※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくいな
子育て・グッズ

出産祝いは地域によって異なり、絵本やお祝い金がもらえるところもある。地域によって差があるのでしょうか。

皆さんがお住まいの自治体からの出産祝いって何かありましたか?( ^ω^ )

私の地域では、3ヶ月検診で絵本を1冊もらえました。あとは後日郵送で燃えるゴミ袋を。。(ちなみに福岡市です)

地域によっては絵本が選べたり、お祝い金が出るところもあるらしいですね🤔
逆に何もない地域もあるのでしょうか。。?

コメント

あぷふぇる

千葉県某市に一ヶ月までいて、区内に引っ越しました!
お祝いはなかったです(T_T)

  • さくいな

    さくいな

    そうなんですね💦
    こちらも生まれてすぐはなく、集団検診以降だったのでもしかしたらこれからあるかもしれないですね🤔

    • 6月2日
  • あぷふぇる

    あぷふぇる

    それだと嬉しいです(T_T)✨笑
    ただ、私の住んでる区では保育園に預けてない0歳時は13,000円が毎月もらえます!

    • 6月2日
  • さくいな

    さくいな

    え!それはそれで羨ましい!
    児童手当とは別でってことですよね🤔

    • 6月2日
  • あぷふぇる

    あぷふぇる

    児童手当とは別です!
    区自体が、乳児は家庭で育てるのがいいっていう方針みたいです。
    なので区で管理してる保育園で、0歳入園の枠は本当に少ないです💦

    • 6月2日
  • さくいな

    さくいな

    そういう方針のところもあるんですか。。!
    保育園入りにくいのは困りますが、別途手当があるのはすごい魅力的な制度です🥺

    • 6月2日
deleted user

4ヶ月検診の時に
絵本を貰いました☺️
因みにその時は(大阪府でした。)

  • さくいな

    さくいな

    絵本嬉しいですよね😙
    持ってないやつでよかった!と安堵もしましたが。。笑

    • 6月2日
女の子のママ

私は5万円のお祝い金が
出ました^^*

  • さくいな

    さくいな

    すごい!羨ましい😂
    やはりそういう自治体もあるんですね〜🤔

    • 6月2日
たふ

岐阜です。
出産祝いで市のごみ袋(3000相当)4ヶ月検診で絵本2冊 もらいました🎵

  • さくいな

    さくいな

    オムツでゴミ増えるし、ゴミ袋嬉しいですよね〜!本音は定期的に欲しいくらいですが!笑
    絵本2冊も羨ましい🥺

    • 6月2日
  • たふ

    たふ

    定期的にほしいですねー😭
    1歳まで送られてくるとか(笑)最高😃⤴️⤴️
    ごみ袋地味に高いですよね😱
    あとチャイルドシートは1万補助がでました🎵

    少子化少子化言うならもっと手厚くしてほしいです😭

    • 6月2日
  • さくいな

    さくいな

    ゴミ袋って絶対使うし、もらっても困らないですよね😂
    ってチャイルドシートの補助もあるんですか!?1万はかなりでかい。。💸

    • 6月2日
  • たふ

    たふ

    ごみ袋は絶対いるからありがいですね❇️
    チャイルドシートでました🎵
    義親に買ってもらったので1万プラスになりました(笑)
    戻ってきたのは内緒で(笑)

    • 6月2日
(^o^)

ブランケットやストローマグ、スプーン&フォーク、スタイ、市の施設招待券をもらえます!
6ヶ月までに引換券を持って保健センターまで行くともらえます🙂まだ行ってないので、実物はないですが😅

  • さくいな

    さくいな

    めちゃ色々もらえるんですね😲使えるものばかり。。!
    この時期だし保健センターまで行くのがちょっと億劫ですね。。💦

    • 6月2日
  • (^o^)

    (^o^)

    コロナが怖いし、4ヶ月検診で保健センターに行かなくてはならないので、そのついでに引き換えようかなと考えています!

    • 6月2日
りおママ

出産祝い金を一人目は3万で
二人目は5万貰いました✨
後は、2歳になるまで
限られた所でしか使えませんが
商品券を1年に2万4000円分貰ってました😊💕

3ヶ月検診では絵本を1冊でした😊

  • さくいな

    さくいな

    わー、すごい手厚いですね😲
    2人目以降もそんなにもらえるとは。。!

    ちなみにどちらの地域ですか??(言いにくければ秘密でもいいです!笑)

    • 6月2日
  • りおママ

    りおママ

    田舎ですよ笑
    子供がいないから
    引き留めようと頑張ってる
    みたいで笑

    福岡市の方なら、わかられると思いますが
    田川市です🤣🤣

    • 6月2日
  • さくいな

    さくいな

    まさかの県内でしたか!笑
    そういう情報を大々的にしていたら、子育て世代の移住者増えそうな気もしますね😎

    • 6月2日
  • りおママ

    りおママ

    福岡県内で田川市が一番
    出産祝い金が多かったみたいですが
    なんか最近お祝い金の制度を
    やめたみたいです😂💦💦

    • 6月2日
tom

同じ福岡市です😊
他にも私の住んでいたところの地区からはお祝い金で5千円いただきました✨
あと出産祝いではないですが、福岡県内で出産されてれば、申し込みしたらふくやの直営店で明太子貰えたり、テレビ西日本の初めてばこ貰えたりします💕

  • さくいな

    さくいな

    地区でもあったんですか😲自治会か何かですかね🤔
    はじめて箱は私ももらいました😙箱活用できてないままですが。。笑

    • 6月2日
どれみ

転勤族で娘が1歳10カ月まで鳥取に住んでました。
今は福岡市です

鳥取は出産も34万くらい(キッチン、風呂付きの部屋でした)
市からの出産祝いは
プリザーブドフラワーと
ゴミ袋1年分
あと1歳の誕生月まで毎月3万もらえました(1歳まで家庭保育の人)
あとは3.4カ月検診で絵本2冊
とかでした!

  • さくいな

    さくいな

    福岡市へようこそ😙笑
    鳥取は子育てしやすいまちで有名ですが、支援がすごく手厚いですね!😲
    毎月3万も児童手当とは別にですよね。。すごっ!

    以前仕事で鳥取へ通っていたので懐かしくなりました。。😂

    • 6月2日
  • どれみ

    どれみ

    元々生まれも育ちも福岡市なんですけどね笑笑
    鳥取が支援が良過ぎたので福岡きて落ち込んでます笑笑

    そうです!児童手当とは別です!◡̈♥︎

    • 6月2日
❤︎り❤︎え❤︎

出産祝いではないですが、
『やまや(明太子屋さん)』母子手帳を持って行くと小さな明太子が貰えました。
ホームページを見ると実施してたら出てくると思います。