※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぬ
ココロ・悩み

育児や旦那との意思疎通に悩んでいます。話を聞いてほしいです。

育児が上手くいかないです。

旦那とも意思疎通出来ないです。

誰かにお話聞いてもらいたいです。

よろしくお願いします。

コメント

tomona

何でも聞きますよ(^^)吐き出しちゃってください!同じくらいの月齢なので共感できることもあるかなと思います✨

  • とぬ

    とぬ

    コメントありがとうございます。
    娘がパパ拒否で、何するにも私に来てしまうので夜ご飯を食べれるのが娘が寝た後だったり、お風呂も娘と1回、寝た後にもう1回入る生活をしています。
    本当は旦那に娘の事を頼んで、自分は家事したりとかしたいのですが、それは叶わず。
    代わりに旦那が家事をしてくれるのはいいのですが、正直言って娘を見てて欲しいのが本音です。
    皿洗うのも、お風呂洗うのも私がしたい、けど無理で…
    4月から保育園に入ったのですが、それから風邪引いたり、中耳炎になったり、喘息こじらせたり、熱出したりと毎日薬が絶えないくらいの日々です。
    今も中耳炎になり、熱を出し、喘息こじらせております。
    薬も拒否で、抗生物質を娘に飲ませるので格闘の日々。
    旦那は娘にご飯を食べさせる事も、薬を飲ませる事も出来ません。
    そんな事で…?!と思われるかもしれませんが、なかなか育児が上手くいかず、旦那とも上手くいかず、仕事も行けずで頭がぐちゃぐちゃです。
    頼れる人を頼ってもこの状態です。
    辛いです。
    長々とすみません。

    • 6月8日
  • tomona

    tomona

    それはとても大変ですね。しんどいですね😭😭ほんとにほんとにお疲れ様です。私は保育園には入れていないため、そこの大変さは想像でしかないのですが、とてもしんどいのは分かります。しかも自分しかダメっていうのが辛い😭パパ拒否は、ほんっとにキツイですよね。うちは平日24時間ワンオペなこと、私でないとダメなことも大半でイライラすることが多いのですがそこに看病しながらとなるとものすごい労力と疲弊が目に浮かびます( ; ᯅ ; `)
    ほんの10分でもいいから旦那に任せて身軽にちゃちゃーっと動きたいですよね。
    めちゃくちゃ分かります。

    闘病すると可哀想だし子供もグズグズしてるしこちらに移るとまた困りますし。たぶん、ひとりで動けないのが地味にきつい気がします。お散歩とかもママじゃないとダメなんですか?😭

    • 6月8日
えりちゃん

大丈夫ですか🥺?
話聞きますよ〜💪♥

  • とぬ

    とぬ

    コメントありがとうございます。
    上記のユーザーさんのコメントに書いた通りです。
    もっと詳しく書けば色々とあるのですが、上手く文章で伝えられないです。申し訳ないです。

    • 6月8日
  • えりちゃん

    えりちゃん

    パパ拒否の時期私もありました😭
    でもいつかパパ〜!ってなる日も来るはず
    って思いながら手抜きしまくりの
    旦那に娘にいやって思われてもとにかく見てて!って言いながら乗り切りました!(笑)
    なので旦那さんに麻璃央さんの気持ち伝えて
    娘に嫌がられても家事やってる間の少しでも
    頑張ってもらっていいと思います🥺
    じゃなきゃやってれない!!
    育児は夫婦2人でやるものだからって思ってます💪⭐️
    ちなみに皿洗い自分でやりたい気持ちも
    すんごいわかります🥺
    洗ってくれるのは本当ありがたいけど
    ちゃんと洗えれてないとこもあったりで
    また洗い直すのも大変ですよね😒💦

    娘さん中鼻炎大丈夫ですか?😭😭
    保育園入ると風邪引いたりが増えるんですよね😭
    自分の親とか旦那の親には頼れそうにないですか?

    • 6月8日