
コメント

おものひ
1ヶ月の里帰りから自宅に戻って、3ヶ月まではお出掛けはせずに、家族や友人に遊びに来てもらってました(^ ^)
初めての外出は予防接種です。
3ヶ月過ぎてから自宅と実家の行き来を始めて、5ヶ月過ぎてから近場のショッピングモールなんかに短時間の外出を始めました!

p...
家に居るとイライラしちゃいますよね(´・ω・`)話す人も居ないし、毎日育児と家事に追われて、、。私も社会から取り残された感覚に陥っちゃいました😢
うちの子は今2ヶ月半なんですが、まだお出かけデビューはしてません💦何となく心配で>_<お互いの実家は行ってますが( ・ᴗ・ )
でももう2ヶ月になった頃からお出かけしてる人も居ますし、それぞれですよね!
あまり長時間だったり、車移動が長くなるようなら厳しいかもですが、ママも赤ちゃんも少し外の空気に触れるのも気分転換になっていいと思います♡
私も最近外の空気に触れさせるために少しだけ一緒に外に出たりしてます(´ー`)!
-
よーしちゃん
そうですねよね(´-ω-`)私も保育園が空いてれば仕事復帰したいくらいなんですが、待機児童おおくて💦
お出かけはまだなんですね(^^)うちも10分弱の散歩くらいで、買い物にはまだ1回しか行ってないです。地域センターまでは5分くらいなので、散歩がてら、少しでも遊ばせて、夜寝てくれればいいなって感じです(´Д`)- 6月20日
-
p...
今問題のあれですね(´・ω・`)
私は田舎なので待機児童問題はないですが、働けないのは困りますよね( ; ; )
3ヶ月になってからちょっとずつ行ってみようかなと(o^^o)!
5分位ならママの気分転換に少し寄る位ならいいんじゃないですかね(・ロ・*)?
赤ちゃんは遊ばせていつもと違う刺激があって興奮したりすると逆に夜寝なくなっちゃうかもしれません>_<💦
うちの子も昨日初めて旦那の実家にお邪魔して遊んでもらったんですが、慣れない所でお昼寝出来なくて( ; ; )
夜帰ってきてから30分以上ギャン泣きで声が枯れてしまいました 笑- 6月20日
-
よーしちゃん
保育園空いてるの羨ましい(笑)╭( ๐_๐)╮
最初は少し顔だし程度にしようかなと思います😊
そうなんですね!(´・ω・`;)
環境をまだ変えたことないから、なんとも言えないですけど、いい方に転がることを祈ります(笑)遊ぶ時間も関係あるんですかね?
お互い、少しでも早く楽になるといいですね❤- 6月20日
-
p...
離れるのは寂しいけど働かなきゃですもんね(´・ω・`)
それがいいと思います♡
そしたらママ友も出来るかもだし(o^^o)!
赤ちゃんによっては疲れて爆睡ー!なんて子も居るので、そっちの方だといいですね✨
時間も関係あると思います!
うちは昨日半日ほど居たので赤ちゃんも疲れちゃったんだと思います😢
10分20分程度なら大丈夫じゃないですかね❤️?
ですね!
お互い頑張りましょ♬!!- 6月20日

さくらんぼ
家にいるとイライラしてしまう気持ちわかります…(>_<)
ただセンターに行くと鼻水垂らしたり咳をしたりしている子どももなかにはいるかもしれません(私は何度もそういう子を見ました;)
病気をもらっちゃう可能性があることも頭にいれといてほしいかなと思います!
それも踏まえてデビューをいつしたらいいのか考えるといいかと思います😌
ちなみにうちは4ヶ月でデビューしました😄
-
よーしちゃん
なるほど(´Д`)
そういうことも考えないとですね!
参考になります😊
どれくらいの年齢の子がいるか事前に問い合わせしてみようと思います(^^)- 6月20日

なみかわ
うちの子が2ヶ月過ぎの時に、支援の方に誘われ連れて行った場所は、5ヶ月~1歳過ぎのお子さんばかりでした。
別の場所に保育園が無料解放しているところがあり、そこも誘われて、先月(3ヶ月)連れて行ったのですが、大きい子が近づいて来て、少し危険でした。そこで話が聞けた方からは、2歳の長男がいた為、次男は1ヶ月過ぎからデビューしたそうです。
今は、週1の3ヶ月~4ヶ月の集まりに参加しています。
-
よーしちゃん
あんまり月齢が低い子は少ないんですね(´・ω・`;)
ママ友なんかもできるといいなと思って!
少し検討してみます。- 6月20日
よーしちゃん
3ヵ月なんですね(^^)
私も散歩は10分程度です。
もう少し後のほうがいいんですかね!
ありがとうございます。