※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳のお子さんは1cm角くらいの大きさのおかずしか食べないそうです。大きいサイズにする方法について相談しています。

2歳くらいのお子さんがいる方、おかずはどれくらいの大きさですか?
1cm角くらいに切らないと食べません。
ここから大きいサイズにしていくにはどうしたらいいでしょうか?

コメント

あやか

ミニトマト、アンパンマンのポテト?なら1口で食べます🤣💦
唐揚げは4等分くらいに切ってます🤔
食材によりますが😅
反対咬合で噛む力がどうなのか…悩むので小さめの方がいいのか?と悩む日もあります😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポテトとか柔らかめのやつから大きめの練習した方が良さそうですね💦
    噛む力をつけて欲しいですが、悩むところですよね😓

    • 6月2日
  • あやか

    あやか


    そうですね、食べても大丈夫!!って知って貰うには柔らかいものの方がいいかなと思います🤔
    あとは、おにぎりを大きめに作って、噛みきらないと行けない状態のものにしたりしてましたよー!

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに子供に自信を付けてもらうのが良さそうです!
    おにぎり作戦もやってみます!

    • 6月2日
  • あやか

    あやか


    少しずつ慣れてくれるといいですね🙌✨

    • 6月2日
h

野菜などは一口で入るくらいにしてます!お肉とかは小さくする場合もありますが、カツや唐揚げは噛み切る力も大切と聞いたことがあるのでそのままあげて多く入れすぎないように見てます☺️
1センチ角でも良く噛めていて食べてくれるならそれでもいいと思いました😆💕
それを飲み込んでしまうようなら芋とか噛みやすいものを少しずつ大きめにしてあげたりするのもいいのかなと思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!柔らかい食材や煮物系から大きくしてみます!
    カツとかも詰め込んで食べれなくて出しちゃうんですよね😓
    一口くらいで切るように大人が調整して口に入れてあげることから始めようと思います!

    • 6月2日