
旦那がYouTubeを見ている音が気になり、注意したところ、神経質だと言われました。私は娘が起きた時に対応しなければならず、休憩を取りたいのですが、旦那はその状況を理解していないようです。
愚痴です
娘が寝たあとの寝室でYouTube見てる旦那
音を小さくしてと注意したら、「こんな音じゃ起きない、神経質になりすぎ」と言われました
そりゃあなたは娘が起きたって対応してくれないし、構わず寝る人だからいいよねー
私は起きたらまた寝るまで娘に付き合わなきゃいけないから、寝たらなるべく長く寝てもらってその間に私も休憩したいんですけどー??
それが神経質だと??
産後うつは子供が原因じゃなくて、間違いなく旦那が原因だと思った日でした
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那さんがイヤホンすれば良くないですか?🤔

Ayunn
私なら、『じゃ、好きな音量で楽しんでくれて良いけど、もし起きたら寝かしつけはあんたね!私の言うこと聞かないんだからもちろんそのつもりだよね!』と言います👊
-
はじめてのママリ🔰
次またあったらそう言ってやります☺️今日の朝は私の不機嫌を察知したのか、優しかったです😂機嫌取りするくらいならしなきゃいいのに🤔
- 6月3日
はじめてのママリ🔰
イヤホンしてくれる時としない時があって💦私が寝る時は気遣ってイヤホンするんですが、私がまだ起きてるときはしないんです😂娘にも気を遣って欲しいです…