※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつぼっくる
子育て・グッズ

生後3ヶ月の息子がお風呂中に泣く理由がわからず困っています。保湿を主人に任せると泣かず、試した方法も効果がないそうです。同じ経験の方、打開策を教えてください。

現在生後3ヶ月の息子が、二週間ほど前から私の時だけお風呂中、ギャン泣きするようになりました。

旦那さんが入れると泣く…という話はよく耳にしますが、主人が入れるとご機嫌です。因みに主人は夜遅い仕事なので、平日は私がワンオペで、土日はお風呂担当が主人、お風呂出た後の担当は私と決まっています。

生まれた時から保湿が嫌いなので、私がお風呂に入れるとお風呂=保湿を連想させるから泣くのかな?と保湿を主人に任せた所、なんと保湿中もご機嫌でした。
保湿中泣かなかった姿は初めてでびっくりしました。

・お湯の温度を下げる
・話しかける
・歌を歌う
・顔を見て洗う
・ささっと急いで洗う
・逆に泣いたらやめてを繰り返してゆっくり洗う

など試してみましたが効果がありません。
同じような経験をされて、打開策を知っている方いらっしゃいませんか?

コメント

かるび。

母乳もしくは混合で育ててると
おっぱい欲しがって泣く子もいますよー!
特にお風呂前は授乳できないので
お腹すいてたりします😊

一度お風呂のタイミングと授乳間隔を見直してみるのはいかがでしょうか?

  • まつぼっくる

    まつぼっくる

    コメントありがとうございます!
    なるほど
    お乳をほしがって泣いてしまう可能性もあるのですね。早速明日違うタイミングでいれてみます!

    • 6月17日