
赤ちゃんが昼間よく寝て夜は目が覚めて困っている。母乳がまだ出ず、夜中もミルクで授乳。昼夜逆転は普通のことか、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
生後10日の赤ちゃんについて。これって昼夜逆転ですよね?
日中は本当によく寝ていて、3時間ごとの授乳の時間に起きてミルクを飲むとそのまままた寝て…っていう状態ですが、その分、夜23時ごろの授乳をしてからはパッと目が覚めて、全く寝てくれません😣💦昨日も抱っこしてうとうとしたのでベッドに下ろそうとしたらパッと目を開け、ギャン泣き💦30分だけ寝てくれた時もありましたが、それ以外はおむつを替えても授乳しても泣いてしまい、朝まで寝られませんでした😵
母乳はまだあまり出ません。あとわたしのおっぱいの形が悪いので保護器を使って吸う練習中で頻回授乳は難しく、今はほぼミルクに頼っています。夜中にぐずっても3時間あくまでは抱っこで耐えるしかなく、昨日はさすがにイライラ😭おかしくなりそうでした😢
この時期は昼夜逆転するのは普通のことですか?退院してまだ数日ですが、このまま今は赤ちゃんのリズムに合わせるしかないのでしょうか?😥新生児期に同じような状態だった方、いろいろ教えて欲しいです!
- まいきー(4歳11ヶ月)
コメント

こころ
新生児はみんなそんな感じかと☺️
朝も昼も夜もまだないです!
なので母親も昼間に赤ちゃんに合わせて睡眠とるのが一番です😣
私は元々逆転生活してたので、娘が夜寝なくても平気でしたが、代わりに昼は娘に合わせて寝れる時に寝てました!

あき
新生児に昼夜がありません🌞🌟
泣きたい時に泣いて寝たい時に寝る感じです。
赤ちゃんに合わせてまいきーさんも昼間寝てください😴
-
まいきー
今はまだそういう状態なんですね😅授乳も保護器を使ってなので嫌がったり、大泣きされてなかなか上手くいかず、それプラス夜はギャン泣きで寝ないしで…どんどん気持ちが参ってました💦
ありがたいことに里帰り中なので、昼間赤ちゃんが寝てる時には私も寝るようにします😥まだ数ヶ月はこんな感じの生活なんですかね?- 6月4日
-
あき
うちの子は2ヶ月ぐらいからリズムがつきはじめました!
めげずに夜は電気を消す、朝は朝日を浴びさせるを繰り返しましたよ😭- 6月4日
-
まいきー
わたしも今夜から早速、電気も意識して消すようにしてみました🙆♀️
とりあえず出来そうなことをやりつつ、毎日寝不足覚悟で頑張ります!- 6月5日

🦖👶✨
お疲れ様です。
2ヶ月になり大分リズムがつき慣れてきましたが、私も新生児の頃はそのような悩みばっかりでママリにお世話になりました😓
昼夜逆転ってよりはまだ下界に慣れてなくて昼夜のリズムがついてない感じなのかなって思います。私は完母よりの混合でしたが(今は完母)、寝ないときはミルク多めに足すと寝ることが多かったです。でもお腹すいてなさそうだけど明け方までおっぱい吸ってるとか、何しても泣くとかありました😢こっちが涙出ました😭
できる限り不快かなと思うことを取り除いてあげて、たくさん抱っこしてあげるしかないのかなーと割り切って付き合い、その分赤ちゃんと一緒に昼寝しまくってました。おしゃぶりやおくるみもやってみたら効くかもです(もうやってたらすみません)
-
まいきー
やっぱり今はそういう時期なんですね😓泣いたらおっぱいをあげられたら良いんですけど、なかなか出ないおっぱいは嫌みたいで、泣いて怒ってそれも大変です💦ミルクだと3時間はあけないといけないし…ひたすら抱っこしかないですかね🥺
おしゃぶりやおくるみはやったことないです!調べてみます💡- 6月4日

うさまろ⋈*
まだ朝昼晩の区別もつかないので昼夜逆転って訳でもないと思いますよ☺️私の娘の場合ですが、離乳食3回になってやっと朝昼晩の区別がつきました😅それでも夜中に覚醒して朝まで遊んで朝に寝て、ってことも頻繁にありました💦
朝昼晩の区別がつくまでは朝昼晩関係なく一緒に寝てましたよ🙂ママは夜に備えてのお昼寝も大事です😜
夜中に愚図られると精神的にも辛く感じますが、なんで寝ないの!?何がダメなの!?と自分を責めず寝ないなら寝ないで大丈夫ですよ😊廊下に出たり場所を変えると赤ちゃんも気分転換になると思うので、気楽に付き合ってあげてください😊
-
まいきー
リズムができるまでも個人差があるんですね!
どうしても寝ない、怒って泣いてる、おっぱいも拒否される(ミルクはゴクゴク飲みます😭)など上手くいかないと自分を責めて惨めな気持ちになってきて…余計にダメですね💦悪循環です😢
なんとか夜の時間を自分なりに乗り越えられるように工夫したいです😣- 6月4日

