※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

子どものほうが大人より大人だなぁと思いました。質問というより本日ま…

子どものほうが大人より大人だなぁと思いました。
質問というより本日までのモヤモヤした気持ちです。

先日公園で砂遊びをしていたら息子より少し小さい男の子が砂遊びの道具を貸して。と言ってきました。
使っていたので「ごめんね。今使ってるの。」
というと、無言で取っていってしまいました。

息子は立ち上がり「かえしてー」と大きな声で呼びかけます。
周りのお母さん達が「君同じやつもってるでしょ」と取った子どもに声をかけてくれて、やっと保護者が気が付きました。 


保護者が返してきなさいと促すと
その子は息子の道具を投げつけて返してきました。
周りのお母さん達が「あ!」というくらい😫

私も流石にムカッとしたのですが
息子はすくっと立ち上がって大きな声で
「(返してくれて)ありがとー!!!!」
と言いました😂

拍子抜けしてその場では何も言わず
(保護者からの謝罪もなく)
帰路につきましたが、ずっともやもやしました。

でもずっとニコニコして、「今日はあれしたね!これしたね!楽しかったね☺️」とお話してくれる息子はその子のことを全く気にしてないんだな。と思うと、息子の優しい心と寛大さに尊敬しました。

優しい子に育ってくれてありがとう。
<後略>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の日替わり質問は2歳6ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
質問形式ではないのですが、投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
共感や応援の気持ちを込めて、温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

deleted user

わたしだったら反面教師にして、物を投げるのはよくないことだからねって教えるきっかけになったと割り切るしかないなぁ〜っておもっちゃいそうです。。

まる

これはモヤモヤするかも〜😓
でも素敵な息子さん❤️

はな

私だったらブチ切れちゃいそうです🤣
お子さん寛大ですね!!
そのくらい広い心を持ちたい!!

✴︎

優しい息子さんですね🥺💞息子も優しい子に育ってほしいです。

☀️

相手の親の謝罪がないの信じられないですね(笑)

めんこちゃんママ🐮

私も社宅で似たような経験があります…
砂遊びの道具はこれちょうだいと言われ勝手に持っていかれ、このご時世なのに娘の首にかけていた笛を勝手に引っ張られ何度も勝手に使われる始末…
モヤモヤする気持ちわかります😨
子供って親が思っている以上に気にしてないものみたいですけど、小さい子だからこそ、親がちゃんと見て、悪いことしたらその後の対処をちゃんとして欲しいですよね…

ママリ

こういうのって子供よりも見てない親、何も言わない親の方にイライラしちゃうので私はそうならないように心掛けてます😂💦

はじめてのママリ🔰

モヤモヤします!
相手の親子ありえない。
「親の背中をみて子は育つ」って本当ですね💦💦
それに引き換え息子さん、とっても素敵ですね🙆✨

私も気を付けないと・・・😅

はじめてのママリ🔰

ちゃんとありがとうが言えるなんて偉いお子さんですね☺️❤️

ですが私なら、
息子にはちゃんとお礼が言えていい子ね☺️と盛大に褒めた後に、
その男の子には、乱暴に返すのは良くないからやめてね?☺️と注意はします(笑)

自分の子供の持参した道具ならば尚更ですね🙌💦

よっぺ(3人の子持ち)

素敵な息子さんですね。
かっこいい❗
相手の保護者には、ハラワタが煮えくり返る気持ちがしても仕方ないと思いますが、息子さんのその反応で、癒される~☺️

刀堂奏

素敵な息子さんですね✨
うちの子ども達も同じように育って欲しいなぁって思います😊

しーまま

大きな声でありがとうーと言える息子さん素直で本当に優しいし親として誇らしいですね☺️
投げ付けて返した子の保護者さん返して来なさいと言うだけで本当に同じ子供をもつ親として言葉を失いますね😑

ウチの娘にはまだまだお喋りはできませんが、お友達には優しくねと話しかけてます😊

たまやん

ほんと可愛くて良い息子さん🥰
でも向こうの親からの謝罪がないのはモヤモヤしますね😖
息子のいい部分を知れた喜びとの狭間でなんだかスッキリ出来ないのわかります😭
うちの息子も主さんのお子さんみたいに良い子に育つと良いなぁと思うけど、性格的に想像したらむっちゃ泣いてずっとすねてそうです😨

さーこ

2歳より下の子に何を期待してるんでしょう?親の謝罪はまぁあれば良いかもしれないですが、子供同士はそんなこと気にしないかと思います…

  • ぺいかか

    ぺいかか

    期待というより思いやりの話かなと思います。

    • 6月11日
  • ジョージ

    ジョージ

    ですね😂親の対応次第ですね😂

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    2歳でも、ちゃんとしてるお子様はいいると思います。
    子供は気にしないだろうけど、周りの大人がしっかり伝えた方がいいに決まってます!!
    ましてや、この子の親は子供に言うだけで、相手の子や保護者に何も言わないのはとってもおかしいです。

