
お腹が張っている状態は、仰向けに寝た時にお臍の下が盛り上がり、横向きで寝ると和らぐ状態です。普段は張りを感じず、座っているときや立っているときには分からないが、お腹全体が固くなったり痛むときに張っているのでしょうか?
お腹の張りはどのような感じ?状態ですか?
仰向けに寝た時お臍の下が盛り上がった状態になり少しするとなくなり、それは張りだよと助産師さんに言われ、
寝る時は横向きで寝ています。普段立っているとき座っている時の張りが分からないのですがお腹全体が固くなっている状態や痛みがあると張ってるのでしょうか?
仰向けになった時も盛り上がりは赤ちゃんがいると勘違いしていたので普段の生活で張っていて気づかない状態だと怖くて😣😣
- Yuki⭐︎
コメント

はじめてのママリ🔰
お腹張ると触ったときに固くなります💦
私は1人目のとき切迫早産で入院してましたが、張ってる感覚はあっても痛みは全くなかったです😅
なので固さとギューっとなる感じ?が張ってるサインでした💧
Yuki⭐︎
固くなるんですね!!
ありがとうございます!
普段座ってる時や立っている時は固さやギューとなる感じは全くないのですが仰向けで寝ると盛り上がり固くなるのですが仰向けの時だけとかってあるんでしょうか、、😅
はじめてのママリ🔰
私は最初のときは歩いてたり体を動かしてるときに張ってることがほとんどでしたが、入院始まった頃に仰向けで過ごしてたら院長に「仰向けは張りやすい姿勢だよ」と言われました💦
NSTするときも張りやすい人はあえて横向きでするってこともあるみたいですし😅
Yuki⭐︎
そうだったんですね😣
仰向け体制はやめておいた方がいいですね😣😣
もしお腹が張った場合、
すぐ受診した方がいいのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
横になってても張りがおさまらない、強い痛みが伴う、1日の中でも頻繁に張るようなら受診したほうが安心だと思います💦
その他なら次の健診時に相談する程度で大丈夫そうです😊
後期ならある程度張るのは自然ですがまだ18wなら本来張ることはほぼないはずの時期なので、頻繁だと私のように切迫傾向が出てるとも考えられますし😅
Yuki⭐︎
なるほど、、😣😣
18wは張ることはほぼないんですね😓
もう仰向け体制にしていないのでそれ以外で張るようなら受診してみます😭