
2歳の息子が手で食べることが多く、ご飯を食べるのに時間がかかる悩みです。遊びと食事のバランスをどう整えるか悩んでいます。工夫があれば教えてください。
もうすぐ2歳の息子ですが
基本手掴みでしか食べません😭
フォークスプーンは一応片手に
持ってたりするのですが使いません。
おかずは一瞬で食べてしまうのですが
ごはんが残ってしまい手でこねて
あそんだり2,3粒ずつちまちまたべたり…
時間がかかってしまうので
そこから私が息子に食べさせることが
ほとんどなのです。。
やはり遊びだしたら下げるって感じに
するべきですか?
主食のごはんを食べない事に
なるので下げることに躊躇してます。。
良い工夫などありませんでしょうか
よろしくお願いします
- aki(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

おかん
おかず減らしてご飯出します 笑
完食したらおかず足します👍
ブスッと刺しておいといてあげたりすると食べやすいかな?それが好きなスプーン買ってあげるとかもいいかもです👍

はじめてのママリ🔰
うちは遊び出したら一回下げる→泣く→戻す、で、またすぐ遊び出したら躊躇せず全部捨ててます😀
次の食事は意欲的に食べます😆息子はフォークなら使えるのでフォークで刺せるメニューにしています!
-
aki
ちまちまお米で遊びながら食べだしてたので教えて頂いた手順で今回思い切ってさげました((((゚Д゚))))
泣き怒りしまくりました😂笑
でも遊びながらでも一応ちまちまは食べてはいたんですけどそれは下げない方がよかったですかね⁇😨
次の夕食意欲的に食べてくれることを期待します😂
ありがとうございます🙇♀️- 6月10日

はじめてのママリ🔰
お昼お疲れさまでした😂💦
ちまちま食いは遊びと一緒だからうちならすぐ下げてます。
ちゃんと食べないなら下げるからね!で大丈夫ですよ☺️✨
大事なのは一貫性だと思っているので、今日はダメで明日は良いが1番良くないので、根気いりますがお互い頑張りましょう😭
aki
減らしてみました!笑
今回はお米も少しですが食べすすめてくれました!!おかず足したらまたおかずは一瞬でなくなりましたが😂笑
今度スプーン新しいの選んでもらおうと思います!
ありがとうございます🙇♀️