※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうめ
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が怒りを理解するのか心配です。同じ経験をされた方いますか?

こんばんは。
7ヶ月の娘がいます。つまり立ちをするようになって目が離せない日々ですが成長がとても嬉しいです!
危ないものは棚にはおいてませんが娘がそれをバシバシ落とします❗️
そうゆうものだろうなとはわかってます!落としちゃダメだよって意味をこめて少し大きめな声で、
あっ!だーめーよっ
って少し真顔気味で言いました。すると大泣き💦
笑顔しかみしてなかったからか、もう7ヶ月で怒られた?とかそうゆう感情ってわかるものなのか私もびっくりしてしまいました!
怒られた、嫌だって7ヶ月でわかるんですかね❓
個人差ありますよね💦
怖がらせるつもり全くなかったのに泣かせてしまって後悔しかないです..同じような経験された方いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

怒られたというのは分かるのだと思います🙂
でもまだ理由は分からないので、怒る際は言葉を統一、なるべく顔も笑わないようにするとやらなくなります☺️

逆に今までオッケーだったのに、大きくなってから急にダメと言われた方が混乱すると思うので、私は危ない事や絶対今後もやって欲しくない事を厳選して怒ってます🙂💭

  • こうめ

    こうめ

    コメントありがとうございます!そうですよね💦私がつかまり立ちが嬉しくて物おとしてもすごいねってテンションだったのに急に怒られると混乱しますよね。。反省。。言葉や動作なるべく統一していこうと思います✨勉強なります!ありがとうございました😊

    • 6月12日
ピッピ

うちもつかまり立ちや、伝い歩きをするようになってからドンドンいたずらが増えて、今ではびっくりするくらいの高さの段差をよじ登ります😭なので、危険な時はダメ🙅‍♀️危ない!とハッキリ言います!
うちも、ダメだと言われてるのや、怒られてるのはわかるようで、泣きます😅
でも、泣かれても、怪我させるよりはいいと思って言ってます!!
せっかくできるようになったことや、興味を持ってることをやめされるのは可哀想だなぁーとも。😭🥺
安全なことならいくらでもさせてあげたいけど、、、💦

  • こうめ

    こうめ

    コメントありがとうございます😊一緒すぎて安心しました💦やっぱり7ヶ月とかでもわかるんですねぇ💦いけない事はダメと伝えてはいこうとはもちろん思いますが、興味でてきた事をやめさせるのもとかまだまだ赤ちゃんすぎてるかな?と思って躊躇もしてました💦ありがとうございます😊

    • 6月12日