    ワガママ・乱暴なまま大人になってしまいそうでこわいです。

    • 6月11日
  • はちみつ

    はちみつ

    その子に対してではなく保護者に対してモヤモヤした話だと思いますよ。子供が何歳だろうと相手の物を乱暴に扱ってしまったら親が一言謝罪するものだと思います。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぺいかかさんが投稿している通り「子どもに期待」はしてないですよ!
    自分の子を見ていなかった保護者の事ではないですか?

    ・勝手に持っていった
    ・返すとき投げる

    これはやってはいけない事ですよね?
    やってはいけない事を完璧にわかる子どもなんて稀です。
    子どもなんて善悪わかりませんから。

    でも大人はわかりますよね?
    子どもがわからなくて謝れないのであれば謝罪するのは親の役目であって善悪を教えるのも親ではないでしょうか。

    長々と失礼しました‼

    • 6月11日
  • bluei

    bluei

    まだわからない年齢の親なら、他に迷惑をかけそうになったらフォローにはいるなり代わりに謝罪なりするべきです。
    また、わからない月齢だから仕方ない、ではなく、
    いつかわかるようにするために都度その場でダメなことはダメだと教えていかなければ、いつまでもわからないのではないでしょうか?
    少なくとも、自分で歩いて、貸して、と取りに来れる月年齢ですので、早くはないと思います。

    子供同士のことだから別に気にしていないしそれでおしまい、はすこし乱暴ではないですか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですか?😣ちょっとコメントしただけなのにこんなによってたかって言わなくても😭私なら心折れます😱余計なお世話だったらごめんなさい🙇

    • 6月11日
  • さーこ

    さーこ

    私の不用意な発言で、返信が来てしまい、怖くなってアプリを消していました。気遣ってくれた方がいたことを知り感謝の気持ちでいっぱいです。遅くなりましたがありがとうございました。
    届くといいな。
    今後は言葉に気をつけていきたいと思います。

    • 1月31日
いちごママ

たぶんとられたり投げて返されたことよりも大好きなママといっぱい一緒に遊べたことが嬉しかったんだろうなーと勝手に推測して勝手に泣きたい気持ちになってしまいました。疲れてるせいか年齢のせいかすぐ涙が…(笑)

エリママ

子供というより親が腹立ちますよね。わたしだったら絶対すみません!こら!投げちゃだめでしょ!ごめんなさいしなさい!っていいます😭

ぷりり🍑

息子さん、きっと優しいお母さんの背中を見て育っているんですね🥰素敵すぎます✨

逆にお相手の男の子、可哀想ですね。

こういう場で謝罪も出来ないような親に育てられてるだなんて可哀想って思います。

deleted user

自分の子供も、前者も後者もいつかは、そんな場面に遭遇するかもしれないと思っています。誰が悪いとかは無く、遊びの中で人とのコミュニケーションを学ぶいい機会ですし、お互い様だと思います。だからこそ遊びの途中のトラブル時は、冷静に保護者はその時に子供にどう言う対応をしたらよいのかを、教えたり、相手の親御さんには、しっかりした対応も必要かと私は思います。逆に子供から教えられたりしますが、子供はとても素直ですよね。

ここ

謝罪をして欲しいですね
普通親ならすみませんって言って欲しいですね
子供をほったらかしで自分は、おしゃべりやスマホしてる親多いですよね💦
親が謝罪しなかったら、子供はそれを見て育つのかなぁと思います
悪い事は悪いって教えてあげないと!!
子供さん優しいですね(^^)
モヤモヤしますね!

テツ

息子さんが
素直で、プラス思考で、本当に、素敵です★彡

綿雪

我が子の純粋さには時に涙します。優しい息子さんですね(^^)

マム子

「ありがとー!!!!」は確かに拍子抜けしちゃいますね☺️!!
とても素直で心の綺麗な息子さんですね✨

つんまま

確かに謝罪がないのはアレですけど、子供同士そうやって大きくなっていくのかなと思います。大人が入りすぎないでそうやって思いやりとか、わかっていくのかなって…私の考えですが😅

ちびすけ

素敵な息子さんですね😊

ママも人間

公園でのやり取り、特に砂場のトラブルってけっこうありますよね。
子供は自分の物!と言う認識が強いのに、他の子がかーしーて言うから、『1つ貸してあげたら?』とこちらが促して貸したのに、最後はお礼の一言もなく砂場に置きっぱなしで去って行かれた事もありました。
私なら『返してくれてありがとね。でも投げたら危ないよ~』なんて言ってしまうかも。

