
モヤモヤ😔まだ喃語の息子言葉が出ないが大人の言っていることは伝わって…
モヤモヤ😔
まだ喃語の息子
言葉が出ないが大人の言っていることは
伝わっている
動作で示したりする
言葉が出ない分、癇癪もある
保育所の迎え時…
教室の扉を閉めたい息子
同級生のお友達が帰るから
『お友達が出るから閉めなくて
いいよ』
それでも閉めたい息子…ぎゃあ〜あ
同級生のお友達はペラペラ喋る
お母さんと会話している
その子が癇癪の息子を見て
『何、あれ😒』
聞こえてきた瞬間、ショックだった
メンタル弱いため泣きそうになったよ…
息子は、そのお友達にバイバイ👋
お友達は見てても無視
私が、そのお友達に息子のバイバイを代弁
『バイバイ〜』
それも無視して見るだけ…
この子、他の人にはニコニコしてるのを
見たことあったから…
喋らない変な子って思ってるのかな…
イジメられないかな息子…😂
のけものにされたり…
なんだか、この先も色々あると思うと
私のメンタル大丈夫かな
発達検査は3歳の誕生日きてからだし、
それまでに何かしら出るのかな
今ためこんでる時期なのかな
早く会話したいなぁ
- ゆの(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
言葉が出ない、でもこっちの言う事は分かる…
ジェスチャーもしてくれる……
同じです😓
1歳クラスの子は皆話せるみたいで、入園式にショック受けました…
何となく浮いてる気もしたし…😓
家の子みたいで、お友達の対応みて泣いてしまいました…😿
発達も心配になりますよね…

はじめてのママリ🔰
園に一人って何か嫌ですよね😫
お友達は出来ても家の子は出来ない💦なども結構あるみたいですし😓
先生に何か言われると他の子は出来てるの?😱とすぐ疑ってしまいます…
私も旦那も発達障害なので、男の子は遅い・保育園行けばすぐ喋るよと言われても全然響きません💣
皆 違う事言うから訳分からなくなりますよね😫💦
療育などの目安が3歳だから焦るの分かります😫
-
ゆの
この園で療育に通われている方は居るんですかね😰
聞いたら…
プライバシーに関わる事なのでお伝えできないと…
た、確かにそうですよね😓
療育行かれたら?
みたいな言い方を所長からされたので…
遠回しに😓
他の子は完璧なの?
うちの子だけ出来てないの?
言われるたび疑問で…
トイレも同級生はみんな完了していると😱
今年から入ってきた同級生も完璧なの?気になってます💦
すぐ疑う気持ちわかります!!!
そうなんですよ!
保育園行けば刺激を受けて喋るよ!
なんて言われていましたが😥全くで…
昨日は保育士が息子に
『さようなら』
息子はペコとお辞儀してバイバイ👋
『さようなら』
言って?ねえ言ってよ〜!
言っていて…😓
ちょっと強引でした。- 6月5日

花
胸が締め付けられました😭
子供って純粋で無邪気ですけど時に残酷なときがありますよね…誰も悪くない、そう思っていても泣きたくなりますよね。
私も今日ふと思いました。
園で身長は他の子と同じくらいなのにどうしてうちの子は喋らないんだろうなと。お迎えに行くと同じクラスのお友達は「〇〇くんのママ?」と私に向かってはっきり喋るのにうちの子は「あー、あー、あー」で。3歳までもう半年もないのに本当に大丈夫なのか心配です、、、
-
ゆの
コメントありがとうございます!
子どもは純粋で正直ですよね😫
時にそれが刺さります…。
バイバイを無視された息子は、どんな気持ちなのかな…と😣
お友達に興味があり、一緒に遊びたいけど『遊ぼ!』が言えない、出ないため抱きついたり少し押して気を引くところが息子はあるみたいで…
←こう保育士に言われて。
無視したお友達は、抱きつかれたり押されたりしたことあるのかな…
それが嫌だったのかなとか考えたり😖
来年度は年少になる年齢なため、下手したら息子の周りには誰もお友達が居なく離れてしまい息子は一人ぼっちになるんじゃないかな😰とか考えたら私が悲しくて😭
わかります!『○○くんのママだ』とか同級生が言ってます。
記憶力?理解力?あるんだ…すごいな〜と。
息子は『あっあっ』
ためこんでる時期とか言われるたび、cocoさんと同じ気持ちで!3歳まで半年もないのに本当に大丈夫なのか心配になります😓
言葉が出るかな?という楽しみより、
本当に言葉が出るのかなと心配の方が大きいです…- 6月5日
ゆの
コメントありがとうございます!
同じ方がいて息子だけじゃないんだと思いましたが、園には息子だけで😓
はじめてのママリ🔰さんが言うように息子も何となく浮いている感じです😔
朝の会などで歌が始まると音楽が好きな息子はリズムに合わせて、ぴょんぴょん跳ねているようで…
←ぴょんぴょん跳ねるって大丈夫かなと😥
同級生は全員話せていたら変に焦りがでたり…
お母さん方も何かしら思っているんだろうな😞って内心思っています。
発達も気になります。
療育は来年度までどこも満席…
市の臨床心理からは3歳で発達を指摘され療育に通いだす頃は年少さんになる年度だから遅い!
言われたり…
でも、保健師からは
3歳まで待てば?とか男の子は遅い言うから大丈夫だよ!
言われたり…
うちは3歳が近づいているため変な焦りが最近はあります😓