※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

息子が怪我をした時の病院相談について教えてください。

浜松市の方、お子さんが怪我をした時などは、どこの病院に行かれていますか?

生後8ヶ月の息子がいます。
今日私の不注意でソファーから落ちてしまいました。
幸い、何ともなく今も元気にしていますが、このような事故の場合、どこの病院に相談すればよいのかオロオロしてしまいました。
オススメの病院があれば、教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️
住まいは中区よりの東区ですが、市内ならどこでも行けるので、場所関係なく情報いただけると嬉しいです。
小児内科は、東区のたなか小児科をかかりつけにしています。

浜松には1年前に引っ越してきたばかりで知り合いがいないので不安です。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

私もたなか小児科を行きつけにしてます。酷くなければ、行きつけで、心配であれば聖隷浜松にいきます!聖隷だと平日の11時半までには受付しないといけないですけど、転落の場合は脳外科の先生に診てもらえます!
総合病院なので待ち時間もかかりますし、初診で5500円かかります。

  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます!
    とりあえず、何かあったら、たなかさんに電話相談で大丈夫そうですね!
    怪我なのに内科に相談って、常識外れなのかな...と変な気を遣ってしまって...
    緊急の場合は聖隷浜松に行ってもよいのですね!
    出産が聖隷浜松だったので、ちょっと安心です。
    相談して良かったです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も出産が聖隷浜松でした!大きい病院ですので何かと安心な気がします笑

    • 6月13日
  • ままりん

    ままりん

    小児科も産院も同じなんですね😆
    土地感ないまま選んだ病院だったので、安心しました!
    ありがとうございます☺️☺️☺️

    • 6月13日
Himetan❤️

うちは中区萩丘の今西こどもクリニックがかかりつけです☺️
レントゲンもあるのと3歳未満は希望したらかかりつけ登録をしてもらえるので時間外や休日でも電話で先生に相談出来ます。
そこですぐに診察など必要か指示ももらえます。
また小児科以外の専門医にかかる必要があれば紹介もしてもらえます。

中区よりの東区なら今西さん近いと思いますよ🤔
うちは東区よりの中区なので!

  • ままりん

    ままりん

    今西こどもクリニックさん、めちゃくちゃ近いです😳
    レントゲンがあるのですね😳
    しかも、時間外に相談できるなんて、なんて嬉しい小児科さん😳
    かかりつけって途中で変更してもよいのでしょうか?
    たなかさんも先生優しくて好きですが、レントゲンあるのはすごく安心...☺️

    検討します!
    すごく有力な情報、ありがとうございます😊😊😊

    • 6月14日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    私はたまたま近くだった(歩いても行ける距離)のと新生児訪問の助産師さんからおすすめだよと言われて受診したらレントゲンと電話でのかかりつけ相談が出来ると知りました󾭠
    レントゲンある小児科も少ないみたいなのでちょっと安心です。
    #8000も静岡の方だから浜松の事あまりわかってなかったりもするみたいですし、やっぱりいつも見てもらってる分何かあっても相談しやすいです!
    今まででに何度か時間外とか夜遅く連絡した事もあります😅

    かかりましたがかかりつけは別に途中で変更してもいいと思いますよ☺️
    初生から南区に引っ越してかかりつけ変えたり、先生とか小児科かはいいけれど予防接種が同時接種不可とかインフルエンザのワクチンの予約が出来ないからって理由で他の小児科に変えたって人も友達にいるくらいですから。

    • 6月14日
  • ままりん

    ままりん

    子どものトラブルって、時間外に起きることが多そうだから、時間外対応できる、かかりつけがあると安心ですよね😳
    そんなとこあるなんて知らなかったです!
    やっぱり地元の方に聞かないと、わからないことがたくさんありますね。