のん

いますいます(笑)
でも、同じくらいの年頃だと仕方がないですよ!*°
うちの子はおもちゃ取られ、砂を頭に毎回かけられ叩かれてましたが、全く気にしてませんでした。
子供が気にしてないなら大丈夫*°🐻💕

砂をかけたり物を取ったりの同じ気質の子は
ガチガチ喧嘩しますが、
一方が優しいと平和におさまりますꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
息子が同じ気質じゃなくて良かったと毎回思ってました(笑)

モトモト

息子さんより小さいお子さんなら、貸さない取る投げるは当たり前だから仕方ないですよね。
ただ、その部分は親がしっかり埋めないとトラブルになります。そういう親御さんに会うとモヤモヤしますが、反面教師として良い教訓になったわ〜と思いましょう!

みぃ

息子さん、素敵です❤️
そして、相手の親にモヤモヤです。

めけてぇ

純真無垢😆😆😆💓💓💓
素敵な息子さん✨✨✨
お母さんがそうだから、そう育ったと思います😊
お母さんという立場上、息子を守らなきゃ!と本能的に腹が立つものですよね!あたしも絶対イラッとしますよー!
ポジティブな息子さんの気持ちを大切にしてあげるとおっきくなってもそのままポジティブな子でいてくれるんだろうなと🐥親が子をネガティブにするってよく見ます💦あたしも気をつけたいです❗

あー

息子さん素敵です(*゚v゚*)
でもその子の保護者さん良くない…
私やったら人の物を勝手に取ってごめんねも言わずに投げて返すのは良くないよ
と我が子に教えると共に大きめな声で言ってその子と保護者にも聞こえるように言っちゃうかも…な私は性格悪いですね(;^ω^)

はじめてのママリ🔰

息子さんすくすく成長してますね🤗
反対に相手の子ですが…そういう子見るとイラッとするよりも、親が普段から声かけしたり一緒に遊んだりしないんだなかわいそう😢と思ってしまいます…。
個性もあるけど、今回は親の対応からそう思っちゃいますね💦

ステゴ

丁度今日の午前中、私が息子を抱っこしてすぐ目の前の足元にあったうちの足こぎ車を、突然来た全然知らない子がさーっと乗っていってしまい、すぐ横にいたお母さんは「ちょっと、それ違うでしょ」と言葉で言うだけ。
息子はお友だちでもない知らない子に突然車を奪われてギャン泣き。
でも、そのお母さんは持っていった子にひたすら言葉で「ちょっとー」とか言ってるだけ。
他にいたお友だちも唖然でなにも言葉が出ず…。
そのまま、結構遠くまで乗っていってしまい、お母さんも追いかけるも子どもを下ろす様子もなく。
本当に不思議な親御さんもいるんだなとビックリでした。
やっと返してくれた時にも、たいして悪くも無さそうに「すみません」と一言、私も何故か何となく「いえ、すみません」と言ったものの、息子の機嫌が悪くなってしまい、いつもより早く帰る羽目になりました。
私だったら、我が子が勝手に知らない子のおもちゃを取ったら無理矢理でも止めます。
泣いていたら本当に焦ります。
でも、何とも思わず放置な親御さんもいるんだなと、もやっとしました。
公園問題難しい…。

ポケモン大好きママ

親が親なら、、、という感じですね。まだ2歳3歳といえど親がきちんと監督しなければって思いますよね。
それと反対に息子さんはすごく寛大な子で、きちんとお礼のしつけも受けられていてそれを外でもきちんと言えるいい子だと思います。
モヤモヤ、、、しますが私ならその場にいたらよくありがとういえたね〜ってわざとらしく大きな声で褒めて大袈裟にすごーーい!って言っちゃうかもです☺️

きょんまま

素晴らしい息子さんですね!
私だったら保護者にも聞こえる位大きな声で物は
「投げちゃダメだよ ちゃんと言える大人になろうね」って言っちゃいそうです

うさぎ

信じられない!投げたらダメですよね~。
親謝るべきじゃない?
で も、お利口さんな息子ちゃんだな~。
て言うか、最近非常識な親多くない?
そう思われないように私も日々心がけてます。

