
おはようございます(^^)生後1ヶ月くらいのお子様いらっしゃる方、ぜひ、お子様の1日を教えて下さい(^∇^)
おはようございます(^^)
生後1ヶ月くらいのお子様いらっしゃる方、ぜひ、お子様の1日を教えて下さい(^∇^)
- か(6歳, 9歳)
コメント

ぷにプニ
今生後44日です。
ここ最近はリズムが変わってきて
朝5時前後おっぱい→少し目がぱっちりしてからの睡眠
朝8時前後おっぱい→なかなか寝ない→少し遊んで寝るorそのまま起きてる
朝11時前後おっぱい→なかなか寝ないorそのまま起きてる
午後1時前後→おっぱい→なかなか寝ないorそのまま起きてる
午後4時前後→おっぱい→少し目がぱっちりしてから睡眠
午後6時前後→お風呂→おっぱい→割とすんなり寝る
午後10時前後→おっぱい→すんなり寝る
夜中1時前後→おっぱい→すんなり寝る
朝5時前後また最初に振り出しです(^-^)!
寝室と分かれてないので夜9時過ぎには電気を常備灯だけで、テレビの音も小さくしてます。
なかなか寝ない時の合間にお腹空いたり、水分欲しがったりするのでその都度おっぱいあげて機嫌がよければ話しかけたり、メリーで遊んだりです❣️
本当ここ数日朝日が昇ってからすんなり寝なくなって少しづつ変化してきてるんだなと実感します!

yyy
生後49日めです
6時半起床➡授乳して落ち着いたら寝る
夕方まで、3時間ごとのおむつがえと授乳で、ぐっすり寝ていることが多い。
むしろ起こしてあげたり。
夕方から、眠らなくなる
夕飯や上の子もいて、イライラ。
21時お風呂、授乳がひたすら続く。
寝たと思っても、また起きる。添い乳をして、何度もあげる。
23時くらいに寝るかな。
寝てくれたら、朝まで起きません。
爆睡です。
これは助かる。
でも寝付きが悪すぎる。
朝は、家族の会話やカーテンも開けるせいか、しっかり目覚めています。
でも、朝食とお弁当準備でかまってあげられず、ずっと泣いてて授乳待たせてます。
-
か
とても、よく寝てくれるお子様なんですね(^∇^)羨ましいです!!うちの子は根付も悪い上にあまり寝ないので……お子様2人って大変ですよね!2人目もちろんいつかは欲しいですが、今は想像がつかないくらい育児に追われてます!!
- 6月21日
か
私もそんな感じです(^∇^)
朝お昼あまり寝ないですよね!!
でも、抱っこしてないと泣くんで、家のことなんもできなくて〜(;_;)(;_;)
あかたんさんのお子様は起きている時泣いたりはないですか?
ぷにプニ
おっぱい飲んでもおめめぱっちりの時は割と10分くらい置いてても一人でいい子にしてます(^。^)
たまーに喃語?が出るので遠くからでもはぁーい❤️と返事してあげれば割と✌️
飽きてきたり、眠さが勝った時はふぇ〜んって眠たいよーの時の泣き声で泣いてます❣️
基本おっぱいで目が覚めた時しか泣かないです!笑
グズグズしてる時にタオルでおひな巻き風に巻いてあげて手を握ってトントンしたり、頭に手を置いたりとかゆっくりなでなで、トントンしてると落ち着くみたいなのでもしやってなければ試してみてください😁
後は眠くてぐずってる時は自分も寝る素振りして自分自身が眠りに入る時の呼吸で接してると眠さが遺伝して寝てくれる感じがあります!
その子のルーティン作ってあげれば少しづつ眠前の儀式的なのができると思います(^-^)