 
      
      荷物不在の連絡をクリックした結果、三井住友銀行に不正アクセスのメッセージが表示されました。これは詐欺でしょうか。どう対処すべきでしょうか。
今日荷物が届く事を忘れていて出かけてしまい、今ショートメールで荷物不在の連絡が来てクリックしてしまい、お客様の三井住友銀行に第三者が不正アクセスしましたとメッセージがでてしまいました。
これはいわゆる詐欺ですかね?
クリックしてしまいました。
どうするべきでしょうか…
- うい(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
 
            退会ユーザー
不在連絡でショートメールを使うことは通常ないので、おそらくワンクリック詐欺かと思いますが、クリックしただけで電話とかしていなければ大丈夫かと!
名前とか住所、連絡先を教えてはいないですよね?
 
            ☻
過去の質問にコメントすみません💦💦
先程同じ事をしてしまい、同じメッセージが出て慌てて消しました。
クリックだけで情報を入力してなければ大丈夫と言ってくれる方もいて、その後大丈夫でしたか⁇
- 
                                    うい 今のところ大丈夫です😅 - 7月18日
 
 
   
  
うい
何もしてないです💦
クリックして、あっ!違う!と思ってすぐに閉じて削除しました😭
退会ユーザー
すぐに気がついて良かったですね💦💦
三井住友銀行でクレジットカードとか作られてますか??恐らく大丈夫かと思いますが、一応クレジットカードの明細に変な取引がないかだけ確認しておくと安心かもしれません😅
うい
三井住友銀行との取引はしてないので大丈夫だと思います💦