
息子の予防接種について相談したい女性がいます。小児科での対応に不満を感じ、予防接種の意見に悩んでいます。診察中に先生に侮辱され、言い方について不快感を述べています。
愚痴です!聞いてください!
今日、息子の汗疹がひどく皮膚科と小児科で迷ったので
とりあえず小児科へ連れて行きました(皮膚科と連携している小児科)
問診をし、お薬手帳と母子手帳の提出を促されました
そこまではいいです。
診察室へ入ると今までの検診担当先生をチェックされ、
予防接種のチェックをされました。
あー、〇〇先生ねー。
あー。こちらもかかってるんですかー。
あれ、おたふく打ってないの!?あり得へん。
あのね、小児科ってあんまり言うと押し売りみたいな感じになるから言わないだけで先進国はおたふく打つのは常識。あり得へん。
今までかかってきた先生を侮辱し始めました。
はじめはニコニコ聞いていたのですが、、
おたふくの予防接種検討していたのですが
母が看護師をしていることもあったり、周りの先輩ママの意見を聞いたりでまだ検討していたところでした。
予防接種受けた方が良い意見より、かかって免疫をつけたほうがいいという意見の方が上回っていたので。
それを伝えたところ、
お母さん何科の看護師!?江戸時代?あり得へん。
ほんな人は看護師やめたほうがいいで。
あり得へん。
と言われました。
腹立ちすぎてさっさと診療室を出たのですが
バックヤードでひたすら悪口を言っているのが聞こえました。
小児科の先生やおたふくの予防接種を受けた方からすると
そういう意見があるかと思いますが
言い方ってもう少しあると思いませんか?
私も完全に受けませんと決めたわけではなく
どうしようかなーと考えているところで
保育園行くまでには決めたいと思っています。
- こちゃぽん(6歳)
コメント

maria
うわ、最低な小児科ですね。いろいろお疲れ様です💦
私なら2度と行かない。
というか、小児科でチェックなんて今までされたことないですよ。初めて聞きました。。。

はな
私自信が3歳くらいのときにおたふく風邪にかかり、今でも覚えているくらい左耳の下が腫れてズキズキじんじん痛くて、免疫が弱った身体に更にウイルス感染し重症化しました😭
子どもにはもしものことを考えたらおたふく風邪の予防接種もしましたが、私みたいに重症化するのは本当に稀です!!!
その先生の言い方は有り得ませんね😡私の兄、弟、周りの保育園の子もまなこうさん、まなこうさんのお母さんと同じ考え方が多くて接種してない子もたくさんいます😊
ママがいろいろたくさん悩んで考えたことにそんな言い方されると気分悪いです😭
病院も薬局もサービス業ではなくともクレーム言いたくなるくらい対応悪いところありますよね💦気にしない&二度と行かないようにしましょ😭👍
-
こちゃぽん
ありがとうございます😊
私もおたふくの記憶はあるのですが、かかった=予防接種してなかった
けど、今元気。なので迷ってます。
ロタは私がかかった時に母がすごく怖かったと言っていたのですぐに受けました。
受けていない方やっぱり多くいらっしゃるんですね✨
少し安心しました。
まだ受けません!と決めたわけではないのに凄い言われようだったので怒り半分不安半分でした😱- 6月11日

まろ
そんな医者がいる病院はGoogleマップの評価でボロクソ書いてやりましょう😠
他の評価も同じようなこと書かれてるかもしれませんね!
おたふくは私も覚えてないうちに打ちましたが、旦那は「おたふくはかかって治すもんやからええねん」言うてました笑
まぁ、時代がどうとか言われても、昔なくて大丈夫だったものが今ないとヤバいとかないでしょうし、ヤバいなら国として必須にするでしょう笑
-
こちゃぽん
他の口コミは良いことしか書いてなかったので身内ですかね😅
ですよね!任意って事はって思いますよね。- 6月11日

あおい
自分が神様だと思ってるんですかね😇!?
そんな先生当たったことないです!
ほんと大ハズレくじでしたね😵
身内の侮辱までするなんてありえない!
私はおたふく打ちました!
打てるものは打っておこうかな、ぐらいです🤗
おたふくって大人の時になると重症化するらしく
祖父が大人の時におたふくにかかってしまい精子が作られない体になりました😥幸いにも子供はすでにいたのでセーフだったらしいですが
重症化したおたふくは精子が死滅するらしいです💦
しかし、祖父の時代の話なので今では防げるかもしれませんけどね…🤗👍
私自身、たぶんおたふくの予防接種うけましたが
子供の頃かかりました😥
しんどかったです〜😭
-
こちゃぽん
私も色々な先生とお会いしてきましたが初めて大外れでした!
予防接種受けてもかかるときはかかってしまいますよね😢
重篤化するのも稀だと聞きますし。
ただただ今日は朝から腹立ちました🐝- 6月11日

