※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✴︎
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんに卵をあげる際、全卵をクリアしていない場合は黄身のみをとき卵にして少量から始めてください。

卵の進め方について質問です。
もうすぐ9ヶ月で全卵4ぶんの1ほどクリアしています。
まだゆで卵の状態でしかあげてません。
離乳食の本には写真のようにモグモグ期でとき卵を使ったレシピがのっています。
今日とき卵あげてみようと思うのですが全卵クリアしていない場合、黄身のみとき卵にしてひとさじからあげれば良いのでしょうか?😢

コメント

あお@眼鏡が本体

調理法法の違いなんで火が通っていれば全卵食べれてるならあげて問題ないですよ~

  • ✴︎

    ✴︎

    ありがとうございます😊

    • 6月11日
deleted user

うちの子は卵アレルギーで、茹で卵、炒り卵は1個以上平気で食べれますが、かき卵は🆖です。

水分量が多いとアレルギーの場合発症しやすいです!
加熱温度や加熱時間の違いがあるので。。

私は上がアレルギーで症状が呼吸困難と心配不安なので…慎重派で新しい調理法の時はひとさじからにしてます💦💦

多分同量でも大丈夫なのかもですが、アレルギーっ子だから医師の指導で進めるとこうなります🥺

  • ✴︎

    ✴︎

    ありがとうございます😊
    炒り卵とかき卵なら炒り卵先の方が良いんでしょうか?🥺

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    炒り卵の方がフライパンの熱をしっかり与えることができるので…😌
    かき卵は水分の中での加熱になるので他より加熱が弱い状態になります...(茶碗蒸しとかプリンも同様)

    私なら、茹で卵の次は薄焼き卵を焼いてカットにします🤗

    • 6月11日
  • twinsママ

    twinsママ

    横からすいません💦
    うちの子も卵アレルギーで同様のことを言われました😭
    プリン、茶碗蒸しと同じでかき玉汁のようなものも熱の通りが悪いそうです😭
    ゆで卵がクリアしたら薄焼き卵や卵そぼろ、炒り卵などフライパンで調理したものの方が安全だそうです!

    • 6月11日
  • ✴︎

    ✴︎

    ありがとうございます😊
    薄焼き卵をあげることにしました💞

    • 6月11日
  • ✴︎

    ✴︎

    ありがとうございます🥺💞

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます😊
    アレルギー食材って心配ですよね💦
    うちの9ヶ月の息子も卵進めてるところなので…♪
    お互い離乳食楽しみましょう🍚

    • 6月11日
チェリー

全卵1/4クリアしてるならあげて大丈夫ですよ!
卵の量は1/4で作ります!

  • ✴︎

    ✴︎

    ありがとうございます😊

    • 6月11日
deleted user

全卵の茹で卵4分の1が食べれているならあげても問題ないと思いますよ😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子は卵に潰したはんぺんを入れてレンジでチンしたものをあげています😊
    手掴みしやすいし、楽なので🤣

    • 6月11日
  • ✴︎

    ✴︎

    ありがとうございます😊やってみます♪

    • 6月11日