
4ヶ月の娘が便秘で、対策を知りたいです。
便秘についての相談です。
4ヶ月の娘を育てています。
1ヶ月ほど前からほぼ毎日出ていた便が出なくなりました。
初めは4日出ず、次は6日出なかったので病院で浣腸をしてもらいました。
6日出なかった時は、4日目と5日目に綿棒浣腸をしましたが初めてだったので上手くできず出ませんでした。
最近では3日出なければ、綿棒浣腸をして出しています。
便が粘っこく脱水気味と思い、起きている時は1.2時間毎に母乳を飲ませています。
それでも粘っこい便のままなので、ベビー用の麦茶やポカリなどを与えてみましたが嫌がり10mlも飲みません。
便秘が続いても特にグズったり、機嫌が悪かったりはありません。
長い文になりましたが、同じ様に子どもさんが便秘の方はおられませんか?
している対策を教えてください。
- ⚫︎まつこ⚫︎(9歳)
コメント

姫はな
うちも下の子がそんな感じです。
4日出なかった時に予防接種ついでに小児科の先生に伝えたら綿棒浣腸してくれました。
その先生曰わく薬を使ってる訳じゃないから綿棒浣腸は毎日しても大丈夫と…
でもさすがに毎日はしてません😅

Perfume
初めまして、9ヶ月のママです( ˇωˇ )
うちの子もありましたよー、まー長いこと長いこと;
水分足りないのかな?と思ってまつこさんと同じようにポカリなどを飲ませようとしても飲まないしで・・・
長ければ1週間、当たり前の日々でした。
確かに赤ちゃんは脱水になりやすいですが、通常きちんと授乳を行っていれば脱水はまずないです。
下痢や鼻水などがない限り、きちんと足りています。
じゃあ、なぜ?と私も思っていましたが、保健師さんに聞いた所・・・
「寝そべった状態からあまり動けないからなの。 大人だってそう、寝ながらうんちできる?」
だそうで、納得でした(笑)
これからうつ伏せしたりお座りしたり、身体を起こすようになれば、自然と改善されてきますよ☆
それと、もう少しすると、飲まなかったはずのポカリなども好き好んで飲むようになります。
今はママのおっぱいが一番なんでしょうね。
ちなみに脱水のサインは、唇がカサカサしているか、肌がカサカサしているか、みたいです☆
早くよくなりますように。
-
⚫︎まつこ⚫︎
初めまして、回答ありがとうございます。
確かに寝ながらうんちできませんね!
動きだして自然に改善されるのを気長に待ってみようと思います。
これからどんどん暑くなるので、唇や肌がカサカサになっていないか注意しますね。
ありがとうございました。- 6月19日

真菜美
うちの子も同じような感じで悩んでました(><)
先日、小児科の先生がこの時期は便秘とは言わない!!と言われました
産まれてから急に体が大きく成長したのに、腹筋が未発達な為に、排泄困難を起こしている。
とのことでした!!
寝返りなどで動きだしたら自然に排泄出来るようになるからあまり心配しなくても大丈夫とのことでした(´∇`)
あまりにも出なかったら綿棒浣腸で
それでも出なかったら浣腸をしてあげるといいと言われました。
うちの子も寝返りを頻繁にするようになってやっと自力で便が出るようになりましたよ(-´∀`-)
-
⚫︎まつこ⚫︎
回答ありがとうございます。
動きだして自然に排泄出来るようになるのを待ってみようと思います。
最近寝返りをしだしたのですが、まだ失敗が多く頭が重いのかあと一歩のところで上向きに戻っていきます💦
寝返りが頻繁にできるようになって、便が出るようになってほしいです。- 6月19日
姫はな
途中で送信してしまいました💦今は毎日お腹をのの字マッサージしてます。うちも水や麦茶は嫌って飲みません💦
ちなみに水分が足りてなければ便は固くなるような気がするのですが…
⚫︎まつこ⚫︎
回答ありがとうございます。
のの字マッサージしてるのですが効果なしです😔
便秘になってから水分たっぷりの便がネバネバのとろみのある便になったので水分が足りなくなっているのかと思ってました。
そこまで固くはないので、まだ水分は足りていそうですね。