
娘の2歳の癇癪が酷くて困っています。保育園でのストレスやイヤイヤ期との重なりが原因かもしれません。どう接していいかわからず、心が折れそうです。
もうすぐ2歳になる娘の癇癪が酷くて心が折れそうです
嫌なことや思い通りにならなかったり怒られたりすると泣く(金切り声でキャーって感じです)、叩く、蹴る、物を投げる、噛み付く、その場でうつ伏せになって動かなくなる等がココ最近酷くなりました。
お店に連れていって癇癪おこされたらもうお店にはいられないぐらい響く声で泣き叫びます。
6月から出産のため里帰り先の保育園に預けているのでそれが原因でストレスなのかな💦と思っています。特に園の方からは何も言われないので泣いたりはしてなく癇癪もおこしてはいないみたいです。
イヤイヤ期が重なっているのもあると思うんですが娘なりに赤ちゃんがいることに気付いて我慢している事もあると思います。けど、体もあまり動かないので癇癪を起こされるとイライラして怒鳴ってしまいます…。心に余裕を持っているときに見守っていても「私が寂しい思いをさせているからこんなに異常に泣くんだ」と思ってしまい、私もないてしまったり…。
とにかくどう接してあげたらいいかわかりません。なるべく保育園から帰ってきたら娘と2人の時間を作って遊んでいます。抱きしめたり、普通の状態の時に叩いたりする事をよくないと教えたりしています。
発達障害も疑ってしまう自分も嫌です。
文章ごちゃごちゃですみません。本当に心が折れそうです。娘を可愛くないと思ってしまいたくないです。
どうやって乗り切ったらいいでしょうか。
- みん(4歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
お疲れ様です😭
感情爆発されてる感じですかね😊
共感、気持ちを受け止めるとか…?やってらしたらごめんなさい😭🌟

I&S&K
外で頑張ってる分、家で発散してるんだと思いますよ!
うちも6月から仕事のために預けてますが、園ではかなりお利口さんですが家に帰るとギャーギャー酷いです(^^;
よく言えば外面がいいんでしょうね。
上の子は発達障害ですが、ところ構わずグズグズだったので、それと比べたら全然安心して園いかせられてますが。
何も園からいわれてないのであれば、イヤイヤ期と外で頑張ってきてるから甘えたいだけだと思います!
この時期がないと困りますが、メンタルやられますよね。
対策はもう諦めですかね。
本当に耐え凌いでる感じです。
こんな時期、こんな時期。
これ乗り越えたら、ママとして自分もパワーアップ!と思うしかないです(。>ㅿ<。)
コメント