![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃん、体重が5kg程度で1ヶ月で200gしか増えていない。母乳中心に授乳しており、ミルクは1日1回80〜100ml。様子は良好。ミルクの回数を増やすべきか、市の助産師さんの訪問で指摘される可能性あり。
生後2ヶ月です。
5月に市の助産師さんの新生児訪問があり、そのときは4860gでした。
そこから今約1ヶ月経ちますが、5kgほどしか体重がありません。
大人用の体重計で測っているので正確な体重はわかりませんが、大体5kgくらいです。
1ヶ月で200gしか増えていないのはやはりあまりよくないのでしょうか?
授乳はほぼ母乳で、約2〜3時間おきに1日7〜8回です。
また、哺乳瓶拒否されないために1日1回ミルクを80〜100あげるときもあります(毎日ではないです)
飲みも悪くありませんし、おしっこも1日10回は替えています。
ミルクの回数を増やすべきでしょうか?
そのうち市の助産師さんの2ヶ月訪問があるのですが、そのときに何か言われるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月健診で4400g その2週間後の訪問で4800gで増えが悪いと指摘され、母乳の後に毎回ミルクを80くらい足すように言われました👍そしたら2週間後には5400gになりました😄母乳が足りてないのかもしれないですね!今はミルクだけですが今でも体重の増えは緩やかで、7.2キロしかないです😂その子の体質もあるかもしれないですが、2ヶ月くらいならミルクを増やしてみたりして様子を見てもいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)
ミルク足してみようと思います!