
うちの子よりも月齢低い子が出来てうちの子が出来ないが多すぎて不安に…
うちの子よりも月齢低い子が出来て
うちの子が出来ないが多すぎて不安になる。
比べても仕方ないし、どうしようもないのもわかってるけど
やっぱりなんとなく嫌なんだよなぁ。
- あーちゃん(生後8ヶ月, 6歳)
コメント

ちびじんべえ
人生100年時代です。
数ヶ月の差なんてどうってことありません。
早ければ優秀なわけでも幸せなわけでもないですし😊

きゅうちゃん
分かりますよー💦
1歳4ヶ月のうちの娘もかなりのんびり屋さんなので…😅
保育園行ってますが、娘より明らかに小さい子がいろいろ出来てる光景を何度も目撃しています。そんなのんびり娘は10日ほど前にようやく歩き出しました。ああ〜長かったぁ😭
個人差あるの頭の中では分かっていても、悶々としちゃいますよね💧
-
あーちゃん
うちの子歩く以外なにもしないんです。8ヶ月から歩いててこれなら成長早いのかもね〜!なんて思ってたら、歩く以外に全く興味ないみたいで…掴み食べもパン以外触らないし、スプーンも持てない、歯ブラシすら持ちません。外で遊ぶのも砂がほんの少しでも手に付いたら帰りたがるし、少しでも風が強いと大泣きです。喋らない、笑わない、呼んでも振り返ることもない、喃語も言わないので不安で…
インスタのママ垢見るたびにうちの子なんなんだろ。っておもっちゃいます…- 6月5日
-
きゅうちゃん
うちの子にも似たようなところはありますよ。手が汚れると拭いて!と言わんばかりに手を差し出してきますし、歯ブラシ持ちません。呼んだって振り返るなんてごくたまにしかしません。
でも、喃語が全くない・目が全く合わない・笑わない、となるとちょっと気になっちゃいますね…。
うちの娘は10ヶ月検診で引っかかってるんですが、今までの検診では特に何も言われませんでしたか?- 6月5日
-
あーちゃん
わかります😢めっちゃ手拭いてくれアピールしてきます😢
今までの検診では、なにも言われた事ないというか、検診の時だけはなんでもするんです。家ではしない見た事ないようなことも…
「〇〇できますか?」とか聞かれて「まだできないみたいで〜」って言っても「え?今やってるよ?」みたいに言われて出来る子みたいな言い方されて終わってるんです。。
検診では出来てたからこそ、不安になるんですよね…
ただ単に外面がいいだけならいいんですけど…- 6月5日
-
きゅうちゃん
アピールすごいですよね。「ん!ん!」ってめっちゃ手を差し出してきます😅
検診の場で出来るって逆にすごいと思いますよ😲出来るけど本人の意思でやらないだけっていう可能性もあるかもですが、もし気になるなら一度小児科に相談に行かれても良いかもしれません。
10ヶ月検診で引っかかってから今も定期的に小児科などで診てもらってますが、うちの子いつも病院でエビ反りになってギャーギャー泣くので診察にならないんですよ😭
なので普段の様子で気になったことは動画を撮っておくようにしています。良くも悪くも普段の素の状態が出せないと先生にもイマイチ伝わらないですよね💦- 6月5日
-
あーちゃん
今すぐ拭いて!なによりも先にやってくれ!みたいな目と態度なんですよね😂
検診でも呼びかけへの反応だけは薄くて…
動画に撮るのいいですね!明日からやってみます。
あと検診の時のこと、思い出したんですけど、担当になるのが毎回若い美人の保健師さんだったんですよね…
息子が定期受診してる病院の先生も美人でその先生の前でもなんでもできるんですよね…
それ要因だったんじゃないかと思ったら笑いが止まらないんですけど…笑- 6月5日
-
きゅうちゃん
分かります😂さらに機嫌が悪いと怒って泣いて訴えてきますね。
動画おすすめですよ😊なんならうちはもうほぼ動画だけで診察してもらってるようなもんです…(笑)
なるほど!若い美人先生だったから張り切ってがんばったのかもですね🤣いやーん可愛いすぎる😍将来が楽しみです❗️
っててことは、うちの娘も若いイケメン先生なら頑張れるかもしれないです(笑)🤣- 6月6日

退会ユーザー
めっちゃ分かります😂
しかも、最近同じ月齢の質問で出てくるところに自閉症の心配が…って書いてる人よくいるんですけど、大概何でもできてて、どこが心配なんでしょうか!?って思うのが多くて…🤣その人にとっては超心配なんでしょうけど、うちの子の方ができませんよ〜!ってよく思います笑
というかこの月齢だとまだまだ成長途中ですし早い遅いはあると思うので気にしないようにするようになりました😂👍🏻
-
あーちゃん
実母が周りと比べたがりで…
言われすぎて頭おかしくなってるかもです…笑
インスタのママ垢の子たちは、意味のある言葉を言う子もいれば、ママってちゃんと呼べるよ〜なんて子もいたりで。。
1番の不安要素が呼んでも振り返ることがなくて…
検診とかでも耳はちゃんと聞こえてますって言われるけど、呼んで振り返ることがほとんどなくて。。
毎晩悲しくなってます。- 6月5日
あーちゃん
そうですよね。
考え過ぎかもしれないですね笑
ちびじんべえ
ウチの長男は1歳半健診のときまだ歩けませんでした。
靴すら用意していなかったので他の人から、何で靴を履かせてない?みたいな目線が突き刺さり辛かったです。
手が汚れるのが嫌いで手掴み食べは一切しませんでしたし、言葉も遅くて…
それでも今は幼稚園で周りのおともだちと同じように過ごせています。
育児は他人と比べるのではなく、前の日の我が子と比較して出来ることが増えたと喜ぶものだ、と教えてもらったことがあります。
親バカモード全開で成長を楽しんだもの勝ちですよ😊