
精液の検査結果が「液化正常」となっていますが、前回は「液化不良」でした。この違いについて教えてほしいです。
いつもありがとうございます♡本日2回目の人工授精を終えました。教えていただきたいのですが、精液の検査結果に、液化正常とあるのですが、こちらはどういう意味でしょうか?前回は液化不良と書いてありました。インターネットで調べてみたのですが分からなくて(>_<)宜しくお願い致します。
- 凛咲(7歳)
コメント

ラムネっ子
こんにちは😃
男性不妊の原因に、精液の“液化不良”があります。
液化不良とは、通常の精液は射出時にある程度の粘度があるものです。そしてその後すぐにゼリー状になり、更に15分程すると液状に変化します。
これが液状にならない、または液状になるのが不完全だと、精子が動ける範囲か極端に制限されるので、子宮の奥に進めない=受精能力が低いとなり、男性不妊の原因になります。
よく精子の運動率や推進率が悪いと聞きますが、これらとは別ものの不妊原因のひとつです。
今回は“液化正常”ということなので、上記の問題はなかったということかと。
あと人工受精の際の精液濃縮時にこの液化不良だと、上手く精子を濃縮できないとか精子の採取ができないと聞いたことがあります。
なので今回は問題なくできたということではないでしょうかね(^^)
凛咲
詳しく教えていただきありがとうございます。精液検査と初めての人工授精時に液化不良と書いてあったのですが、今回は正常とのこと、安心しました(*^^*)うまくいきますように♡