※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

先ほど近所へ買い物に行きました😊下の子はおんぶ、上の子は歩かせていま…

先ほど近所へ買い物に行きました😊

下の子はおんぶ、上の子は歩かせていましたが…
抱っこ抱っこで大変でした😢

商品はゆっくり見る事ができず
上の子はお会計の時に勝手に歩いたり、商品に触ったり持ち歩いたりしてしまって…😔

あぁ…やっぱり旦那が一緒の時じゃないと買い物は無理だな。
来ない方がよかったかな…と少しメソメソしていました。

その後、下の子のオムツ替えとミルクで授乳室に行きました。
すぐに他のママさんが来ました。
そのママさんに上の子の年齢を聞かれて、1歳8ヶ月だと答えると
『年子ですよね?私今妊娠していて、2歳差になるんですけど、年子とか尊敬します‼︎大変ですよね』
と言われました…

なぜかウルッときてしまいました😢💦

普段、尊敬しますなんて言われないし
子育てに家事…やる事が当たり前で誰からも褒めてもらう事なんてないので、感極まりました。

・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は、1歳8ヶ月、生後5ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
質問形式ではありませんが、稿者さんと同じような経験がある方、ぜひお話を聞かせてください。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

コメント

ゆみか

わかりますそのお気持ち!
私もいま妊娠していて2歳差になりますが、2歳差でも大変でしょうが年子のお母さんは本当に尊敬しています‼️
そして誰からも褒められない気持ちもよくわかります!私は昔はなかなかのブラック企業で営業しながら、他に塾や家庭教師のバイトもしていました。馬車馬のように働いてましたが毎日誰かから感謝されたり尊敬されたり、表彰されたり。。その生活が一変して今の方が何倍も大変なのに誰からも褒められず、たまに道ゆくおばあちゃんとかに優しい声をかけられるとそれだけで涙が出ます!ほんとにお母さんってすごい仕事?何だなぁと思います!

ゆうたん

うちも年子ですが買い物大変なので専らネットスーパーです😅
今が一番大変かもですね😵
上の子2歳過ぎてからは言葉わかるのであっち行っちゃダメとかゆうこと聞いてくれるようになって大分楽になりましたよ☺️

  • sasa

    sasa

    うちの子たちと年が一緒でついコメントしちゃいました🥺
    一人で二人を連れてスーパーはホントにちょっとの買い物でも疲れますよね…😂

    • 6月11日
  • ゆうたん

    ゆうたん

    ホントだ❤️
    一緒ですね😃
    ホント疲れるのでなかなか行かないです😵
    行っても1つか2つ本当に必要なものだけ買うので精一杯です😂吟味とかは無理ですね😂

    • 6月11日
junjun

分かりますー‼️
ほんと大変ですよね💦
うちも1歳4ヶ月なる前に下の子産まれたので、毎日大変でした。
出かけるのが嫌になりますよね😭

でも、2人がもう少し大きくなれば、それなりに大変は大変ですけど、少しは楽になりますよ😊
十分頑張っておられると思いますが、もうちょっとの辛抱です‼️

小鳥

1歳10か月差です。
大変ですよね。スーパーではカートに乗せてyoutube見させてます。下はおんぶです。
いいのか悪いのかは考え方次第だけど、
心はだいぶ楽になりました。
ゆっくりお買い物ができる、色々触らないから衛生的。笑
youtubeいやじゃないならオススメです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します。
    1歳8ヶ月差です。近いですね😊
    うちも上の子はカートに座らせて
    YouTube見せて買い物してます!
    いつも行くスーパーで
    YouTube見せてる親をあまり見かけないので
    周りの目が若干気になりますが
    あれこれ見ながら考えながら買い物できるので
    ほんと助かりますよねw

    • 6月11日
楓ママ

ヒップシートは便利ですよ🙆ネットで買いましたが、ポシェトみたいなやつで、財布とか入れれますし、抱っこってなったときに片手で支えることもできるし、うちは結構今でも使ってます☺️12キロあり、重たいですが(笑)

