 
      
      娘が寝返りをするようになってから吐き戻しが増えて心配。同じ経験の方、どう対応したか教えてください。見守るしかないでしょうか。
今日で生後4ヶ月の娘なのですが
3ヶ月頃から寝返りをマスターしており
気づくと寝返りしている状態です。
ただまだ寝返りがえりはできません( ;ᯅ; )
そして寝返りをするようになってから
吐き戻しがかなり増えました。。
圧迫されての吐き戻しかなとは
思うのですがかなりの回数、量吐き戻すので
心配です、、同じような経験をされた方
どう対応されてたのでしょうか( ;ᯅ; )
仕方ないと見守るしかないのでしょうか🥺
- りりんぴ(5歳8ヶ月)
コメント
 
            まめこ
仕方ないと割り切るしか無いです😅それも成長ですから!
 
            みーやん
上の方と同じく割り切るしかないです😭
げっぷもさせてしばらく縦抱きもして、頭の位置高くとか
勢いよく飲まないように途中で授乳止めるとか頑張りましたが結局は吐く子は吐きます💦
うちは離乳食始まったら更に量が増えていろんな色の吐き戻しが…
離乳食始まったら落ち着くとか聞いてましたが、1歳すぎるくらいまで続きました🥺
仕方ないとは言えお互い服が汚れるのでストレスになりまよすね…
- 
                                    りりんぴ 
 やはりそうですよね😅私もゲップもさせて縦抱きにしても
 必ずと言っていい程
 吐き戻します( ;ᯅ; )www
 確かに離乳食始まると落ち着くと
 聞きますが量が増えるなんて🤯🤯
 仕方ないなーとは思いつつ
 着替えも沢山だしマットも汚れるしで
 なかなかなストレスですよね😅
 仕方ないと思いながら温かい目で
 見守ろうと思います!!- 6月5日
 
 
            退会ユーザー
今全く同じ感じです!
2週間前くらいから寝返りができて、コロコロするのですが、戻ることはできず。
授乳から一時間くらいたっててももどしたりするのでえーー😳ってなります。しかも結構消化されてるから臭いが😇
吐きながらでもごきげんなので様子見してます🌸
- 
                                    りりんぴ 
 おお!同じですか( ;ᯅ; )
 わかります🥺時間がたってからの
 吐き戻しは、、普通に🤮の匂い😭😭
 マットがそこらじゅう臭いです😇www
 ですね!ご機嫌なので
 仕方ないと割り切って
 見守ります\(ᯅ̈ )/\(ᯅ̈ )/꙳★*゚- 6月5日
 
 
   
  
りりんぴ
やはりそうですよね😅
機嫌も良いままなので
気にせずに過ごしたいと思います☺️