

らんらん
毎日できない時もあるのですがゴミネットを変えるのと外せる部分は外して汚いところ用のスポンジで軽く洗いハイターシュッシュで良しとしてます💦

R4
毎日ネットを取って、食器洗剤でシンク、排水口用のスポンジで洗ってます!
月に1回、パイフィニッシュで浸け置きして、
時間が経ったらシンクにお湯を溜めて一気にお湯を抜きます。
↑をやることで詰まり防止がかなり飛躍するみたいです!
洗面とか月に1~2回、水を満水まで溜めて一気に抜くと良いそうです🌟
キッチンは油汚れが溜まりやすいのでお湯を推奨しているそうです。このやり方は水道屋さんの友人に教えてもらいました♡

ぽんずのかあさん
毎日はしてないです笑
ゴミ受けに、排水口用の錠剤?(100均にあるケース入りの本来吊るすやつ)を入れて、その上からネットをかけています。
その錠剤のおかけでゴミが溜まったら捨てるくらい、ヌメヌメはおきないです♪
ネットを2~3日に一度変えます☆
-
ぽんずのかあさん
追記です。
我が家では、残り物のスープや油物は排水口に捨てることは止めてます。(浄化槽ということもあり…)
なのであまり汚れないのだと思います。- 6月11日

まままり
毎食後に排水溝のネット外してスポンジでゴシゴシして、夜にまとめた食器拭き等を漂白するのでその時に一緒に排水溝もシュッシュしてます🙋♀️

allla
ゴミはナイロン袋に捨て、汁もナイロン袋に捨て、油は油を吸い込む用のコットンみたいなのを使ったりキッチンペーパーで拭いてナイロン袋に捨てます。排水口のネットは週二回の普通ゴミの収集日に取り替えます。その時に掃除用のスポンジで水洗いして、排水口には重曹とクエン酸を2:1の割合で流します

maru
毎日はしてないです。
ごみネットをしていて、
ごみの日の前の日にネットの交換と排水溝用のブラシで洗うくらいです(^_^;)

退会ユーザー
ハイターをかけて放置してあとは流すだけです!
こすらないでもキレイになります☺️

テオショコラ
基本は、排水溝のネットを交換して、軽く洗って新しいのに取り替えます。
汚くなってきたら、ビニール袋に少しお水とハイターを入れて、ゴミ受けをつけ置きします。
排水溝の中が気になったら、歯ブラシで擦ります。
これくらいかな。
コメント