3兄弟ママ♡

その気持ちわかります😊‼︎
私は2歳差で下の子が双子なんですが、出産した友達などに「1人でも大変なのに3人いてしかも双子とか尊敬する!」って言われると「あぁ、大変だけど頑張ってて良かった」ってすごく救われます😌♡

ゆりぴ

うちは今1歳半になりましたが、今子供2人居たらと思うと、、
私にわ想像絶します(笑)

1人でも買い物連れて行っても、行きたいところ我が道行ってしまい 帰ってくると疲れてぐったりします😰😂
2人、しかも年子のママなんて尊敬でしかないです!!

🐬

父親が家事育児するとイクメン〜とか言って褒められるのに母親は当たり前のように取られますよね・・・
むしろできてないと指摘されますし(笑)
友達とご飯や遊びに行くにそう
父親が同じ事しても何も言われないのに母親は、母親の“くせに”って😭
主人に息抜きしたいと言ったら息抜きって言い方何?子供が可愛くないの?みたいに言われた事あって、理解を求めるのを諦めました(笑)
乳児健診でそんなにたいした悩みではないですが離乳食の事で相談したら、お母さんはよく頑張ってますよ!むしろ頑張りすぎ!って言われてうるうるでした(笑)
娘1人でも大変なのに2人目3人目いるお母さん凄いなって思います!

KORORIN

自分に子供が出来るまで、子連れのママさんは何であんなに険しい顔して買い物してるんだろう、、と思っていましたが、今は買い物一つも子供の事で大変で真剣なんだと理解してます!
ましてや、2人となると大変だと思います。
本当に尊敬します。

たろ

年後は凄いなといつも思います!
1、2歳差もイヤイヤと重なってくるから凄いと思います!

ena

うちも年子で確かに大変ですが、2歳差だろうが、何歳差でも大変だと思いますよー😅
年離れたら上の子はもっと分かって言葉や態度で赤ちゃん返りしちゃう子もいると思いますし😩
実際、2人目妊娠がわかって友達のお母さんに相談したら、何歳離れてても大変なんだから!って言われて、そうだなー…と思いました😂

momit

めっちゃわかります。。
2歳差と年子で、、、毎回試行錯誤です。
上の子達にはたくさん我慢させてしまい、イライラしちゃうこともあるし、ごめんねと思いながら毎日過ごしてます。。

  • ena

    ena

    私、上の子優先してて下の子泣かせっぱなしで可哀想なくらいです😭これで良いのかなあ…って心配です😭
    ほんと皆こんななのかなー…ゴメンねゴメンねと思いっぱなしです😅

    • 6月12日
みぃ

育児を頑張っているママさん、全て尊敬します😊

はじめてのママリ🔰

お買い物…行くととっっても疲れますよね。
一人で二人連れて行く時は
何を買うかどこを通って
商品ゲットするか
イメージしてダッシュで買います😅
うちの子は何と言っても言うことを聞かず、どこかに行ってしまうので…
公園に二人連れて行くのも疲れます…
みなさん毎日お疲れ様です😢

mii

そうか…年子ってそうですよね。
うちは下の子が1歳半ですが、ここにさらにもう1人0歳児が…!?
信じられない😭大変すぎる!
年子ママさんって本当にすごい。
ママは大変だけど、子供たちはもう少し大きくなったら一緒に遊べて楽しいでしょうね✨

まあ

私自身も年子なので親凄いなと尊敬しました(>_<)
今2歳でも2人育児無理じゃないかと思えるくらいですみなさん凄い💦

ちなみに旦那は姉と11カ月しか差がなくしかも母親不在,生後すぐから祖父母が育ててるので旦那のおばあちゃんには大尊敬です(>_<)

おもち

本当にわかりまくります!!
何度も何度もそんな経験しました😂
16kgと11kg両手に抱っこして肩に荷物かけてリュックも背負って歩いたこと何度もあります😂
なんの修行?私アスリートかな?
って気持ちになります(笑)

