
単純な疑問なんですが、マイホーム建てた方で一階の部屋はLDKだけの方は…
単純な疑問なんですが、
マイホーム建てた方で一階の部屋は
LDKだけの方は老後はやはり部屋がないので
二階の寝室で寝るんですかね?
老後は階段登り下りは辛いだろうと
一回に和室を設ける予定ですが
和室を作らずLDKだけにしたら
ひろーーーい部屋になるんだけどなー
と思う気持ちと、老後階段登れるのか?
と考えてしまって😅
一階はLDKだけの方はどうされる予定ですか?
- ねこりんりん(7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
老後階段のぼれないならお出かけもできないですね💦
二階にいく用事がないと階段ものぼれなくなっちゃうし、逆にこれからも外出できる自信につながるかもしれませんよ。
父は足が悪く杖ですが二階に趣味の部屋があります。逆にそれがよいトレーニングかなとおもってます。
トイレだけはおなじかいにあるといいですね。うちは二階にもあるから寝ぼけても大丈夫です。

まる
おいくつかわかりませんが、老後のことまで考えてお家買っていてすごいです😳!
それとも、自分たちではなくご両親ですかね?💦
ゆくゆく、必要になったらリフォームしてもいいのかなぁとは思いますよ🤔
使うのがご両親であれば、なるべく広さより部屋数があった方が良いでしょうから、私なら和室作っておきます。
老後は足の具合にもよりますが、80代、90代で階段登れる方は結構元気な方ですよね😭
身体は元気でも、肺や心臓の病気で運動するのが大変になる人もいますし、
脳梗塞で急に介護度が上がる人もいますしね💦
ただ、親ではなく自分たちの老後を心配しているなら、家の寿命を考えた時に必ずどこかで手直しはするだろうから、ひろーいLDKにしてリフォームする!っていうのもありかなと思います☺️
うちは建売だったので、もとから和室がくっついてましたから、親に何かあったら呼ぶつもりです🤣
-
ねこりんりん
リフォームという考え、思いつかなかったです!
ゆくゆくは旦那のお母さんだけ来る予定なので、自分たちが歳とった時に使おうと思ってます。
お互いの実家におばあちゃんが住んでいて遊びに行くと一階に寝る部屋があっていいな!と思っていて😊
子供の遊ぶ部屋としても使えるし誰か泊まりに来たときにも使えるか!と思っているのですが、部屋がない人は階段登れなくなったらどうするのかな?と疑問に。- 6月7日
-
まる
わかります!うちも実家には両方、1階に和室があって、夫婦揃って畳が好きです☺️💡
たしかに!客間として使えますね✨
いまはうちも子供の衣類などを置いて、遊びのスペースになってます✨
広いLDKも憧れますが、部屋数が多いというのも便利ですから迷いどころですね🤔✨
他の方のコメントを否定したいわけではないのですが💦
正直トレーニング、リハビリすれば絶対大丈夫なわけではないんですよね💦
衰えていくものだから、身体の機能維持がどこまでできるか?は本人の努力もたしかに必要ですが、やはりどうしようもない場合ってありますから、その場合の自室を1階に設けておくことは非常に大事だと私は思います🤔
1階にお風呂を作るなら、やはり自室も1階に。
トイレ、お風呂の動線が楽になりますから、介助者も本人も楽だなって思います☺️
家庭訪問したとき、2階に自室を作って、エレベーターをつけてたお家もありましたが💡
ちなみに、私も医療従事者です🤣
みんな家族含めて何歳まで2階にあがれる気でいるんだろうって思うときあります…
いつまでも元気で、いつまでも長生きしてほしいけど、
でも介護は極力やりたくない!
だから自立していてほしい、いろいろ自分でできなくなったら病院や施設でいいじゃん。
って家族を散々見てきたので…あまり自宅介護がどういうものか、想像できない方が多いのかなと😣
老人ホーム等の施設でも働いていましたが、今後さらに高齢者が増えたら施設に入りたくても入れず、自宅介護がメインになっていくと思うので💦
老後を考えて自宅の準備をする!というお考えは、素晴らしいなと思いました☺️💡
長々と失礼しました🙇♀️- 6月9日

りな
私自身医療関係者で、様々なお家に退院前訪問として伺うことも多いので、
私は老後のことも考えて、1階に洋室作りトイレも広くしました家を建てました◡̈
今は親が泊りに来た時に、そこに寝てもらってます❁︎
老後までにリフォームして、後々洋室か和室が作れるようにしておいて、とりあえず今は広いLDKにしておくのもアリだと思います❁︎
本当に2階まで上がるのがキツくなれば、介護保険使って住宅改修も出来ますし◡̈
-
ねこりんりん
介護保険を使ってってのいいですね!どちらにせよ一階に部屋は必要そうですね!
- 6月7日
-
りな
2階が住居でも問題ないですが、色んなことを考えると、本人だけでなく、家族や訪問医療や看護、介護者が苦労しなくていいのは1階ですね◡̈
施設に入るのもありかなーとは思いますが、それなりの施設に入る為には
入居時と毎月に結構お金がかかりますし、これからは自宅で最期まで過ごせるように医療、介護業界は進んでるので、簡単に入院したり施設に入るのも難しくなってくるので、、そういう色んなことまで考えて建てました😂笑- 6月7日
-
ねこりんりん
旦那の実家のおばあちゃんが95歳Overで夜中にトイレ行きためにじーじ、ばーばも最近は一階で寝てる姿を見るとやはり二階にしか寝室などの部屋がないのは不安になってしまって😅
うちはもともと一階に部屋が欲しい!という希望があったのですが、金額を見ながら間取りを作っていくとLDKで18帖がなんだか狭いのかな?と思ってきて😂和室が6帖なのでこれが無かったら広いのにな…と思う瞬間があったり。笑- 6月7日

はじめてのママリ🔰
一階はLDKだけです🙆♀️
老後は今のお家を売って
マンションに住むのもありかなーと思ってます😊
-
ねこりんりん
老後は家を売るその手もありますね!自分では思いつかなかったのでおもしろいです!
- 6月7日

みーこ
老後も部屋は二階の予定です❗️そのくらいは鍛えないと、寝たきりとか嫌なので(><)
洗濯干すとかは荷物持ってあがるのはちょっと…と思いますが💧
-
ねこりんりん
本当のおじいちゃん、おばあちゃんになった時やどちらかが介護になった時はその時に考えてリフォームとかですかね?
- 6月7日
-
みーこ
息子たち次第なとこもありますが、リフォームしてもらうか、私は施設でもかまわないと思ってます😅
世話する人がらくなようにして下さいって感じで、まだあまり考えてなかったかもです💧- 6月7日
-
ねこりんりん
子供が同居してくれなかったら…とか色々考えてしまったり。一階に和室があればお雛様や兜も飾れるしと利便性はとても感じるのですが、ひろーーーいリビングも憧れるなーーー😳
ローン返済しながら施設に入るお金も貯められるのか考えちゃいます。- 6月7日
-
みーこ
ひろいリビングいいですよね✨
本当は一階に仕切れる和室ほしかったですが、予算の関係でできず…😭
旦那の実家はお金あるし、おじさんも独り者でお金あるらしいので、いい話ではないですが、ちょっと期待しちゃってます😅- 6月7日
-
ねこりんりん
予算内でやりたいこと全てやるのもなかなか難しいですもんね😢
ありがとうございました!- 6月8日
ねこりんりん
どこまで長生きするかわかりませんが、80オーバーで階段登れるかな…とか、自分のおばあちゃん見てると無理だなーと思ってしまって😅