※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmhd
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が夜間ぐっすり寝ていて、朝まで1回も起きない場合、起こして授乳すべきか悩んでいます。脱水の心配もあるそうです。

生後2ヶ月男の子です。
日中は母乳にミルクを80ml追加して3時間おきで、飲んだあと1時間半くらい寝ます。その繰り返しです。
しかし、夜が20時か21時に母乳とミルクを80ml飲んだらそのあと寝たら朝の4時とか5時まで1回も起きません。
まだ起こしてでも授乳すべきでしょうか??
ぐっすり寝てるので起こすのもかわいそうですが、脱水も心配です。

コメント

みい。

うちもそんな感じです!
うちは完ミなので腹持ちいいのかもと
起きるまで起こしません!

たまに10時間くらい飲まないときあるけど
病院の先生は大丈夫と言ってました!
そーゆう日はいつもより多くほうじ茶を飲ましたりしてます!
寝てくれるいい子と思ってます😊笑

  • mmhd

    mmhd

    そうなんですね!!
    ほうじ茶飲ませてるんですか??

    • 6月17日
  • みい。

    みい。

    ほんとは水分補給に白湯とか麦茶とかがいいらしいのですが、うちの子はどっちも嫌いみたいで飲んでくれなくて ベビーほうじ茶だとゴクゴク飲んでくれました!暑くなってきてミルクだけだと水分補給できないので、ほうじ茶飲ませてます(^o^)/

    • 6月17日
やみつきホルモン

うちもちょうど同じかんじです!10時間近くなってくるとさすがに心配ですよね💦

唇がカサカサしてきたら危険信号らしいので、とりあえず唇みてうるうるだったらほっといてます。子供がまとめて寝てくれても心配で親はまとめてねれません(笑)