今は四方八方に散らばる子供達を追いかけながらの行動です😂

本当に大変ですが、お互いに頑張りましょう❤

ペリー

来月年子ママになる予定です😅やっぱり大変ですよね…すでに今も妊婦で1歳過ぎの子の面倒見るのがしんどいですもん(笑)
けど一気に子育てやろう!と気合で二人目考えました💨これから壮絶なんだろうなー………皆さんのコメント見て励まされました。

めぐ

私は5月に出産しました。
確かに子育て大変ですよね。
年子だとすごい大変だと思います。
頑張って下さいね。

みぃママ

私も上の子たちは年子です。
今は大きいですが…。
小さい時は確かに大変でしたね。でも、上の子が結構しっかりしてたので、下の子をおんぶしてたら、スーパーのカートに上の子乗せて買い物に行ったりしてましたよ。

むぅぅう*6児まま

うちも、年子、2歳差、3歳差と色々います🤣
まあ大変ですよね。笑
毎日お疲れ様ー💦って感じで😊

1-4がいまは学校園なので、2歳と6ヶ月は、基本2人乗りベビーカーのせてますよー( ´∀`)もしくは、エルゴとベビーカー。乗ってくれる子だからいけるんですが💦
3歳の子は元々乗りたがらないので、追っかけてます🤣笑 もしくは、中学生に追っかけてもらってます🤣

  • ena

    ena

    6.6…6⁉︎スゲー…大きいお子さんも居るからとは思いますが尊敬します😂

    • 6月12日
和

1.3歳差ですか?
全くおんなじです。
年子しか経験ないので分かんないんですが、年子ってやっぱり大変なんですかね?
一気に子育て進むし、服同じサイズでいけるし、今んとこデメリットあんまり感じてないです。

2人目妊娠中、悪阻が酷すぎて、上の子はまだ6ヶ月位
「動かなくて助かった…」て思ってました。
悪阻の中、走り回ったり、公園連れてったり、幼稚園送迎とか……無理だー。。
ひとり目の悪阻も酷くて、なのですぐに2人目チャレンジしました。育休中に2人目運良く授かることができれば、悪阻の中働きながら送迎しないで済むと思いまして…。

あと2週間遅ければ2学年差だったんですけどね。
この話すると「え、計画的だったんだ」て驚かれる。
年子=無計画という偏見。。

  • ののの

    ののの

    すごくわかります😭💦
    え?年子?計画的??ってセットで聞かれてうんざり😇😇
    旦那と今の状況からして年子の方が良さそうと思い授かったのに、なんでそんな聞き方するかな〜?って思ってました😇😇😇

    • 6月12日
  • 和

    わかります〜😤
    2人目妊娠報告も「おめでとう」の前に「早っ!!」て言われたのが多かったような…笑

    直接「計画的?」と聞いてこなくても、きっと無計画だと思ってんだろうな…🙁と思って
    聞かれてないけど、自分から
    「悪阻と自分の年齢と色んなこと旦那と何度も話して決めたんだよね」と言ってみると
    「あ、計画的だったんだー」のセリフほぼ言われます笑

    • 6月12日
  • ののの

    ののの

    わかります😂😂
    私は絶対無理!とかわざわざ言ってくる人もいて、それわざわざ言わなきゃいけない…?ってなってました笑
    あなたは無理でも私はこの選択肢したんですが😇?ってなってました笑
    言ってくる人に限って2つ違い(ほぼ丸2つ違いで年子とタッチの差)とかで、そんな変わらんでしょ😂って思っちゃいます笑

    • 6月12日
  • 和

    わかりますよぅ!!😖
    👶は授かるもので、必ず計画通りに行くものでもないし、「年子」を狙ったというより、産後の身体が落ち着いて、身体も妊娠できる準備が整って、あまり歳をあけずにか兄弟を、と思って妊活始めただけよ。
    そんな簡単に妊娠できると思ってないし、早めにスタートしようと旦那と決めて。
    そしたらラッキーなことにすぐに授かれたのよ。
    タッチの差で2歳差だし
    タッチの差で年子じゃない
    あなただって