ぺち
ご出産おめでとうございます🥰
出産の疲れも残る中の育児、大変ですよね😳💭お疲れ様です!
新生児期は昼夜の区別がありません😣
妊娠中、夜に胎動が激しかった事とかありませんか😊?
そんな感じで赤ちゃんは寝たい時に寝て何かあったら起きて泣いての繰り返しです❣️
夜に寝たい大人は困っちゃいますが、今は赤ちゃんに合わせてあげましょう✊🏻✨
赤ちゃんが寝ているすきにママさんも少しお休みくださいね😉💓
私はミルクを少し足してみたりしましたが、それでもダメな時はひたすら抱っこしてました😣
解決するには遠い回答かと思いますが😓
-
まいきー
確かに妊娠中は夜ベッドに行くと胎動が強くなってました😲その頃からのリズムもあるんですかね!
退院後に母乳外来に行ったら体重が減っていて、今は直母で飲んでも飲まなくてもミルクを70〜80は足して体重を増やそうと言われて毎回飲んでます👶日中の授乳後は何もしなくても寝るのに、夜だけは飲んでも寝ないので、もう割り切って付き合うしかなさそうですね😨お昼寝して頑張ります!- 6月4日

優しい麦茶
しんどいですよね😭
息子は夜は比較的寝てくれてたけどね昼間寝なさすぎてずっと抱っこでした…。抱っこしても泣くしおろしても泣く、オムツ変えてもおっぱいあげても……。産後うつになりかけました💦
おしゃぶりさせたら結構泣き止んでくれることありました!吸うのが上手じゃないのかおしゃぶりが嫌なのか出すことがあったので抑えてました😂もしまいきーさんが抵抗なければおしゃぶり使ってみてください🙆♀️
-
まいきー
夜が怖いです😭でも、昼間に寝ないのもしんどいですよね😵私もまだ数日なのに精神的にきてます💦そんなんじゃこれからやっていけないですよね😓
おしゃぶりは試したことなかったです!できること色々試してみた方が良さそうですね🙆♀️- 6月4日

ひとみ💙🩵
私も生後8日の赤ちゃんのママです👶🏻
ものすごいわかります!!!
入院中から日中はよく寝てて、夜になると覚醒してしばらくは寝なかったです💦
1時間置きには泣いて起きて、おっぱいミルクオムツ全部やってもダメでした😢
昼間、赤ちゃんが寝てる時に一緒に休んでました!
-
まいきー
全く一緒です!!入院中は同室になってからも日中本当によく寝ていて、そのおかげで快適生活だったんです😂夜間は新生児室で預かりだったので自分が知らなかっただけで、入院中からかなり泣いてたのかもしれませんね💦
とにかく今は夜も寝ないのも普通だと開き直って、毎日付き合うしかなさそうですね😣皆さん同じだと思ったら、少し気が楽になりました!- 6月4日

退会ユーザー
赤ちゃんお腹の中に居たときは頻繁に寝たり起きたりを繰り返してて母体の負担にならないようにメインは夜に起きてるので生後2ヶ月くらいまでは夜行性ですね。
ミルクの間はおしゃぶり加えさせると泣き止むので吐き出されても加えさせて抱っこしたりしてました。
-
まいきー
妊娠中からのリズムなんですね😓それを聞いたら納得です!💦
おしゃぶりを使っている方が多いので、わたしも試してみようと思います🙆♀️- 6月4日

ミッフィー
今はまだまだ昼夜逆転してても普通ですよ😁
とりあえず、朝決まった時間にカーテン開けて明るくして、夕方決まった時間にカーテンしめて暗くしてっていうのをルーティンとしてやってました🤩
そしたら2~3ヶ月で昼夜のリズムついてました☺️
赤ちゃん寝てる時に、ママもゆっくり寝てくださいね😁
なかなか寝てくれなかったらおしゃぶり使うのも手ですよ🤭
-
まいきー
カーテンの開け閉めとおしゃぶりやってみます!
今は夜電気を消すとぐずり出す時もあって、何やら訳が分からないのですが😭笑
夜中に起きてぐずった時や授乳する時って、皆さん電気は付けるんですか?それとも暗闇であやしたりですかね?😲- 6月4日
-
ミッフィー
夜中は枕元にライト置いてました😀
電気つけたら朝と勘違いしそうで、薄暗い中で授乳とかしてましたよ😁- 6月4日
-
まいきー
やっぱり夜中に電気はガッツリ付けない方が良さそうですね😓ぐずりに負けて電気付けちゃったりして、余計に覚醒させてるのかもしれないです💦今夜はちょっと意識してみます!
- 6月4日

退会ユーザー
生後20日です!まさに入院中からついさいきんまでそんな感じでした😭全く同じで我が子のことかとおもったくらいです…。
ですがなぜか2、3日前から急に24時頃から寝始め夜中のミルクも寝たまま飲み終わったらすぐ寝落ちして今もウトウトしながら寝てます…
急に夜寝るようになって赤ちゃんよくわからないです🤣
-
まいきー
本当ですか!同じ方がいてなんかホッとしました😂
急にリズムが変わったんですね🥺何かした訳ではなくですか?
今日も朝からずーっと寝てるので、今夜はまた寝ないだろうなと覚悟してますが、我が子も夜少しの時間ずつでも寝てくれる日が来るといいです💦- 6月4日
まいきー
みんなそうなんですね😓我が子は何でこんなに寝ないのか、朝起こした方が良いのかとか思い悩んでました💦こんな状態でも、自然とリズムって付いていくのでしょうか?😵まだ数日なのに疲れて来てしまって、毎日夜が来るのが苦痛です💦
こころ
まだ産まれて10日ですもんねー😆
私は生後3ヶ月とかまではリズムとか全く気にしてなかったです😅
むしろリズムを気にしだしたのは離乳食始める頃です😅笑
まいきー
そうですよね、まだ10日です😅
自分の性格的にきっちりしたい真面目なタイプで(自分で言うのもアレですが…)あれこれ気にし過ぎちゃうのかもしれません💦もっと気楽に、何とかなるか!こういうものか!くらいでいられたら良いのにと思います😭
でも、先輩ママさんたちのお話が聞けて少し安心しました✨