
コメント

こずえ
全然大丈夫だと思いますよ!私の息子は最近ようやく大人にも伝わるような発音ができてきたとこです笑
2語文も少しずつ…という感じです。
保育園の同じクラスの子はほんとにしっかりお話しできてて焦ることもありましたが、先生たちも発達障害などとは思ってないので気にしていません!
ゆっくりでも娘さんなりに成長してるなら心配ないですよー!むしろたどたどしいのが可愛いと思います😍

よこ
上の子が言葉遅かったです。発達支援センターに相談に行ったら喋らないのに語彙力とかは年齢より1歳以上うえと言われましたした。本をかなり沢山読み聞かせていたからだと思います。3歳半頃から突然すごく難しいことまで話すようになりました。まだ溜めているところじゃないでしょうか?下の子は2歳前からかなりペラペラ話します。上の子がいたり、その子の性格とか色々で話初めのタイミングは全然違うので、言っていることが理解出来ていて、生活していておかしいと感じることが他にないなら全く問題ないと思います!
-
なむ
コメントありがとうございます!話さないのに語彙力とか分かるんですね👏
言葉が遅いだけで発達には問題ありませんでしたか?- 6月4日
-
よこ
本はどれ?とか帽子かぶってる人はどれ?とか指差しで答えるものや、単語だけ言えばいいというテストで、語彙力は十分と言われました。その時に知能テストもしたのですが、知能も1歳以上うえの数値と言われました。発達も特に問題ないと思います。今も話すことはちょっと苦手な方かもしれません💦心配でしたらお住まいの地域の発達支援センター(呼び方が違うかもしれません)等相談してみるといいと思います!私も同じように発達障害を心配して検査をしてもらいに行きました。先生がこういう事が苦手だから、こういう風に接したらいいよとか色々詳しく教えて貰えてとてもためになりました。2歳半頃初めに検査をしてもらったと思います。
- 6月4日
-
なむ
詳しくありがとうございます😭
娘は落ち着きなかったり、話を聞いてくれなかったり、手を繋いでくれない時があったりと、調べれば調べる程不安になってしまって💦
地域の2歳半検診の時に相談してみたいと思います☹️- 6月4日
-
よこ
うちもまさにそんな感じでしたよ!旦那も発達障害を疑っていました。3歳過ぎた頃からマシになって、3歳半にはかなり良くなり、旦那もこれはもう心配ないねと言うようになりました。興奮したときの落ち着かせ方とか、気持ちの切り替え方とか、子供との接し方のポイントを教えて貰えるので、相談してみるといいと思います☺
- 6月4日
-
なむ
そうだったんですね!
そう言っていただいただけで、なんだかホッとしました☺️
検索魔になりすぎてどんどん不安になっていましたが、あまり考えすぎずに娘と向き合いたいと思います✨- 6月4日
-
よこ
それがいいと思います♡♡私も検索魔やっていました😅せっかくの楽しい時間を勝手に無駄にしていました😥ゆっくり見てあげ、楽しく育児した方がお互いにいいと思います😁
- 6月5日
なむ
コメントありがとうございます!
娘なりに成長してるんですかね☺️
それだと安心します🍀
発達障害調べると、考えすぎかもですが、結構当てはまるように感じてしまって💦