
育休手当について、復職時期や有給消化による影響が気になります。育休手当の計算や有給消化の扱いについて教えてください。
育休手当について
現在第二子妊娠中です👶🏻
産休が9月4日からで
5月10日から復職の予定でしたが
切迫流産で診断書がでていたのと
4月1日で第一子が保育園に入園でしたが
登園自粛となり本来育休延長が認められなければならなかったところ人事の対応ミスで復職になりました😔
その件に関して会社が非を認め、産休まで有給消化で(本当は1ヶ月ほど有給が不足していますが)休職となりました
本来なら自治体の設定しているコロナの特別対応として
8月末復職として9月数日間を有給消化にできたら
育休手当は産前6ヶ月の計算で
第一子妊娠前の給与での計算になりますよね?
ただ、今回5月に復職になっているためその場合
5-8月の4ヶ月間の給与は計算に入ってしまいますよね?
そうすると育休手当が第一子の時よりも減ってしまうのかなと思いまして...
有給消化の場合も出勤とみなされますか?🥺
イマイチよくわからず教えていただけると助かります😢
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ちぃちゃん
ある1人目の育休延長のままだったら、1人目の妊娠前の給与での計算なので全く同じ金額がもらえますが、有給消化だと復帰したことになるので減るかと…💦
でも実際出勤してない場合はどうなるんですかね🤔💦
会社の対応ミスで給付金が減るとか勘弁して欲しいですね😱😱😱

ままり
有給休暇なら出勤と同じ扱いなので、育休手当の計算に入りますよ。
切迫で休職なら計算には入らないです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
以前出勤を12日以内に抑えるみたいなコメントを拝見したのですが、それは有給で休もうがなんだろうが関係ないということなんですね💦- 6月18日
-
ままり
有給は出勤と同じ扱いなので、月11日以内の出勤にしたいならば、有給は取らないで欠勤にしないといけません。- 6月18日
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます😊
- 6月19日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね...時短扱いで復帰になっているのでかなり額が変わってきてしまうのがすごく痛いです😭
そもそも厚労省のサイトにも記載されているのに会社に相談したにもかかわらずできないの一点張りで、しかもハローワークにも聞いた時に登園自粛じゃダメと笑われたんですよね。。労働局の方曰く3月末の時点で法改正されていたそうで本来なら登園自粛でも大丈夫だったそうです😱
会社もちゃんと把握しといて欲しいです...