※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほぉちゃん0
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がずり這いできるようになり、ジョインマットのメリット・デメリットや乗用押し車、歩行器の使用感について教えてください。

生後7ヶ月の娘を育児中なのですが
最近,ずり這いができるように
なってきました♪

そこで大判ジョインマットの
購入を考えております♪

ジョインマットのメリット,デメリットを
教えてください♪

また,乗用押し車や歩行器は
スムーズに進みますか(・_・?)

ジョインマットを使用している方
教えて下さいヽ(´ー` )ノ

コメント

凛

つかまり立ちすると後ろに倒れて頭ゴッチンするので、あったほうが安心です。
でも、お掃除が面倒です。
いちいちひっくり返して掃除機かけるので。

メーカーによっても違うと思いますが、うちは歩行器スムーズですよ!

西松屋の大判ジョイントマットを2枚重ねて使ってます。

紫亜

アルファベットの文字がハメ込めるジョイントマットを買って失敗した者です(笑)

メリットは
★冬場足元がとても暖かくなった事
★床が傷つかなくなった事

デメリットは
★掃除がしづらくなった事

ですね(⌒-⌒; )

可愛いからといって絵柄が切りとれる30×30の小さいマットを買うと、絵柄の隙間から細かいゴミがマットとフローリングの隙間にたまります。
全部剥がして掃除しようとすると静電気で絵柄がバラバラ、ゴミもマットに付いて、掃除機で吸っても取れません。
そして床に戻すときは、親が絵合せをするハメになります。それが面倒で床掃除もしたくなくなります。

現在は60×60の大きなシンプルなジョイントマットを使っています。隙間が少ないのでマットの裏にゴミもたまりづらい印象です。

歩行器は使っていないので分かりませんが、乗用押し車はスムーズに進んでいました。

ののん☆☆

メリット👍
🌕倒れても怪我防止になる
🌕床に傷がつかない
🌕汚れても拭けば大丈夫

今のところデメリットはないですが1度はがすと覚えてカミカミしているのでマットの真ん中に数字や文字があって取り外せるのはやめた方がいいです(^^)/

つむらぶ

西松屋の大きいジョイントマット愛用してます!

みなさん書いてますが、物が掴めたり、捕まり立ちする子は机の食べ物に手を出してひっくり返します(^_^;)
カーペットやラグだと洗うの大変ですが、ジョイントマットは拭くだけなので楽です🎵
みなさんひっくり返して掃除機かけてる様ですが、部屋をすべて埋めてしまえばジョイントマットの上を掃除機かければ楽ですよ~