子ども同士のやりとりについて、大人が介入するべきかどうかについて相談したい。
子ども同士のやりとりについて、どこまで大人が介入しますか?
旦那兄弟で集まった際、7才(男)・4才(男)・3才(娘)の子どもが、ダンボールに折り紙を貼って遊んでいました。この時いた大人は、わたし(0才の赤ちゃんを、みながら)と義理母でした。
娘が上手くできず頻繁に男の子二人に「手伝ってー。どうしたらいい?」と言っていたのですが、男の子たちはほとんど無視。しまいには娘が折り紙を貼ったことに対し「そこに貼らないでほしかったのにー」と文句いい始めました。さすがに男の子たちに私が「まだ小さいからちゃんと、どこに貼るか決まってるなら説明してあげないとわからないよね?」と、いい娘には「どこに貼ったらいいか最初に聞いてから貼ったらよかったよね。これからは聞いてからにしようね。」と、話しました。
後からわたしが口出ししてよかったかなー?とも思ったのですが皆さんならどうしますか?
娘が「どうしたらいい?手伝って。」と言っていたときは、返事しなかったのに、好きに貼り出したとたん文句を言ったことに対して腹立たしく思ったのですが、子ども同士だとこんなものなんですかね?
※乱文、長文で読みにくいかもしれません。すみません。
- ままちゃん(9歳, 11歳)
コメント
二児の母
男の子と遊ばせる時は、そんな感じが普通かな、と思います。
介入してあげて、良かったと思います!
わたしも同じように言うと思います🌟
女の子は、小さい子に、よく教えてくれる子が多いですが、小学2年生くらいまでの男の子は、まだお世話しようとか、小さい子に興味がなさそうな感じがします。
ままままりぃ
同じくらいの男の子兄弟を育ててます。
無視されたのだとしたら、ちょっと優しくないですよねー(^^;;
ただ、うちの兄弟の場合、自分たちが集中してると、話しかけられてもあまり耳に入ってこない。もしくは、自分の名前を呼ばれないと「手伝ってー」と言われても、自分に言われてないと思っているときがよくあります。
お母さんがいたなら、「お母さんに手伝ってもらってー」と頭の中で思って、そのままにしてしまったり、それぞれが「やってあげてー」と兄もしくは弟に思ってそのままにしてしまったり(^^;;
うちの子たちだけかもしれませんが、正直えっ?って思ったり、見ていて呆れちゃうくらい気が利かないときがあります。
小さい子は大好きですが、3歳の女の子ならできないだろうから手伝ってあげようとかお世話しなくちゃって意識が女の子ほどありません(^^;;
あたしならもっとどんどん介入しちゃいます(^_^)
「手伝ってー」言っても応えてもらえてなかったら、「手伝ってって言ってるよー」って声かけたり、代わりに「これここでもいいー?」とか聞いたりしながら、一緒に遊んじゃいます。
-
ままちゃん
まさに、同じ年ぐらいの男の子を育ててらっしゃるんですね!
たしかに、近くにわたしがいるのなら「お母さんに手伝ってもらえばー」ってなりますね(^_^;)
今度このようなことがあれば、「お母さんが手伝おうか?」と声かけしてみます。
まだ子どもですし、気をきかせてお世話するとかは難しいですね💦
ありがとうございます。- 6月19日
ベイマックス
男の子って割りと自分の世界に入り込んで没頭するし、拘りが強い気がします。きっと彼らはそれを邪魔された感じが嫌だったのでしょうね。
うちの2年生の息子は面倒見がいいですが、何かを造る作業を邪魔されるのは嫌がります。私だったら共同作業にしないで、それぞれの場所を決めて好きにやらせるかも知れません。
-
ままちゃん
男の子ってそんなもんなんですね。
いつも7才の男の子と娘二人のときは、仲良く遊んでいるのですが、4才の男の子が入るとどうしても娘が上手く遊べなくなるので、余計にひっかかるかんじがあったのかもしれません。
娘は別々の作業になると嫌がり、一緒がいい!という時期なので、わたしが間に入り邪魔しない程度に一緒にできる環境にしようと思います。
ありがとうございます。- 6月20日
ままちゃん
さっそくの回答ありがとうございます。
男の子はそんなかんじなんですね。
娘はそれでも二人のこと大好きー😄と、言ってるのでいいのですが、見てるこちらとしてはヒヤヒヤモヤモヤで複雑な気持ちでした💦
男の子はそんなかんじとおもうと気が楽になりました😄ありがとうございます。