※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を建てるにあたって固定資産税?などはどうすると高い、安いとかありま…

家を建てるにあたって

固定資産税?などは
どうすると高い、安い
とかありますか😅??

コメント

ライナー

駅からの近さとか便利な立地坪数ですかね~?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地は祖父の土地を貰いますが、
    駅からは車で20分ちょいですねぇ、、

    坪数は37とかです!

    • 6月18日
  • ライナー

    ライナー

    建物が40坪以上ですと高くなるので我が家は39坪です😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギリギリですね♪

    うちはそこまで大きい家は要らないので35以内を考えてましたが作りたい部屋など作ると37になってしまいます🤣💦

    • 6月18日
  • ライナー

    ライナー

    洗面所にファミリークローゼットめっちゃ便利ですよ☺!!
    リビングの広さ減らしても作った方がいいです😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーーやっぱり便利なんですかーー!!
    私付けなかったんですよ😂💦
    その代わりランドリールームを作っちゃいました😫💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

坪数、立地、家自体の機能などでも変動するようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家自体の機能とは例えばどんな感じの事を言うんですかね🤔

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お住まいの地域にあるかわかりませんが、一条工務店は全室床暖房や空間空調など素晴らしい機能が備わっていてお値段も高めですが、固定資産税も高いと調査に来ていた方がおっしゃってました。

    我が家はサイディングでなくタイル張りなのですが、タイル張りも少し高くなるようです。
    ざっくり言ってしまうと豪華仕様ならば税金も高くなります。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一条工務店は高いので諦めました🤣

    サイディング??
    外観はタイル張りにする予定です..💦

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く遅くなり申し訳ありません💦

    サイディングとは簡単にいうと塗装壁です!

    20年くらい経つと塗り替えたりなさると思います!

    我が家もタイル張りにして、初期費用は嵩みましたが、塗り替えなどの費用、塗り直した時の塗りました!感が嫌だったので全面タイル張りです!

    固定資産税は若干高くなるみたいですねー…

    タイル張りのいいところは重厚感と塗り直しがないところが気に入ってます😊

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり遅れてすみません💦💦

    多分タイル張りで行くと思います🥰👏🏻
    塗装じゃないと思います笑

    • 8月25日
ママリ

車置くところに屋根つけるなら、審査後に後付けがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!

    外構自体が家が経ってからやるので屋根ももちろん後にしますね💓👏🏻

    • 6月18日
R4

木造、鉄骨でも変わりますし、
太陽光が付いているいない、
立地でも変わりますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔🤔

    木造で太陽光はつけないです!

    • 6月18日
  • R4

    R4

    それなら、鉄骨で、太陽光付けるよりは安くなります!

    あとは床暖や、雨戸の電動シャッターとか、
    あると便利だなと思うものは高くなります🌟

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    床暖もつけません!

    えーー雨戸のシャッターも..
    つけようと思ってたのに..
    ん?手動なら高くならないって事ですか?!

    • 6月18日
  • R4

    R4

    そうですね!
    電動にするより、手動の方が安いです。
    物によって税のかかる率がかわるのでどれくらい変わるかを、建設会社の人に聞くのも良いと思います😁

    私は個人的に雨戸は手動が良いと思います🌟壊れた時の修理代とかけっこう高くなるので💦
    手動なら台風で大きな重いものが当たったりしない限り壊れないです😊

    床暖房は付けないとの事ですが、付けた場合は壊れたら床剥がして直さないとなので、時間もお金もかかり、税金も高くなります😅

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにしか使わないですもん、手動でいいですよね😍
    雨戸の電動も床暖も壊れた時の事を考えても手動の方がいいですし床暖なくていいですね💦

    聞いたら教えてくれますかね!
    聞き辛くて😅
    今度聞いてみます♪

    • 6月18日
  • R4

    R4

    聞いたら教えてくれますよ🌟
    聞く人も多いと思うのでどんどん聞いて大丈夫です◎

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今度、固定資産税について
    詳しく聞いてみようと思います🥰👏🏻

    他に家を建てたら必要な出費ってなにがありますか😂?

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

建物の部分では、RC造にしたり、エアコンを天井埋め込みにしたら税金あがります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    RC造🤔?

    エアコンは別で付けるので
    全空調とかだと高いって事ですよね?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コンクリートです😊
    全館空調だけでなく天井埋め込みなどもあがりますが、後付けなら問題ありません!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    コンクリートではなく木造なので大丈夫かな🙆‍♀️?

    多分、後付けです♪

    • 6月18日
白透

インスタでまとめてくれてる人結構いますよ〜〜!
吹き抜けとか全室床暖房とかでも変わるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インスタでなんて検索すれば出てきますか😍??

    吹き抜けも床暖もしてないので
    休めにはなりますかね💗

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安めでしたね笑

    • 6月18日