
コメント

H☆R
大田区に住んでいます。
大田区も大体どこも乳児は激戦ですね、、幼児だと空きがあったりしますが、、、
認証に入れて加点をもらう方が多いと思います。加点のために多少遠くの認証に入れる方もいますし。
大田区も広いので場所によりますが、認証で加点があれば、来年度の4月入園はどこかしらに入りやすいかと思います。

はじめてのママリ🔰
大田区で保活しました😌
私のエリアの場合、例年22点で入れている園が少ない事もありますが22点で第6希望までで決まった方は2人しかいらっしゃいませんでした💥他の第6希望までしか書かなかった方は全滅、決まった方は皆さん第7希望~、中には第15希望位という方もいました💦
今年の4月から選定方法が変わり、運要素が高くなったのでどうしても認可という事でしたら、通える園は全て書く事をオススメします😓
あとは、夏頃に認証の空きが出て入れているママさんが何人かいらっしゃったので、ダメ元でも申し込みはしておくと良いかもしれません🤔
決まるといいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの地域もそんな感じでした😭
運要素つよいですよね。
ありがとうございます!
来月の空きもチェックしてみます!- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、認証の中途入園が決まったママさんは皆さん4月入園で申し込みしてそのまま待機か中途入園希望で申し込んで空き待ちしていました🤔
なので、HP上に空きが出てもから申し込むのでは遅いと思いますよ💦😱
我が家の近所では通年で先着順という園もあったりします🤔
もし、既に園の方針を確認されていたらすみません😅- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
近くの園は調べたのですがそれ以外見てないので確認してみます!!!ありがとうございます😭😭
- 6月12日

まいなつ
端っこの方は結構ゆとりあったりするので大田区も場所によりますよねー
はじめてのママリ🔰
駅を越えて自転車で15分くらい(家からだと20分ちょい)のところは空いてるのですが月額7.5万でビックしてます😩
仕方ないですよね😔
H☆R
認証の空きはコロコロ変わります。
大田区のホームページにも記載されていますが、基本、認証の空きはその園に問い合わせをして確認、申し込みとなりますので、再度確認しても良いかもですね。
認証は保育料が高いですが、区から補助金が出ると思います。ただ、一度保育料を払ってからもらう形だったと思いますが💦
今年はコロナの影響で見学等も禁止していて、なかなか保活が進まないかと思いますが、一方でコロナがあったから、怖くて保育園入園を辞退した方もいると聞きます。
ちなみに私の娘の保育園も徒歩だと25分くらいのところですよ。入園時は徒歩10分くらいのところから引っ越したのが原因ですが、、
保育園の場合、結構遠くても園を変えずに通う方が多くいらっしゃいます。
空きがないですからね💦
認証も範囲を広めて片っ端から問い合わせすることをお勧めします。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!今のとこ空いてますがまた申し込みのタイミングで問い合わせたいと思います!
補助金1.3万円です😭
自転車で20分オーバーなのでバス通りでもないし強い雨や子どもと歩くとなると難しいなと悩んでいます、、
みなさん遠くても通われてますよね😭
週明けにでも問い合わせてみます!ありがとうございます😊