※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ~たん(20)
妊娠・出産

子供との外出時期や設備について相談です。生後何ヶ月から外出可能か、おむつ替え場所の有無について知りたいです。

今考えるのは早いかなと思ってますが、子供が生後何ヶ月ぐらいの時に友達やパートナー、親や親戚の人とお出かけしましたか?
1歳ぐらいになるまではあまり出られないですかね?
事前におむつ変えられる場所がある所を探してる方がいいですよね

コメント

ミッフィー

1ヶ月検診終わってから実家やイオンとかいろいろ行ってましたよ😀
立っちするようになるまでが外食しやすかったです😅
立つようになるとテーブルの上のもの触ってまともに外食できなくなりました😅

deleted user

1ヶ月過ぎたら少しずつ外出し始めましたよー!
慣れれば全然出かけられますよ!
逆に1歳過ぎると離乳食とか色々あるので面倒です😂
オムツ変える場所は事前に調べておけば万全ですが多目的トイレで変えられるので、なんとかなります!

deleted user

3ヶ月頃からショッピングモールなどは行ってました。
その頃から友達とも会ってましたよ😊
親とは1ヶ月過ぎから外食くらいは行ってました。
0歳で動物園や水族館、ディズニーなども行きました!なんのこっちゃ分かってなかったと思いますが😂

授乳スペースやオムツ替えが出来る場所のチェックはしましたが、もしなくても車で何とかなりました!

赤ちゃん産まれる頃には、今より安心してお出掛けできる世の中になってるといいですね🙏

deleted user

1か月でお散歩は行ってたし2か月には支援センターデビューやショッピングモールなども行きましたよ(●´人`●)短い時間にするなどは考えてましたが!

  • deleted user

    退会ユーザー

    逆に動き始めてからのほうが行きにくくなる場所もけっこう多いです😅

    • 6月7日
あやみ

2、3ヶ月くらいから
友達とは遊ぶようになりました!
むしろ離乳食始まる5ヶ月までくらいがたっちしたりしないので楽でした😖😖

ぷらっぐ

3ヶ月から家族で外食したりしてました。

お出かけ時のオムツ交換場所などは、ママパパマップというアプリで見つけてます。

ちゃめ

3ヶ月ごろから支援センターに行き始めて、そのあたりから短時間の友人との外食や散歩、ショッピングモールなど行ってました☺️
今思えば、5ヶ月ぐらいまでが1番外出しやすかったです😅
掴まり立ちしたり、色んな物に興味が出て手が届くようになってからは、終始ハラハラするし周りの目も気になって…
散歩は変わらず行ってますがお店などへ行くのは格段に減りましたね(笑)