※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっぴー
家族・旦那

皆さんの知恵を貸してください。1才半の娘は遊びも活発になり元気よく走…

皆さんの知恵を貸してください。
1才半の娘は遊びも活発になり元気よく走り回ります。義両親の家にもたまに連れていくのですが、娘が転けたりどこかで体をぶつけたりして泣いてる娘に対し、「あー楽しい。楽しいね~」(娘の気をそらしてあげようとだと思いますが、、、)と義父も義母も言います。
でも正直、そこは「痛かったよね、大丈夫だよ。」と言ってもらいたいのですが、、、これは私のわがままでしょうか?
ぶつけることが楽しいと思う子にはなってほしくないし、友達が痛がってても、「大丈夫?」と言える子になってほしいのです、、、。

みなさんならどうしますか?

コメント

りょうぷ

私も、そこは「痛かったね」と言ってもらいたいですね(´Д`ι)
ただ、義理の両親にそれを伝える勇気が私にはないので、そのあと自分で抱っこしながら声をかけるかもしれません。
本当だったら言いたいですが(笑)

みな♡

私なら普通に『痛かったねー、大丈夫?痛いの痛いの飛んでけー!はい大丈夫^^』って目の前で言いますね(笑)
痛いのに楽しい訳がないですし(笑)

ちゃんはな

痛かったよね、大丈夫だよ、で良いと思います。
私なら隣で義親がそんな事言ってても自分は自分で思う声かけをしますかね( ¨̮ )
そんな声かけじゃなくて、こんな風に言って下さい。なんて言えないですし(笑)

でも、ぶつけたりするのを楽しいね~とか大人は気をそらせようとしているつもりでも変に覚えてしまうと困りますよね…
主人に相談して、もしその場に居合わせる事があったら言ってね。って言うかもしれないです!

もぴやん

んー、これだけは価値観の違いってかんじがしますね。
同じ出来事が起きても、義両親や、旦那であっても、保育士だって、自分と同じ声かけするとは限らないですよ。

そして、おばあちゃんおじいちゃんにそう声かけられたからって、ぶつけることが楽しいと思う子になるとは思いません。

自分と接する時間には自分の子育てのやり方で、そして他の人が関わってくれる時間はその大人の関わり方にあんまり目を向けなくてもいいと思いますよ。

はなかえママ

同意見です!
なので、私なら次に同じ事があったら目の前で「痛かったね〜。痛いの痛いの飛んでいけ〜!!はい、飛んでったから大丈夫😊」ってやります(笑)しかも、オーバー気味にw
何か言われたら、他の人の痛みにも寄り添える子になって欲しいので親が見本になりますって笑顔でいいます。

ふ9🍵

良いか悪いかはさておきそういう教育法?があるそうですよ。私も知ってびっくりしました。一般的にはぱっぴーさんの考え方が大半だと思います(。´ω`。)
ぶつけた時に大人が「痛い」といってかわいそうな声かけ?するとと子供はこれは痛くて悲しいことなんだと認識します。
逆にすごく楽しそうに「痛いねー」っていうと大抵のことは切り替えられるポジティブな子になるとか(=゚ω゚)
人から聞いた話なので正確なことはわかりませんが、そう育てられた5歳児が公園で結構ダイナミックにこけて擦りむいても楽しそうに「あー痛かった、さあ洗お!」って言ってました(笑)

考え方の違いかもしれませんね。

ももちゃん🎵

私は嫌です(ToT)
ぶつけたのに
たのしいねーなんて言ってたら、ぶつければおじいちゃんおばあちゃんが喜んでくれる。
と覚えて、喜ばせたくてわざとぶつけたりするようになりそうです。

私はたのしいねーって言われたら、
食いぎみで、痛いよね。大丈夫?よしよし~っとかぶせます。(*^^*)