
お風呂がしんどく、子供が泣いて困っています。卒乳を考えているため、顔洗いが苦手で号泣する状況です。お風呂の時間を楽しくする方法を教えてください。
お風呂の時間がしんどいです😵
子供が顔洗うのが苦手で(たまに頭を洗うのも)号泣します。
前はガーゼや指で拭うように石鹸を取ってたのですが時間がかかりすぎて、シャワーをかけるようにしました😓
前からおっぱい飲みたがるのであげてしまってたのですが、あげてれば顔にかかっても泣かなかったんですけど、最近はそろそろ卒乳を考えて(日中もほぼ飲んでないので)飲ませないようにしてるので、すごい泣きます。
今日は特に手に石鹸つけた時にすぐ目をこしこししちゃってそれでも泣いちゃいました😭
コップとかしまじろうのお風呂のおもちゃとかを持ってはいって誤魔化したりするけど無理です。。
最後の方はずっと大号泣でふにゃふにゃになったり暴れるので壁とか床に頭ぶつけそうなのも心配です。
ちなみに旦那とは全くお風呂に入らないので毎日わたしが入れてます。
わたしが苦痛になってるからそれもいけないのは重々承知です🙏
アドバイスいただきたいです。
ちなみに日本では無いのでバスタブも無いのも原因かなぁとか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
娘も1歳過ぎた頃から、シャワーにし始めました。
それまで、同じくガーゼや手などでしていました😊
やっぱり毎日大号泣で本当に嫌でした。泡がついた手で目を擦っちゃったりしてまた大泣きなど💦
泣くのは仕方ないと思って、泣かせててもいいと思います。
きっと顔が濡れて泣くのはみんなそうかと思います😌
泣いても続けていたら、シャワーに慣れてくれる日がきっときます!
手だけを先に洗って、私は左手で子供の手を持ち、右手でシャワーを持ち、すぐに手だけシャワーかけて泡を流すようにすると、目を触って泣いちゃったりはなくなりました😊
私も、毎日私が入れてたので、苦痛な気持ちわかります。
お風呂はもう泣くものだと割り切って入れていました💦
娘は湯船に浸かると泣き止んでくれたのですが、その湯船もないとなると、きっともっと大変ですよね😢
慣れるまでは、お風呂の時間を減らす?というか、洗えれば良いというか、もう泣いてるけどサッと入れる!という感じにするのはどうでしょうか🙏🏻

たろうちゃん
石鹸を、ベビー用の目にしみない製品にしてみてはどうでしょう?😊
ジョンソンアンドジョンソンなら海外でも売ってるかと。
コメント