
現在切迫早産と妊娠糖尿病で入院中。血糖値コントロールが難しく、転院やインスリン投与の可能性も。同じ状況の方の対策を知りたい。
現在31w妊娠糖尿病&切迫早産で入院中です。
今週の始めにうっすら出血が有り、受診すると膣から出血があるよと言われ子宮頸管の長さも30mmだったので即入院になりました。
中期の検査で妊娠糖尿病になり、食事制限をして週2回自己血糖を1日7回測り食前は100以下、食後2時間120以下をなんとかキープしてました。
切迫早産で入院するにあたり、マルトス輸液にウテメリン2A20を点滴してるのですが血糖値が爆上がり中です。測定器はテルモのメディセーフです。
入院当日に血糖値測定していたので、昼食後2時間あたりに入院、点滴開始して血糖値を測ると97とクリア。その後飲食無しで夕食前の血糖値を測ると107に。不思議
糖尿病用の夕食後2時間で143、就寝前140とショックな数値が。
点滴始めると血糖値コントロールが難しくなると先生に言われていたのですが、ここまで上がって下がることがないのかと不安になっています。血糖値が高いまだだと総合病院に転院してインスリン打つようになると言われました。
今日は入院して2度目の血糖値測定の日で朝から血糖値を測っているのですが、朝食前に測定して数値が112。食前から血糖値が高いだけでもうアウトなのではないかと思っています。
今日の血糖値の結果で先生がどのような方針にするのか決めるんだと思うのですが、転院は確定なんだろうなーと思ってます。
私と同じように切迫&糖尿で入院したり、点滴で血糖が上がったり、血糖値コントロールしている方がいらっしゃれば、どのような対策をされたのか等お聞かせ頂けたら嬉しいです。
- まる(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

♡YNK♡mama
切迫早産&妊娠糖尿病で先月入院しておりました。
初期で妊娠糖尿病になり、1日おきの血糖値測定と毎日インスリン打っています。
切迫早産は23wでなり、リトドリン1A30で点滴しました。
そもそも点滴がブドウ糖が主でその中にリトドリンを入れているので甘いジュース飲んでるようなもので、私も点滴開始直後の血糖値は信じられない数値でした😱160いったことも😂
私はインスリンも併用して使っていたので、点滴の中にインスリンを数単位入れて、更に食事前に自分で打って血糖値管理して、それを調整しながら90/120以下でやってました💦
私の場合は例え切迫早産で入院ということがなくても、早めからインスリンを使って血糖値管理しているので具体的な対策がなく、参考にならずすみません😣💦⤵️
今ちなみに頸管は何㎜ですか?お腹の張りとかどうですか?
私は入院時から15㎜しかなかったので、血糖値管理というよりはとにかく頸管のことが心配でした。頸管の具合が良くなれば退院可能だったので安静にしてました。張りはほとんどなかったです。
35週後半辺りからは血糖値のコントロールはもっと難しくなると言われています。今私も落ち着いてますが、悪くなると思います。
まるさんの日々の血糖値次第でどうするか決めていくと思います。
まる
返答ありがとうございます!
頸管は現在30mm有りそんなに心配はしてないのですが、上の子を妊娠中の時に33wで頸管が18mmと短く切迫で入院していました。今回も1週間で20mm近く短くなったので早期入院になりました。
点滴を始めてからお腹の張りは少なくなったように感じます。
頸管よりも出血が問題らしく36wまでは入院ね!と言われ、血糖値も上がりこれからどんな治療をしていくのかまだ何の説明も無かったのでNtsumiさんのお話を聞けて大変参考になりました!
23wからの入院はお辛いですね。
やはり点滴中は血糖値上がるんですねー。これはインスリンの出番かもですね💦
転院すると家からかなり遠くなるので避けたいところなのですが、致し方なさそうです。
35wからもっと難しくなるんですか?!先が思いやられそうです。。
Natsumiさんも出産まで頑張って下さいね!
♡YNK♡mama
出産まであと少しですね✨
予定日近いですね💕
出血は心配ですね😭
私も退院してから少し混ざってたりがあって相談したりしてました。
毎回何があるかわからないですね😂
張り止めの点滴はブドウ糖と組み合わせなきゃいけない?ようなことを看護士さんから聞いて血糖値上昇は仕方ないと言われました!
糖尿病はHbA1cも管理されますので血液検査する時があれば結果聞いてみてもいいかもしれないですね。6.0以下なら妊婦さん大丈夫と言われたので血糖値管理の方向性見えてくるかもしれないですし…
妊娠糖尿病になって知ったのですが、36週くらいまで胎盤は成長しているようなんです。まだ完成に至ってないらしく、その為にまだインスリンの働きを抑制してしまうらしいんです。なので、ホントに産む直前まで血糖値管理は必須なんですね💦
今は無理せず赤ちゃんとゆっくり過ごして下さいね🍀