    て。いってやりたい人何人かいます笑

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

パパさん達に、このサイト、熟読させたい‼️

マーマレード🍊

ウチは双子で、今もう一人妊娠中です🤰
双子が歩けるようになるまでは買い物なんてもっての外でした😓
基本的にはコープの宅配や、ネットスーパーを使い、主人が休みの日は子どもたちを主人に任せて一人で車を走らせ、いるものだけ買って、30分ほどで帰っていました💦
ほんとうに大変でした💦
出来る限り子どもを連れて買い物に行くのを減らした方が負担は減りますよ😊

6ヶ月からワーママ

妊娠して辛いつわりに耐え、色んな事我慢し、10ヶ月お腹で育てて壮絶な出産。

もうそれだけで、お母さんはむちゃくちゃ褒められていいよ!!

休む暇なく育児してる私たち親は世界一、偉いのよ(*^^*)

mayu

うちもこの主さんと同じく約1歳3ヶ月差の年子です。

上の子は歩けるとはいってもまだそんな長距離や長時間は厳しいですよね(..)
私もどうやって買い物やお散歩しようかと毎日考えています。

最近は下の子にもベビーカーに慣れて欲しくて
AB型兼用のベビーカーに下の子、上の子はリュックにリードを付けて飛び出しや迷子にならないよう歩かせて、どちらも対応できるように抱っこ紐も持って出掛けています。

荷物は増えますが、毎度色んなパターンで出掛けることで2人とも慣れてくれてるかな?と思います✨

私もよく年子大変ねーと言われますが、2~3歳差はもっと走り回るのかと思うと
そちらのママさんも尊敬します😍☝️

nico🔰

分かりますッ😭
我が家も1歳3ヶ月差の年子です。

最初は頑張ってワンオペして…上手く行かない事に、凹んで。凹んで。
今は逆に、頑張らない様にしてます(笑)

1人で2人見れない自分に、不甲斐感感じたりもしましたが…見れないものは、見れないと!
(2人の性格が、真逆な事もあり💦)
無理しても、子供に負担掛けるだけかなと…今も旦那さんに、頼りまくりです😅

3歳になったら…幼稚園に上がったら…年子育児が楽になる日を、待ちわびてます(笑)💦

はじめてのママリ🔰

そういう事をサラリといえるママさん素敵だし、その言葉を素直に受け止めてる質問者さんも素敵です。

カフェラテ🔰

私も上の子達、3人年子だったので
よく周りから凄いと言ってもらえてましたよ💡
当たり前だと思ってやってる事について褒められたりすると素直に嬉しいですよね😆
周りにも3人年子はなかなか居なくて…しかも3人とも同じ誕生月で見事に丸々1歳違いずつです😂
孤独に感じる事も多かったですが
大きくなった今はすごく頼りがいのあるたくましいmen'sになってくれましたよ❤️

はむたろ

1人でも大変でスーパーに行くのでさえ嫌なのに2人連れてとなると尊敬オブ尊敬です😭😭

tom

わかります😭
うちは1歳10ヶ月差ですが、上が自閉症スペクトラムで成長ゆっくりさんなのでほぼ双子のような状態……
下の子抱っこもしんどくなってきたので二人乗りベビーカー購入しました。
買い物は土日にまとめ買いして、平日に少し買い足すくらいですが助かっています🙏
暴れる時はおやつでよく誤魔化しています🤣

まいまい

ウチの話かと思いました(笑)
そろそろイケるかと過信して連れて行った日に限って
簡単に裏切られてすごく疲れて帰ってきます…
お菓子コーナーからなかなか動かないので
しめしめとその間に2、3買い物して戻ったら
息子がいなくて
時間的にそんなに遠くには行ってないはずとあたりを探しましたが居なくて
もしや、と思い外に出たら
駐車場でアワアワしてる1人のおばあちゃんに
確信を持って手招きされダッシュすると
アンパンマンの食べたことない大袋のお菓子持って
逃走してる息子がいました、、、

