びしたり、ベビーマッサージしたり、絵本読んだり、何か掴ませたり感覚的な刺激もあると楽しんで疲れますよ🙌
早起きしたら早朝に、起きれなかったら夕方にお散歩行くようにしてます!習慣にすると外の音や風の刺激も楽しんで疲れてくれますよ😂
うるさいなーって最初は思ってましたが、返事してるうちに気にならなくなって、気づけばブームが去ってました🤣返事は子どものためもありますが1番は自分のためにやってました🤣- 6月19日
きょみ
その子によるのかもですけど時期的なもんですかね😭
結局抱っこでしか寝ないし😭
もうずっとキャーーーって叫び倒してます😇
そうですよね、気付けば…ですよね🥺それまで楽しもうって気持ち切り替えるんですけど、やっぱり寝ない&うるさいって体力削られます😭