    #8000も緊急時はありがたいですが、静岡で受けてると思うと、浜松のこと細かく聞きづらいですね😣

    さっき調べたら、たなかさんより、今西さんのほうが近いみたいです😅
    近いほうが安心だし、一度かかってみようかな😊

    ありがとうございます!
    Himetan❤️さん、月齢も近いし、またいろいろ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 6月14日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    うちは年子でほぼワンオペ気味なので連れて行くだけでも大変なので緊急を要するのか様子見でいいのか、様子見でも自宅で出来る事など電話で指示してもらえるのでそこは本当に助かってますし安心出来ます。
    今西さんの先生いわく皮膚に炎症がおきたとか皮膚のトラブルで皮膚科、鼻水や咳がひどいから耳鼻科、骨折とかの可能性があるから整形外科と受診するのは悪くはないけれど皮膚科は皮膚の炎症だけをみるので原因が内臓系だったらわからない、咳も呼吸器系だと耳鼻科ではわからない、整形外科も小児整形の専門じゃないとレントゲンで確認出来ないとか見落とししやすい、それぞれ小児専門じゃないから判断しにくかったり見落としだったり薬も強いものを処方されたり逆に処方出来る薬がないって事もあるからお母さんが安心出来るのは小児科だと教えてもらいました。
    かかりつけ登録する前に#8000利用した事があるのですが、繋がらない、やっと繋がったと思ったら特に指示もなく様子見て下さいしか言われなかった事があります💦
    あと個人的にですけど緊急で聖隷や医大や医療センターとか大きな病院にかかるのも時間外だと小児の専門医じゃない可能も多いので逆に不安です😭
    あと三方原の聖隷は前にかかった時に私は誤診と見落とし点滴ミスによるトラブルの経験があるのと旦那も骨折の見落としと2回目の時に次回の診察の予約を仕事と通院のための交通手段の関係とかで入れれず予約なしで3回目受診したら勝手に労災を打ち切りにしていて完治したと処理されてたりと散々なので三方原聖隷は信用出来ないです😭

    • 6月14日
  • ままりん

    ままりん

    年子でワンオペ😫
    どちらかのお子さんが調子悪くても、2人連れて行かないといけないと、ほんとアタフタバタバタになりそうですね💦
    ご主人に相談しようにも、きっとお仕事忙しくて頼れないだろうし😔
    そんな時気軽に相談できる小児科があると、気持ちも全然違いますよね!

    今西さんの先生、お母さんの気持ちをよくわかってらっしゃる😳
    なんて頼りになるんだ!

    私も大人の専門医に赤ちゃんを連れて行って、それうちじゃわかんないよってなった場合、また他の専門医に行かなきゃいけなくならないんじゃないか?と疑問に思っていました!
    赤ちゃん連れて何件も病院行くの、めちゃくちゃ辛いし、小児専門で診ていただけたら、本当にありがたい!

    #8000ってつながらない事あるんですね😳
    焦ってる時につながらないって💦
    余計に焦ってしまいそうです💦

    総合病院に時間外でかかると、バイトみたいな先生だったりしますよね😢
    私は聖隷浜松に通っていましたが、対応は良かったので、三方原も良いかと思っていました😱
    三方原のほうが田舎だから、空いてそうとか勝手に思い込んで、三方原に行ってしまいそうでしたが、やめておきます😡

    でも聖隷浜松も対応良くても、総合病院特有の、事務的で親身になって相談できる雰囲気ではないですよね😣
    そんな時、かかりつけ医からの紹介状があれば、きちんと対応してくれるだろうし、やはりかかりつけ医がどれくらい親身になってくれるかが大事ですよね!

    ワンオペで大変な中、いろいろ本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
    かなり不安が払拭できました😁😁😁

    • 6月15日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    旦那も管理職なので頼んでも仕事を休んだり早退とかも難しいのもありますし、休みの日とかいても寝てたりとか育児はあまり当てに出来ない旦那です😅www

    総合病院とかたらい回しにされたりもしそな間に重症化したり最悪な事になったりするくらいなら小児科で見てもらって必要に応じて紹介状もらって授受した方が本当にいいですよね!

    #8000当てにならないと思います😑💦
    繋がらないのは本当に困りますし😭

    母子共に健康第一ですよね🥰
    私も浜松は地元ではないのでわかる事は限られてますけど少しはお役にたてた様で良かったです󾠓

    • 6月15日
  • ままりん

    ままりん


    ご実家も近くないのですね😣
    ふたり小さい子がいてワンオペ、辛いですね😔
    うちももう1人欲しいのですが、覚悟しないと...😅

    初期対応が小児科で、必要に応じて専門医にかかるのが、いちばん子どもにとって良さそうですね!

    本当に、よい情報、ありがとうございます!

    確かに、母子共に健康が一番ですね😅
    私は高齢なので、自分の体調管理も気をつけます😊

    Himetan❤️さんも、どうかお身体お気をつけくださいね!
    頑張りすぎないように〜😊

    いつかどこかでお会いするかも☺️ですね😊

    本当にありがとうございました!