5人目産まれました😊✨

毎日お疲れさまです!!
本当、大変ですよね(>_<)
うちは上から2歳差、年子、2歳差で4人います☆男の子3人にやっと4人目で女の子が産まれました♪とくに!男子!全然聞かないからヤバイです💦
世の中のお母さん頑張ってますよね!!3ヶ月間学校も保育園もお休みでずっと子供達と5人の生活(>_<)大変だった~!少しずつ保育園にも学校にも通えるようになってきたけど…色々心配です(>_<)
今が一番大変だけど、今しかない時、楽しみましょ~♪

snow

我が家も1歳4ヶ月差の年子で更に上にやんちゃ盛りの5歳児の男の子がいます😅
確かに買い物は大変‼️
極力、私一人のときは3人連れて買い物したくないですが、夫が土日も仕事に行くことが多く、そんなことも言ってられず3人連れて戦場へ向かいます😅笑
私もよく「年子のママ、尊敬する~」と言われますが、主様のように素直に受け止められずにいました。
なんか「年子は大変ってわかってるのに無計画だね」と言われている気がして…😢2歳差以降は何も言われないのに。
でも主様の投稿や皆さんの意見を見て、もう少し素直に受け取っていいのかも…と思えるようになりました。
ありがとうございます😄

Sakura🌸

2歳差でも私の中ではハードル高すぎて無理なのに年子だなんて...!!!🙇
私には未知の領域です。笑

さざえ

何気ない一言が、心に突き刺さること、ありますよね。がんばっているからこそ、がんばってきたことを褒めてもらうと、気持ちがフワッと楽になりますよね。ウルッときたお気持ち、ものすごくよくわかります!ケースは違えど、私にもたくさんあり、何度も他人の前で泣きそうな「変な人」になっていました。喜びをお子様ともわかちあってくださいね!

桃太郎🍑

ウチも年子で1歳3ヶ月差です(^^)
もー買い物なんてとんでもない😭😭って感じです(笑)
絶対旦那と行くか、足りない分は仕事帰りに買ってきてもらう感じです😅
離乳食も始まり、毎日戦争です😇
2人連れて買い物に出よう❗と思うだけ、とってもとっても凄い&エライと思います🤗💕
私なんか旦那におんぶに抱っこです~😅💦

ぐりーんひる

お子さんの歳の差関係なく、2人お子さんがいてその子たちを連れて買い物を済ませようとするママさんの覚悟、それだけで本当に素晴らしいと思います!! 所要時間ではなく、その瞬間瞬間大変だったことにしんどく、メソメソしますよね😭本当にお疲れさまです。世のお母さん方、ほんとに尊敬です!!

うに

それでうるうるきてしまうくらいに心が疲れてる状況が目に浮かび、私もじーんとしちゃいました。
まだまだ疎通がとれるような取れないような子供を複数連れてのお出かけほんと大変ですよね。
毎日お疲れ様です。

あ

私も年子で出産しました。(*‘ω‘ *)

誉められることなんてなくてたまーに旦那さんから頑張ってるねとかありがとうって言われるくらいです( ;-`д´-)
買い物は基本私1人かたまーに上の子をカートに乗せて行きますが、機嫌が悪くなったらカートからおりたり眠たくなると抱っこで大変です😓会計のときは無理やりカートに乗せて済ませてます😅
アンパンマンのパンん持たせたり機嫌とりしてます😂

JMK***S 活動中

1歳8ヶ月差です。
上の子は歩き始めが1歳6ヶ月の終わりからだったんですけど、元々が抱っこ魔なところに下が生まれて、更に抱っこ魔になりました。😅
下の子が首すわりまでが本当に大変でしたね。😥
家の中でも、授乳・ミルクの時は、上の子がくっ付いていました。😓
上の子は小粒なので、3歳になっても抱っこ紐の要求があり、時々は要求を受け入れてあげてたけど、無理は禁物だなぁ。って思いました。
今は、自分の体が悲鳴を上げていて、抱っこ紐はドクターストップです。😵
皆さん、いつもお疲れ様です。