まち
その先生の言い方ひどいですね💦
「ありえへん」とか連携病院の先生を侮辱とか…
ただ言ってる内容自体は正しいと思います。
おたふくはかかって重症化した時や大人になってかかった時のリスクが大きすぎるので、「受けるべき」という意見が圧倒的に多いと思いますし、重症化のリスクがあるのに「かかって免疫をつける」という意見は本来危険なことだと私は思います。
多分新型コロナに対してはそう思わないですよね?それと同じだと思います。
でも自分のことじゃなくて子供のことだからこそ迷うのは当たり前だと思うんで、そういう時は小児科の主治医や地域の現役の保健師さんに相談するのがベストだと思うんですけど…
そんな対応の医者には私も相談したくないですね💦
災難でしたね💦
-
こちゃぽん
他の小児科さんで相談したりして悩んでるので、、、
小さいうちにかかったら重篤化しないよと言われたりしてたので今のところ受けずに居ました。
ただ、今のところであって受けないと決めたわけではありません。
なのにその言い方はどうかな。と凄く嫌な気分になりました😢
かなり上から目線で一日不愉快でした🤣- 6月11日
-
まち
他の小児科さんにも行かれてるのですね、なら余計迷いますね💦
小さいうちにかかったら重症化しないんですか?私はそれ初めて聞きました💦
(任意のって高いですよね…全部公費にしてくれたらいいのに💦)
お医者さんって結構頭かたい方もいますから、
「今の時点で打ってない」→「打つ気がない」なんて思い込んだんでしょうね💦
腕はいいのに言い方ひどいわ、ちょっとあかんわってお医者さん結構いますよね。
そこの看護師さんたちきっとフォロー大変でしょうね😅- 6月12日
-
こちゃぽん
私も聞いてびっくりしました😅
色んな意見を聞くと分からなくなりますしね😢
公費にならないってことは、、とか色々考えたりします笑笑
めっちゃ見下した言い方をされたので余計腹立ちました!
看護師さんも若い人ばかりだったので、そこの医院しか知らなかったら洗脳ものですよ😱- 6月12日
-
まち
ほんとですよね…
おたふくのせいで年5000人も難聴になる子ならなんで任意なの??とか…
ロタも今年から定期になるみたいですし、おたふくも定期ならこんなに悩まなくてすみますよねえ💨
まなこうさんに教えていただいたことは私も気になるので、接種前に主治医にちゃんと確認しようと思います○
若い人ばっかってことはベテランの看護師さんとかが「こんなのフォローしきらんない!」ってやめてしまったりじゃないかと邪推しちゃいますね😅
もし本当に感染症に詳しかったんだとしたら、まなこうさんが迷ってることもその医者の言い方一つで解決したのかもしれないのに…残念すぎますよね💦- 6月12日

mamachan❤︎
そういう先生いますね😭
嫌ですよね💦
ちなみにうちはこの前予防接種しましたよ😊👍✨
重症化するのを怖いと思うか、副作用を怖いと思うかはそれぞれ違うから何とも言えませんが💦
うちは基本的に予防接種できるものは全てしています。
娘が産まれてすぐに小児科の先生とぶつかったことがあったのですか、その後、その先生に重大な病気を見つけていただいて大きな病院に繋いでもらえて娘の命が救われたので今ではすごく感謝しています✨
苦手だけど、医師として信頼できるので通っています。
そういう医師は偉そうに感じるかもしれませんが、意見がしっかりある医師の中には寝る間も惜しんで外国語の研究レポートなど読んでいる方もいらっしゃるのでその努力が自信になり、自信が傲慢な態度?になっちゃう方もいるのかなと思います😅
-
こちゃぽん
医師によってさまざまな見解があるのは分かりますが、言い方が悪かったですよね😅
私も出来るものはしたいと思っていたのですが、割と周りがやってなくて😅
まだ検討中ですが受けるとなってもここの病院には絶対行きません笑笑- 6月12日
-
mamachan❤︎
言い方はありえないですね笑
私は小児科では怒られたり?難しいこと言われたりなどあるのでほとんど主人と言ってます笑
副作用怖いですよね💦
おたふくのは自費だし余計迷いますよね😅
副作用の中には明らかに副作用のものもありますが、もしかしたら元々風邪とかの熱とかも厳密には区別できていないので副作用の数字はもっと低いものもあるのかなと地域の助産師さんと話したことがあります。
ワクチンもそうだし、食事とかでも知識の浅さや深さや知識があってもなくても意識のあり方もそれぞれ違いますよね💦
私同じ状況ならそこには行かないかもです笑
知識も経験も豊富でも優しく礼儀正しい先生はいくらでもいますもんね💦- 6月12日
-
こちゃぽん
小児科の先生は優しい!というイメージが一瞬で壊れました😢- 6月12日
こちゃぽん
思い出すだけでイライラします😱
私もチェック初めてされました。
ちなみにですが、おたふくの予防接種はされましたか?😢
maria
おたふくって任意でしたっけ?もう忘れてて…笑
私は任意も全て受けています!抗体ができるなら!って考えなので✨
生まれてから1年後くらいにおたふく1回目受けてて、たぶん年長さん?で2回目受けるはず。
こちゃぽん
おたふく私の地域では任意です!
おたふく以外の任意接種は受けているのですが、おたふくは迷ってます😅
maria
最終決定するのは、ママであるまなこうさんですしねっ!よーく悩んでいいと思います!😊
こちゃぽん
ありがとうございます😭
少し気が楽になりました!