    • 6月15日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    グッドアンサーありがとうございます☺️
    私実家北海道なんです。
    一応旦那の実家は浜北区なんですけど気を使うし、出産もこっちでしてその時にお世話にもなったのですがその時も義父母達の生活リズムとか食生活で過させられて子供達に合わせてとか優先をほとんどしてくれないし、色々と口出ししないといいながら口出しするので頼りたくないんですよね😑

    年子は小さいうちはどっちも抱っことか補助も必要なので大変な事もありますけど、子供2人以上いると体調不良が1番大変ですね💦
    感染もそうだし、1人はずっとぐずぐずすると抱っこで何も出来なくなるし💦

    私も今年42の高齢ですよ😊

    近くなら知らないうちにすでに会ってたりするかもですね☺️
    地元じゃないので友達も少ないのでよかったら仲良くして下さいね🥰

    • 6月15日
  • ままりん

    ままりん


    北海道😳😳😳
    滅多に帰省できないし、ご両親も来れないですね😢

    義実家近いと、逆に気を遣って辛いですよね😢
    それくらいなら、義実家も遠いほうが割り切れるから楽かも😅

    自分の親なら、子ども達に合わせてよ!とか言いやすいですが、義両親には言えないですよね😅
    なんで義両親て、空気読めないんでしょうかねー😣
    うちの義母も悪い人ではないのですが、孫フィーバーで正直かなりウザいです!
    広島なのですが、いつ帰ってくるか?コールがウザーい!

    42歳で年子!
    すごいっ😳
    私は今年44です😅
    でも息子産まれたらかわいくてかわいくて、出来る限り二人目頑張るつもりです💪

    コロナの間は、小さい子2人抱えて大変でしたね💦
    これ以上感染拡大しないことを祈るのみですね😢

    イオンとかですれ違っていそうですねー😏
    2歳と0歳の姉弟連れたママさん見かけたら、ジーッと見ちゃいそうです😏

    • 6月16日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    本当なら今年の夏に初めて両親に合わせるために帰省する予定でしたがコロナの事もあって辞めました😢

    義実家もまだ遠い方が気持ち的には楽ですね😅
    会わせに行くのもお昼寝の時間あるから午前中にしたいのにお昼前とかお昼からとかいつも言われるし、会わせに行かないと来ないとか言うし、行く予定だった時に都合悪くなったとか色々と不満はあります😑💦

    もう1人くらい2年後に欲しいとは思ってますけど難しいでしょうね😂
    旦那は2人で十分だしもう無理じゃないと言ってるし…
    てぴさんも出来る限りがんばって下さい☺️

    早くてコロナ終息してくれないとどこにも遊びに行けないですよね💦
    日々願うのみです😭💦

    イオンよく行ってたのですれ違ったりしてるかもですね😜

    • 6月16日
  • ままりん

    ままりん


    まだご両親、息子ちゃんに会ってないのですね😳
    飛行機に乗せるとなると、なかなかそう簡単に行けないですよね😢

    結構身勝手な義両親ですね💦
    子どもがいるんだから、子ども中心のタイムスケジュールで当然なのに😔
    義実家といえども、お出掛けってママも体力使いますよね😔
    頼りたくない気持ち、わかります😣
    壁を作っておきたいですよね😔

    3人目、ぜひぜひ頑張りましょ〜😊
    私も2人目、半ば諦めかけていましたが、俄然勇気が湧いてきました!
    40代で何が悪いんだーっ😤

    私は土地勘ないので、イオンくらいしか行くとこわかんなくて😅
    早く自由にお出かけしたいですね😣

    • 6月16日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    年子だからなおさら妊娠中とかもあって娘すら会わせてないんです、😢
    写真とか動画とかビデオ通話はよくしてるんですけどね😅
    飛行機代も高いし毎度は無理ですね💦

    義実家には室内犬も居るからほぼ抱っこしてたりとさらに大変です😫

    授かりものですからとりあえずは自然と任せます😜

    私は行動範囲は限られてます😅
    イオンが1番楽なんですよねwww

    • 6月16日
  • ままりん

    ままりん


    そっか😳
    年子だから、落ち着く間もなかったんですね💦
    早く会わせてあげたいですね😢

    義実家でほぼ抱っこって😣
    ますます空気読めない義両親ですね😰
    かと言って、無視する訳にはいかないし...
    近づきすぎないよう、壁を作りながら接するしかないんですかね😭

    うちもお盆休みは帰省しないと、お義母さんに嫌味を言われそうなので困っています😢
    コロナが心配だし😥

    • 6月17日
deleted user

先日私の子供も落ちました💦びっくりしますよね😞

看護師をしていますが、子供が救急にかから目安は120cmの高さから落ちた時、嘔吐が止まらない、いつもと様子が違う等、なのでしばらく泣いてけろっとしていれば、様子見で大丈夫ですよ😊

時間によってその日かかれる病院が違うので、困った時には#8000にお電話すれば教えてもらえます😊

  • ままりん

    ままりん

    同じ月齢ですね😁
    うちは成長が遅くて、やっと寝返りするくらいなので、油断してしまいました😣

    ある程度の目安があると、冷静に判断できるので、すごくありがたいです!

    どうしたらいいか分からない時も#8000でよいのですね😊
    これからきっともっと危険と隣り合わせですよね💦

    ありがとうございます!
    看護師さんのお話、すごく安心でしました!

    • 6月14日