
コメント

ayapyn
陣痛が来て病院に行く途中に義母に預けて出産しました!
次の日からは仕事前に旦那が義実家に連れて行ってから出勤し、お昼くらいに義母と上の子が来て、
そのあと旦那が仕事帰りにお迎えに行ってそのあと旦那と上の子が来てくれてました!
ご飯とお風呂は義実家でやってもらってたみたいで旦那は寝かしつけするだけな状態ですだったみたいです!

えりかmy
6歳3歳の子供が居ます( *´꒳`* )
5月に第三子を出産しましたが、突然陣痛が来たら困るので、計画分娩にしました(;´Д`)
義理の母と父からは仕事の都合もあり一切面倒は見れないと言われていたので、出産する日だけは旦那が子供達を見て、後は実家へ。。
実家も自営で飲食店をしているので、子供達が学校や保育園から帰ると病院に来て、夜に寝るだけの状態で実家へと言った感じでした。
私も出産まで上の子たちが心配でした(_Д_)
-
ヤス
ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり出産までは上の子は心配ですよね…
色々考えてみたいと思いますm(_ _)m- 6月19日

mana
1人目も2人目も陣痛促進剤を使っての出産だったので参考にならないカモですが……
2人目の時には 予定日超過してて赤ちゃんが弱くなってきてるので 早めに出した方が良いということで予定日5日過ぎた日に促進剤使い出産しました。
なので1人目は実家の親に前日から預かってもらい……昼過ぎに病院に連れてきてもらって そこから姉や弟 父も参戦してくれたんじゃなかったかなぁという感じです
実家は遠いのですか?
やっぱり 嫁ぎ先も良いんだけど うちの場合は実の親がよく見てくれたので凄く助かりました。
何か方法が見つかると良いですね……(T ^ T)
-
ヤス
ありがとうございますm(_ _)m
実家は凄く遠いのと実母が右半身麻痺で思うように歩けない為里帰り出産が出来ないんですね…
義理の両親は今は上下なのですが一緒に暮らしていますのと、1人目の時も義理の両親のお家に里帰り出産しました。- 6月19日
-
mana
そぅだったのですね
では やはり義理の御両親に頑張ってもらいたいとこですね
それか旦那さん……- 6月19日
-
ヤス
ですね…旦那も早朝から遅い時は夜中に帰ってくる仕事なのですが、休みがないのが、、、ですね…なので文句を言われながらも、今は聞いて耐えようと思いますm(_ _)m
- 6月19日
-
mana
文句を言われるのですか!?
胎教に悪いですね……
赤ちゃんも旦那さんの声 聞こえてるのに☆
聞いて耐えるなんて 凄いです…
無理しないようにして下さいね(T_T)- 6月19日
-
ヤス
根は凄く良い義理の母なのですが、たまに文句など…でもしてくださる事に感謝をしたがら耐えてますね…
ありがとうございますm(_ _)m頑張ります(^◇^)- 6月19日
-
mana
あっ……旦那さんではなく義理のお母様
間違い すみません:( ;´꒳`;):
辛いことがあったら ここで……
吐き出して……元気で可愛い赤ちゃんに会える日を楽しみに頑張りましょう(๑•̀ •́)✧
お休みなさい( ∩ˇωˇ∩)- 6月19日
-
ヤス
はい(^∇^)
ありがとうございますm(_ _)m
皆さん乗り越えてこられて今があると思いますので私も見習って頑張っていきたいと思いますm(_ _)m
長い時間ありがとうございますm(_ _)m
おやすみなさい- 6月19日
ヤス
参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m