![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がキッチンでのイタズラに困っています。プレイヤードをゲート代わりに使用したが、泣いてしまう。何かしらの対策を考えたいと思っています。
娘のキッチンでのイタズラに困っています。
以前からベビーゲートの設置を検討していたのですが、譲っていただいたカトージのプレイヤードがあったので、こちらを使用して様子を見ようということになりました。
使ってみたところ、後追いが激しい娘はすぐに泣いてしまい、そばに置いて使用してもダメでした💦
そこでプレイヤードをゲート代わりにキッチンに入れないように設置したのですが、それも泣いてしまいます😭
対面式キッチンなので、私の姿が見えないわけではないのですが😅
結局今は使用しないでやりたい放題な状態なのですが、やはり危険なので何かしらの対策はしなければと思っています。
嫌がるのは使い始める時期が遅かったためでしょうか?
慣れれば泣かなくなりますかね?
- ここ(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
泣かれると大変ですよね💦
もうこればかりは慣れてもらうのを待つしかないと思います😭
中途半端に対応すると余計に「ママ入れてくれる時もあるのに!!になんで!!」となってしまうので、もうゲートなり柵をつけたら何がなんでも入れないと、そこはハッキリさせておく方向でいけばいいかなと💦
なにか気を引けるものとかありませんかね??
あえてそのプレイヤードに玩具などを上から吊るして引っ張ったりできる遊びができるようなものにして、そっちに気を引くとか!!
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
うちは7ヶ月くらいからゲートや囲ってしまうベビーサークル使ってますが、普通に後追いで泣きますよ😅機嫌がよければ1人で遊んでいますが、大抵離れてると無理なので、まだ歩かない頃は私の足元でバンボに座らせてオヤツあげたりしてました💦眠くて泣くときはおんぶして料理してます✨今は歩くので危ないため、ゲート越しに泣いててもほっといて、ちゃちゃっと家事します😅
-
ここ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
しばらく使っていても後追い激しい子だと泣いちゃうんですね😅
うちもそうかもしれないですが、どうにかいい方法を見つけていきたいと思います!!- 6月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前はキッチンにガードつけてなかったので、出入り出来ました。さすがに危ない場面があってアイランドキッチンなので、両サイドにつけました!いきなり出入り出来なくなったので、怒ってましたが、泣いても声かけてごめんねーくらいです(笑)
-
ここ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
設置してしまえば赤ちゃんも諦めがつくんですかね😂
慣れるまでは泣くの覚悟で使ってみたいと思います!- 6月12日
ここ
ご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
キッチンに入れる時とダメな時を作ってしまうのは良くないですよね😂
常に入れないように工夫して慣らしていこうと思います◎
洗濯物などよく引っ張って遊んでるので、そんな感じで吊るして試してみようと思います!
ご提案参考になります😊🙌