はじめてのママリ🔰

よるあることですよね!
気にしない気にしない。

息子さんは、きちんとありがとうって言えて偉かったね❗

りくまま

小さい子だからまだ仕方ない部分あるのかなーとは思いつつも、モヤモヤしますよね…
相手のお母さんに特に。

でも息子さん本当に素敵な男の子!✨

yuho

そうゆう親もいるんだな~とビックリしました(*_*)

ma

相手の親に問題大ありですよね💧
常識がないですね。親がそうだから子供も他人の物をぶん取り投げて返すのでしょうけれども、、

息子さんの素直な心に救われますね♡
そしてそれゆえにモヤモヤします。

めー

子供同士のことは仕方がないと思いますが、親御さんの謝罪がないのはモヤモヤしますね😥
そんな時どんな対応をしたら良いのか考えさせられます🌀

やさしくて素直な息子さんですね🌼

ちびちゃん

相手の保護者より大人で賢くて立派な息子さんですね☺️
モヤモヤするけど、それ以上に誇らしいことだと思います!
謝れないまま大人になり、親にまでなってしまった哀れなその保護者より素晴らしい人生が息子さんに待っていることと思います。

ありがとう、ごめんなさい。
この2つが言えるか言えないかだけで人生だいぶ違います!

deleted user

うう...息子さんかわいい
それはモヤモヤしますわ...😇
でもみーんなが、あの親子はダメだなぁ...関わらないように気を付けよ、と思って印象下がったでしょうからそういう人たちということで時間がたつのを待つ、ですね😣

新米ママ

息子さん、素直な良い子ですね!
相手の親、そんなんだから、物を投げて返すような子に育つんですよ。
この投稿見て気を付けようと思った‼️

リカちゃん

子供って以外にそんなもんですよね

おのこ

それかなりモヤモヤというかイライラしますね😒
息子さんの寛大な優しい心と、その場にいたママさんの共感とも言えるリアクションがなかったらきっともっとモヤモヤですよね、、、

そして私もどちらの立場であろうと、公共の場で遊ぶときの息子と娘への関わり方を改めて気をつけようと思いました😐

  • おのこ

    おのこ

    2歳半の息子さんより少し小さいぐらいの子だったらもしかしたら言葉が理解はできるけど、まだ言いたいことが言葉にできない頃だろうし無言でも持っていっちゃったのかな〜とも思います。
    だからって良いわけないですが😅
    コミュニケーションがまだ上手に取れない、人のもの、自分のものの概念がない頃は尚更ちゃんと保護者として見ていて欲しいです😔

    • 6月11日
あや🔰

子供って意外と気にしてないんですよね。
でも、
これは、取った子のママが謝るべきですよね。

げんき

私もそんなに大したことじゃないと感じます。
もやっとはするでしょうが、変な人たくさんいますし人に被害がなくてよかったですね。

親はもちろん悪いですが、相手の子まで責めてる人が少なくて、子供に対して狭量な人は怖いなと思いました。

ありがとうの言えたお子さんを褒めてあげては。

はじめてのママリ🔰

うん、モヤモヤする。
親、謝れよって…
でも、そんな親だから、そんな子(勝手に取る、投げつける)なのねって納得する。

ヤッコさんはじめてのママリ🔰

相手のお子さんはまだ小さいから上手く伝えられないのと、力の加減がまだ解らないのでしょう(仔猫と一緒ですよ。)私も相手の親御さんから一言あっても良かったと思いますよ。

みさ

息子さんのポジティブな発言にホッコリしたけど、そこは相手の親が謝って欲しいですね😅あたしもきっとその立場だとモヤモヤすると思います🙄💦
投げた子も返すときは投げてもいいって覚えちゃいますよね😔

だだんだん

私も支援センターで近い経験があります。相手の親に聞こえるように我が子に「取られちゃったねーやだねー」なんて言って、私自身のイライラをうっすらぶつけてたんですが、親は上のお子さんと遊んでて見向きもせず、下の子はずっとヤンチャ続けてました。
そのイライラがとまらず、次にセンターに行った時にその親子のことを先生に話そうと思ったら、先生が「3人目今妊娠されてて、つわりもあるそうよーー下の子かまってばかりで上の子も情緒不安定で、旦那さん非強力的みたいだし、若いのに大変そうよ~」と…
それをきいて、私こそ周りが見えてなかったな、なんて思いました。相手も子育て必死なんだということを頭に置くと自分の心はスッとするかもです😊
長文失礼しました!

  • ママリ

    ママリ

    今回のことは、ここにコメントされている多くの方と同じで、親の対応にはモヤモヤしました。
    でも、だだんだんさんのコメントみて、相手の立場を想像してみて、気持ちも落ち着かせたり切り替えたりするってとてもいい方法だと思いました😳ムカついたときこそ、一息ついてやってみたいと思います😊✨ありがとうございます☺️

    • 10月16日
美海

素敵😫✨✨✨✨✨✨✨✨